goo blog サービス終了のお知らせ 

赤影’sガレージ

初老のオヤジが趣味や家族との日常的な出来事を
備忘録として残し、後の楽しみにする為のブログ

催!蝦夷キャン旅集計

2025年05月24日 | 気まぐれ雑記

約2週間ほどで北海道内を廻ってきたー
愛車Willサイファは終始問題が無く快調で嬉しい誤算かも?
(たまにファンベルト鳴くけど)

関東から東北経由して北海道まで北上した全期間中は無事故無検挙で無事に走り終えたことが何より嬉しい。
改めてキャン旅は楽しいと思う。
これからは期間の短いキャンプにもサイファで出かけたいと思う。

2023年の四国に始まり2025年の北海道まで8回に分けたがこれにてキャン旅による全国制覇を完了した。

以下に北海道キャン旅を数字で簡単に集計した。

期間:11日間
距離:2,901km
費用:12万円程度
旅先:北海道
宿泊:キャンプ5泊、車中泊4泊、船泊1泊

 

 


催!蝦夷キャン旅出陣

2025年05月11日 | 気まぐれ雑記

最終章のキャン旅は第八弾として北海道キャン旅を東北に続けて行くことにするー
まあ、夏はまた北海道に避暑しに行くので相方は呆れているが・・・

2023年から各地方単位にキャン旅を楽しんできたが北海道キャン旅を無事に終えたら足掛け3年かけて全国制覇することになる(^^)

安否確認の意味も含め、いつものように投稿しながら廻るので良かったら覗いて見てほしい。
それでは明日から出発します~

TOP画像はWebから拝借したイラスト画!

 

 


催!東北キャン旅集計

2025年05月11日 | 気まぐれ雑記

東北キャン旅が無事に終わることができてホッとしているー
偶然に車を譲り受けたことで始めたキャン旅だけどここまで良く続けたものだ。
バイクと違って天気をそれほど気にしなくていいのが年寄りに向いているのも一因だ!

東北はタイミング悪く次々と低気圧が来てキャンプは3泊になってしまった。
この後はキャン旅の最終章"北海道"へと続く~

以下に今回の東北キャン旅を数字で簡単に集計してみた。

期間:12日
距離:3,021km
費用:5万円程度
旅先:東北6県
宿泊:キャンプ3泊、車中泊9泊

 

 


催!東北キャン旅出陣

2025年04月29日 | 気まぐれ雑記

キャン旅第七弾は東北地方6県を関東に続けて廻ってみるー
期間は20日間程度の計画で回るつもりだ!

今日、北海道では雪が降ったらしいが東北は大丈夫だろう。

安否確認の意味も含め、いつものように投稿しながら廻るので良かったら覗いて見てほしい。
それでは明日から出発します~

TOP画像はWebから拝借したイラスト画!

 

 


催!関東キャン旅集計

2025年04月29日 | 気まぐれ雑記

関東のキャン旅も無事に終えることができたー
季節も良くてキャンプを楽しむ事ができて良かった~
キャロットさんや親父様との合流キャンプも楽しめたー
予定通りこの後は東北に車を進めて行く!

以下に今回の関東キャン旅を数字で簡単に集計してみた。

期間:16日
距離:2,669km
費用:7万円程度
旅先:関東7都県
宿泊:キャンプ11泊、車中泊5泊

 

 


季!八重桜?

2025年04月13日 | 気まぐれ雑記

旅の準備を整えていたら、ふと公園の桜が目に止まった。

ソメイヨシノはすっかり葉桜になって花は上の方だけ少し残ってるだけだ~
風が吹くと花吹雪が舞って我が家のウッドデッキまで飛来する(°°)


代わりに咲いたのがこの八重桜で一つの花にたくさんの花びらが付いてる。
そういえば牡丹桜っていうのも聞いたことがあるがもしかしたらそっち?

調べると・・・
「八重桜と牡丹桜は呼び名が違いますが、じつは同じ種類です。 八重桜は八重咲き品種の桜の総称で、牡丹桜は八重桜の別名とされています。」
何~や、同じだったんや~(^^;


昨日の港散歩では先日まで調子が悪かった"ヒョン"が元気になってた(^^)
数日間、相方が処方した抗生剤が効いたようで良かった~
ここには茶虎猫が6匹、キジトラ猫が4匹、三毛猫や他が10匹程居てるが"ヒョン"の風邪は移らなかったようで皆さん食欲旺盛です。

ところで今日から"大阪・関西万博"が開催されたがメタンガスは大丈夫か?

 

 


催!関東キャン旅出陣

2025年04月12日 | 気まぐれ雑記

キャン旅の第六弾は関東地方7都県を廻ることにしたー
期間は2週間余りの計画で走り回る!

