goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

名松線 復旧乗務員訓練

2016-03-15 00:00:00 | JR
今月26日、ダイヤ改正の日から名松線の不通区間「家城~伊勢奥津」が運転を再開します。
2月16日からドクター東海が乗り入れ、線路状態を確認し、キハ11を中心に乗務員訓練を行っています。


名松線
名松線 posted by (C)ミクロン
今回の復旧により、信号機器などの設備関係が一新されています。きれいですね。

伊勢奥津駅
伊勢奥津駅 posted by (C)ミクロン
伊勢奥津の駅舎です。内部も運転見合わせされた当初の状態のままでした。
駅舎からでたところで規制線が貼られ、ホームには出られない状態です。
この日は午後から業者が入って点字ブロックの設置工事が行われてました。

伊勢奥津駅
伊勢奥津駅 posted by (C)ミクロン
列車が走る告知ポスターです。本数が少ないけどちゃんと踏切通ってくださいねーとのことでした。

名松線 代行バス
名松線 代行バス posted by (C)ミクロン
前はこの代行バスできましたが今回は車だったので乗りませんでしたが立ち客が出る程でした。なにかの団体さんだったようです。

名松線
名松線 posted by (C)ミクロン
ちょうどここへ来るときに家城駅で試運転列車が止まっていたので撮影することができました。
この日はダイヤ改正で引退するキハ11でしたが日によって300番台の日もあるようです。

伊勢奥津駅
伊勢奥津駅 posted by (C)ミクロン
伊勢奥津といえば・・・これですね!
工事の車が多く止まっていたのでキツキツの写真しかとれず・・・


改正日の26日が多くの催し物が行われるようです。開通列車にはヘッドマークが付くようなので見に行けたら行きたいですね!



祝 武豊線 電化 その2

2016-03-02 18:00:00 | JR
3/1で電化開業1年が経ちました。
ふと、思ったらその1から更新していなかったので式典の模様を続きからどうぞ。

武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
大府駅です。まだ始発列車も来てない静かな駅構内でしたが・・・


武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
武豊側ではすでに式典の準備が行われていました、お疲れ様です。

武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
武豊線始発列車であるキハ75が発車準備を行っていました。さきほどのキハ25は2本目の列車ですね。

武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
続けて大府駅から二つ先の駅である緒川駅です。ここで武豊駅からの始発のキハ75と離合しました。こちらはワンマン列車だそうです。この時間は傘が必要なくらい強い雨でした。

武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
大府駅に戻るとさきほどのキハ25が出発待ちになっていました。

武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
続いて武豊からの2本目の列車が来ました、大府駅で1本目の列車と連結し最後の武豊線気動車での営業列車となります。

武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
連結作業を行っている時に名古屋方面から改装で313系がやってきました、これが電車での最初の営業列車となります。

武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
式典の様子を。とにかく人が多すぎでなにがなんだかわからない状態でした。

武豊線電化当日
武豊線電化当日 posted by (C)ミクロン
この日のメインイベント(?!)である気動車と電車の離合です。この日、数本が武豊線内で離合しました。


っと1年ぶりに振り返るといろいろと思い出されますがこんなところです。
今では、キハ75,25は高山線を中心に活躍しています。

JR名古屋駅 在来線新改札口開設

2016-02-04 20:17:00 | JR
リニア新幹線建設工事が本格的に始まり太閤通口では一部高速バス乗り場や駐車場が閉鎖されました。在来線改札口がある太閤北口も閉鎖され中央北口が新しく開設されました。

(上が1/16、下が1/17撮影です)
中央北改札
中央北改札 posted by (C)ミクロン
太閤通北口
太閤通北口 posted by (C)ミクロン中央北改札
中央北改札 posted by (C)ミクロン

個人的には中央北口が開設されて便利になったと思います。
駅西に出るのがとても便利に・・・

中央北口
中央北口 posted by (C)ミクロン
中央北口
中央北口 posted by (C)ミクロン
駅員は直営でした。たしか太閤北口はTKJでしたよね・・・?

伊勢地区運用変更実施 国鉄車運用縮小へ・・・

2015-12-03 22:20:00 | JR
ついにこの日が来ました

キハ40の運用が縮小され運用範囲が鳥羽~亀山のみとなりました。

伊勢車両区
伊勢車両区 posted by (C)ミクロン

ある某日、伊勢市駅に訪れた際撮影したものですが今ではきは25ばっかりになっているのでしょうか・・・


伊勢車両区
伊勢車両区 posted by (C)ミクロン
キハ11、キハ40共にミャンマーへ行く予定でありあちらでも元気に走ることでしょう。


また、1年近く放置だった西浜松のキハ40が解体されているようです。
もう少し廃車が遅ければミャンマーに行っていたはずですが・・・

373系による中山道トレイン運転

2015-11-18 18:00:00 | JR
毎年恒例の中山道トレイン、今年は373系で運転されました。
期間は10/24、25、31、11/1~3でした。
中山道トレイン
中山道トレイン posted by (C)ミクロン

運転初日に撮影に行ったので紅葉はまだ早かったです。
運転に先立って乗務員訓練を行っていました。
これからは373系で運転でしょうか?
あとは水都大垣トレインの運転もあるといいですが・・・