イプシロンは積載性が良くてキャンツーにはちょうど良いバイクだけど秋に実行を企んでいる沿岸一周するには不安が・・・
オイルの消費が激しくて3000kmぐらい走るとオイルゲージの下限ぐらいになる!
ということで恒例の乗換えすることにするがイプシロンの便利さは捨て難く、同車種で走行距離の少ない最終モデルに決めた!
納車はまだだけどETCやACC電源など取り外して移植の準備を行う。
フロントカウルやスクリーンを外してETCやUSBに電源供給しているACCサービスカプラを抜いてETCなどを取り外す。
ついでに少し前に付けたサイドスタンドセンサーキャンセラーも移植しようとサイドカウルをバラシてキャンセラーを取って標準カプラに差し替える。
さらにパーキングブレーキケーブルの動きがシブく今度のも怪しいからインナーカウルをバラシてケーブル取り出してスコスコ動くようにしてこれも移植することに・・・
気が付くとイプシロンはこのような姿に・・・
これを見た相方は「元に戻せるの?」と疑いの眼!
取り外した部品がガレージに入りきらずに散乱!
続きは後日としてこれらのパーツを無理やりガレージに押し込んで本日の作業は終了!