なお、続けて東北と北海道も効率良く廻って"地方別キャン旅"を完結させる予定だがどうなるか?

安否確認の意味も含め、いつものように投稿しながら廻るので良かったら覗いて見てほしい。
それでは近日中に出発します~

TOP画像はWebから拝借したイラスト画!

 

 


季!やっと満開に(^^;

2025年04月06日 | 気まぐれ雑記

開花宣言は3月27日だったー
その後の寒の戻りというか?花冷えというか?
肌寒い日が1週間も続いた~

その影響で開花が進まず、我が家の目の前の桜もずっと中途半端な状態だった。
ここ2~3日は次第に気温が上がり、20℃近くになってきた。
大阪城公園にある標本木もやっと満開になったようだ!

さて我が家の標本木は本日満開となったと相方が宣言してます。
でも例年より花の付きが悪くスカスカに見えるんです(^^;
相方に言わせると老木だから勢いがなくて仕方がないのだと言い放つ!
確かに日当たりの良い枝は開花から10日程過ぎてハラハラ散る様子はまるで・・・

俺のことじゃないのに面目ないと目を伏せる(TT)

 

 


季!春爛漫でも・・・寒

2025年04月01日 | 気まぐれ雑記

3月末の観桜キャンツーの時はメチャメチャ暑くて昼間はTシャツ1枚で過ごせた。
いきなり夏になっちゃったのか?と思わせる程~

ところがその後は、東京では5.8℃で真冬の気温まで下がり、関西でも10℃前半の日が続いた。
相方は暑くなると足が沢山あるのや全くないのがモゾニョロ出るからこれで良いと言うが・・・
それじゃあ世の中が廻っていかないし・・・

こういったことも地球温暖化の影響が大きいようだが米国のト〇ンプは協定離脱する始末だ!
最近、習〇平の方がまともに見えるように思うのは俺だけか?
はあ、困ったもんだねー

ボヤくのはこれぐらいにして今朝の朝散歩で通りかかった公園は冬の花と春の花が共演してた。


終わってるはずの山茶花?が下を向いて申し訳なさ気・・・


木蓮?も花がしっかり残ってるし・・・


3月末の初夏を思わせる気温に慌てて開花したけど・・・
その寒くて1週間過ぎても5分咲きのソメイヨシノが・・・


他にも名前は分からないがこんなのや・・・
TOP画像の花が戸惑っているようだった。

 

 


猫!自分で散歩する猫

2025年03月23日 | 気まぐれ雑記

最近、チャロの散歩に相方は殆ど付いていきません。
窓の傍で泣き出したらハーネスを付けて窓を開けてやると自分で散歩に行きます。
ハーネスにはスマホで居場所が分かる装置を付けてるから大丈夫だと相方は・・・

公園でウロチョロするチャロは暖かくなって動き出した様々なものが気になるようです。
特に石垣の隙間で越冬したトカゲが動くと臭いで分かるようです。
公園で暫く遊んだらパトロールに行きますが野良猫マルちゃんに出会う前に帰ってきます。
ウッドデッキで「く~~ん」と鳴くので窓を開けると家に入るというのが最近の散歩です!

ところで先般の取っ組み合いで"ゆず"の太ももに開いた穴はやっと塞がりました。
しかし、未だに警戒を解きません。
早く、仲良くしてくれないと温泉の季節が終わってしまいます。

チャロはウッドデッキで反省しているようですが・・・

 

 


季!今年も酷暑かな?

2025年03月22日 | 気まぐれ雑記

春分まで季節が進んで夕陽が段々と海に近寄ってきました。
冬至の時期には山に落ちて夕陽が今一つ美しくないんです。
海まではまだ少し日にちは必要ですが・・・

伴って次第に暖かくなって昨日から一気に気温が20℃近くまで上がってきました。
来週は25℃の夏日に迫るようなので近場でキャンプを予定しており楽しみです。
キャンプ場に植わってるソメイヨシノが見頃になると良いけどなあ~

今年の夏もきっと酷暑になり北海道に避難することでしょう!
一応、6月初旬のフェリーを押さえていますが・・・猫達の都合でどうなるかな?
予定通りなら海に落ちる夕陽を見る前に北の大地に行くことになります。

話題がコロコロ変わってしまいました(^^)

 

 


季!サクランボの花

2025年03月18日 | 気まぐれ雑記

今年の春は気温がジェットコースターのように乱高下している。
三重キャンプでは20℃以上(テント内は30℃以上)になったかと思えば今週は10℃程度しかない。
でも来週はまた20℃以上になるらしい。


そんな気候の中、今年も早咲きのサクランボの木が花をつけてくれた。
あっ、我が家じゃなくて公園のね!


