マック店長訴訟は 実態通りの処遇が必要だ・・という
判断がなされました。
当事者(高野さん)が 管理職に当たるかどうか。。。
つまり 主な争点は
〈1〉人事権や営業方針の決定などの権限を持つか
〈2〉出退勤の時間を自分で決められるか
〈3〉管理職に見合った給料など待遇面で優遇されているか
の3点だそうです。
高野さんの場合 店長になって「労働時間は増えたのに
年収は100万円下がった」ということらしいです。
この判決に合わせて セブン-イレブン・ジャパンが 3月から
管理職扱いの店長に残業代を支払うことになったのですが
すかいらーくは 「残業代を上乗せすれば 確実に経営は
立ちゆかなくなる」・・と言っているらしい。
これって・・・??
昨日のニュースだったか 外食産業だけでなく多種多業の管理職の
人たちに 管理職を辞めたいですか?と質問すると 70~80%
の人たちが 辞めたいと言っていました。
彼らの1人が
『仕事や部下の管理をするような権限は全く無く 自分の体の
健康管理をする事くらいでしょうかね・・』(笑)
・・と言っていました。
ん~ん・・・そういえば 我が家にも1人いるな~~と(爆!)
もう何年もの間 給料(手取額)が減っているのに 管理職と
いう名のもとに 月に4回の休みのみで働いています。。
ただ・・・ず~~っと 休み(失業)になってしまうのは
もっと困るので 頑張ってもらわないと。。。(^^;
判断がなされました。
当事者(高野さん)が 管理職に当たるかどうか。。。
つまり 主な争点は
〈1〉人事権や営業方針の決定などの権限を持つか
〈2〉出退勤の時間を自分で決められるか
〈3〉管理職に見合った給料など待遇面で優遇されているか
の3点だそうです。
高野さんの場合 店長になって「労働時間は増えたのに
年収は100万円下がった」ということらしいです。
この判決に合わせて セブン-イレブン・ジャパンが 3月から
管理職扱いの店長に残業代を支払うことになったのですが
すかいらーくは 「残業代を上乗せすれば 確実に経営は
立ちゆかなくなる」・・と言っているらしい。
これって・・・??
昨日のニュースだったか 外食産業だけでなく多種多業の管理職の
人たちに 管理職を辞めたいですか?と質問すると 70~80%
の人たちが 辞めたいと言っていました。
彼らの1人が
『仕事や部下の管理をするような権限は全く無く 自分の体の
健康管理をする事くらいでしょうかね・・』(笑)
・・と言っていました。
ん~ん・・・そういえば 我が家にも1人いるな~~と(爆!)
もう何年もの間 給料(手取額)が減っているのに 管理職と
いう名のもとに 月に4回の休みのみで働いています。。
ただ・・・ず~~っと 休み(失業)になってしまうのは
もっと困るので 頑張ってもらわないと。。。(^^;
でも…会社自体も週に4日の休みなのかなぁって疑問。。
名ばかり管理職。。大きな社会問題ですよね~
一般社員より辛い立場なのにって思いますよ!
いっそのこと管理職を無くすれば?って無茶な話…ですね。。
管理職クラスの方は 殆んど週に1回のお休み位らしです。
うちの夫は 趣味があるのでお休みが沢山欲しいらしいですが 多くの方は 家にいてもゴロゴロとかで 家族と楽しむ感じでは無いようです。
それに会社の近くに住んで 車で出勤の方も多く ちょっと出かける感じで会社に来るそうですよ~~
うちの夫は信じられない・・といつも言っています。
当然 うちの夫は出世は無理かな~~(爆)
有休もとる暇もなく ひたすら真面目に会社に行っていますよ!
ただ 世渡り下手で・・(キ▼д▼;)トホホ・・です(-_-;)