今日から師走です。
12月なのに、こんなジャンバーで大丈夫か?と思える気温です。
17度ってありえない~~~!
めいは「雪がないと寂しい」と言ってました。
だったらお父さんの転勤を止めてくれればよかったのに( ̄3 ̄)
それはともかく。
こちらに来て、いろいろ札幌と違うことにビックリしました。
・小学校、幼稚園とも指定の体操着がある→活動時間になるといちいち着替えるそうです。面倒くさそう…
・上靴が指定。しかもバレエシューズ→札幌では上靴は基本的に自由なんですけどね。
・小学校で防災頭巾が必要→お店で探すとき、つい「防空頭巾ありますか?」と聞きそうになったお母さん
それは空襲でしょ!(^^;
・幼稚園の下駄箱が屋外→北海道だと外に靴置いたら冬は凍ってしまいますしねwでもこっちだって台風あるよね…どうするんだろう???
・小学校、幼稚園とも塀と門に囲まれてる→こちらの家も基本的に門付きです。でも簡単に誰でも開けられるので、どういう意味があるのか不明です。防犯じゃないの???
なんだかいろいろな違いに大人は戸惑っていますが、子供たちはきっとそれが普通になるんでしょうね。めいちーは札幌の育ち方をしなくなるのかーと思うと、道民の親としてちょっと寂しいです…
12月なのに、こんなジャンバーで大丈夫か?と思える気温です。
17度ってありえない~~~!
めいは「雪がないと寂しい」と言ってました。
だったらお父さんの転勤を止めてくれればよかったのに( ̄3 ̄)
それはともかく。
こちらに来て、いろいろ札幌と違うことにビックリしました。
・小学校、幼稚園とも指定の体操着がある→活動時間になるといちいち着替えるそうです。面倒くさそう…
・上靴が指定。しかもバレエシューズ→札幌では上靴は基本的に自由なんですけどね。
・小学校で防災頭巾が必要→お店で探すとき、つい「防空頭巾ありますか?」と聞きそうになったお母さん

・幼稚園の下駄箱が屋外→北海道だと外に靴置いたら冬は凍ってしまいますしねwでもこっちだって台風あるよね…どうするんだろう???
・小学校、幼稚園とも塀と門に囲まれてる→こちらの家も基本的に門付きです。でも簡単に誰でも開けられるので、どういう意味があるのか不明です。防犯じゃないの???
なんだかいろいろな違いに大人は戸惑っていますが、子供たちはきっとそれが普通になるんでしょうね。めいちーは札幌の育ち方をしなくなるのかーと思うと、道民の親としてちょっと寂しいです…
幼稚園の制服云々は幼稚園によって異なります。
キノピオの通う幼稚園は私服だし。
帽子とバックだけが指定です。
で、ジャンバー類は幼稚園に着いたら親が持ち帰りです。
幼稚園の門は…子供の脱走防止です(笑)
中と外と両方から簡単なカギがついているよ~。
は~~~るばる来たぜ内地!
こっち寒いね。
いや12月としては超暖かいんだけど。ずっと10月が続いてるみたい?
キノピオくんの幼稚園は私服なんだ。いいな~金かからなくてw
幼稚園の門は納得。そして学校にも開け閉めする「校門」があるんだよね~漫画みたいだ!w北海道だと雪に埋まるからダメなんだろうなw
いろいろ違うことに戸惑いつつ、だいぶ慣れたけど、やっぱ道の狭さと家の中の寒さは辛いわorzムキー!となりそう。さて…夏はどうなっちゃうんだろうね(´・ω・`)
来年度になってキノピオくんが落ち着いたら、中間地点で茶でもしよーぜ♪