花は咲いたが例年より2週間ぐらい遅かった。
これが咲いてからソメイヨシノの見頃まで4週間が例年だけど今年の気候ではどうなるか分からない。


「シャーシャー」言う"チャロ君"改め"悪魔くん"は花見中(^^)

 

 


他!続くWebBlog

2025年03月17日 | 気まぐれ雑記

世間では多くの皆さんがSNSを利用して情報発信している。
しかし、自分の場合は趣味の記録的要素がとても強く、過去のメンテナンス情報や旅先の観光地情報などを振り返りたいことが多い。
その際にSNSは検索ができない(と聞いた)ため、過去の振り返りができなくては自分の目的が達成できなくてSNSに乗り換えることはない。

20年程前に個人的な記録をWeb上に残したいと思ったが当時あったHPは技術的ハードルが高くて使いこなせないし、インスタやフェイスブックは当然なかった。
そんな時に皆さんがお手軽に情報発信できるBlogを使い始めそれに相乗りした形だ。
以上から約20年程Blogを愛用して記録を残しているが積み上げた投稿は約3500件にもなった。

改めてBlogについて検索してみると下記のように出てきた。

「ブログとは、Web上で個人などが日記などを継続的に管理するウェブサイトのことだ。正式名称はウェブログ(Weblog)で、特徴は記事へのコメントや、トラックバックなど、コミュニティ形成を促進する機能が備わっている。また、ブログとSNSの違いは、ブログは過去に投稿した内容も蓄積され検索や閲覧されるのに対して、SNSは最新の投稿を中心に閲覧される。日本におけるブログの歴史は2002年頃から普及しHPに代わる情報発信手段として広く利用されるようになった。」

ということで20年前の利用目的や機能やタイミングがピッタリ合っていたといえる。

TOP画像はWebから拝借したイラスト画!

 

 


猫!不仲なニャンズ

2025年03月03日 | 気まぐれ雑記

年明けから我が家のニャンズが原因不明の不仲になってしまった。
今まで"猫だんご"になるような仲良しではないが取っ組み合いをするようなこともなかったのにー

ある日、キャンプから戻ると相方が言うにはチャロが"ゆず"の腰に嚙みついて大変だったらしい!
人間年齢で70歳程の"ゆず"はその後は警戒するためチャロの方を見る。
すると目が合ってしまい直ぐにチャロが「シャーシャー」って返す日々!

1ヵ月ぐらい気が付かなかったが取っ組み合いの時"ゆず"の太ももに爪が刺さったようでその傷が化膿し、皮膚が壊死して膿がドバーって出て、慌てて病院に連れて行ったら何とかいう病名の診断だった。
洗浄と投薬で壊死の進行は止まったが直径2cmほどの穴が太ももに開いたままになった。
相方は「動物は回復が早いから直に肉が盛ってきて穴は塞がるから大丈夫」と言うが傷を見ると痛々しい!

今日もチャロが「シャー」ってするから怒るとロフトに終日こもってふて寝する始末で困ったものだ。
いままでこんなことはなっかたのに何が原因なんだろう?
悩んだ相方は動物病院などで使っているフェロモンを出す機器やスプレーを買って試しているが効き目がもう一つ!

こんな状態ではニャンズ2匹を残して温泉にも行けなくて温活自粛中~

 

 


趣!持続可能な野営

2025年03月01日 | 気まぐれ雑記

学生時代の野宿旅も含めると48年間(中断あり)のメイン趣味がキャンプ旅だ!
子供に手が掛からなくなって再度キャンプ旅を始めた時には"持続可能な趣味"をとても意識した。
そのため、身体が動く間は経済的に続けられなくなることは避けたいと思い、キャンプグッズはなるべく安価なものにしてるし、キャンプでも買った食材は使い切り廃棄はしないようにしている。
そこの方、単純なケチだと言うなよ!

持続可能な・・・という意味で最近よく耳にする言葉が"SDGs"で意味をWebで調べると・・・
「SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年の国連総会で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で全世界で達成を目指す国際的な目標のこと」とあった。
なので広義では"持続可能な野営"は"SDGs"になると強調したい。

話を戻すと"持続可能な趣味"のためにリタイヤ後は潤沢な時間を使い、旅の効率的なコースや食事を事前に考えてる。

先ず、コースは訪れたい全ての場所と近隣のキャンプ場を地図にプロットして最短で行けるようにして時間と費用の軽減を意識している。
また、食事も大雑把にメニューを決めて買う食材の種類や量を決めて廃棄しないようにしている。
とはいっても走行中に看板を見て急に行先を変更したりするし、スーパーで買い出しする際に目移りして目的外のものを買うことも度々あったりする。
まだまだ修行が足りませんが、おかげで年100泊以上でも持続可能だ(^^)

まあ、実態が伴わないことも多く、突っ込みを入れたいと思われるだろうが考え方ということで!