7話は、
車椅子テニスの話だった。
車椅子テニス選手吉木を演じたのは、
トライストーンの剛くんの後輩、
福山翔大君。
福山君は、
「MIU404」の時は、
伊吹(剛くんね)に追いかけられてボコボコに殴られるヤクザ役(笑)、澤部
「恋はDeepに」ではYouTuberエニシ役だったね。
そして、
今回の役は車椅子のす速い動きとか、
感情が爆発する場面とか、
本当に涙涙の熱演だったね。
役者としてほんとステップアップしたね~❗️
感動したよ~ー❗️
そして、
昨日かな、
2020東京パラリンピック金メダリスト、
世界ランキング1位の車椅子テニス選手、
国枝慎吾選手が出演すると発表があったので、
楽しみだった。
私がテニスをしてた10年前、
近くで国枝選手の試合があって、
何回か見に行った事があって、
本当に素晴らしい選手なのだ。
ドラマに出てくれて嬉しかったよ~🎵
ドラマでは、
梅屋敷が大活躍だったね。
「障害はハンデではなくて個性だ」と力説する梅屋敷。
偉いね❗️
姪のさくらが、
テニスをやってたが病気の為に下半身不随になって、
やる気をなくしてたので、
希望を与えたかったんだよね。
吉木のジャパンオープンの試合を見せたかった梅屋敷が、
さくらに、
「試合がつまんなかったら何か買ってあげる」
と誘ってたのだが、
試合が終わった後、
さくらが「つまんなかったから車椅子買って~」
と言った時は泣けちゃったよ~涙腺崩壊❗️
「雨燦々」の曲が染みる~(泣)
吉木からはラケットを貰い、
これから、
大活躍の車椅子テニス選手になるのではないかな。
号泣の梅屋敷君(笑)
ほんとよかった❗️
感動した❗️
そして、
吉木の車椅子を作っている職人さんが素晴らしい人だった。
吉木が車椅子を他のメーカーに一旦変えて、又そこもやめたいと再度言った時、
普通なら怒るよね、
それを、
ちゃんと新しく整備した車椅子を見せて、
その職人気質には泣けたね。
車椅子が、
まるで身体の一部になるかのようにまで突き詰める
職人技の素晴らしさ。
周りの働きや色んな助けがあってこそ、
アスリートは力を出せるんだよね。
亮太郎とサッカー選手伊垣のオフショット


神尾楓珠君と何話してるのかな(笑)
亮太郎に「助けて」と直接電話してきたサッカー選手、
伊垣とのシーンが毎回少しずつ描かれる。
伊垣は亮太郎を凄く信頼してくれてるね。
亮太郎がエイジェントとなり、いつか海外移籍はできるのか。
果奈子がお弁当のレシピ本を出して、
社長が10冊も買ったり(笑)
とか、
色々楽しいわちゃわちゃ、
笑いの場面もありながら、
感動で涙涙の所も多く、
日曜日の夜、元気や勇気を貰える素晴らしいドラマだなあと思う。
もう後半戦❗️てかもう後3話かあ~
終わってほしくないよ~~ん(泣)
車椅子テニスの話だった。
車椅子テニス選手吉木を演じたのは、
トライストーンの剛くんの後輩、
福山翔大君。
福山君は、
「MIU404」の時は、
伊吹(剛くんね)に追いかけられてボコボコに殴られるヤクザ役(笑)、澤部
「恋はDeepに」ではYouTuberエニシ役だったね。
そして、
今回の役は車椅子のす速い動きとか、
感情が爆発する場面とか、
本当に涙涙の熱演だったね。
役者としてほんとステップアップしたね~❗️
感動したよ~ー❗️
そして、
昨日かな、
2020東京パラリンピック金メダリスト、
世界ランキング1位の車椅子テニス選手、
国枝慎吾選手が出演すると発表があったので、
楽しみだった。
私がテニスをしてた10年前、
近くで国枝選手の試合があって、
何回か見に行った事があって、
本当に素晴らしい選手なのだ。
ドラマに出てくれて嬉しかったよ~🎵
ドラマでは、
梅屋敷が大活躍だったね。
「障害はハンデではなくて個性だ」と力説する梅屋敷。
偉いね❗️
姪のさくらが、
テニスをやってたが病気の為に下半身不随になって、
やる気をなくしてたので、
希望を与えたかったんだよね。
吉木のジャパンオープンの試合を見せたかった梅屋敷が、
さくらに、
「試合がつまんなかったら何か買ってあげる」
と誘ってたのだが、
試合が終わった後、
さくらが「つまんなかったから車椅子買って~」
と言った時は泣けちゃったよ~涙腺崩壊❗️
「雨燦々」の曲が染みる~(泣)
吉木からはラケットを貰い、
これから、
大活躍の車椅子テニス選手になるのではないかな。
号泣の梅屋敷君(笑)
ほんとよかった❗️
感動した❗️
そして、
吉木の車椅子を作っている職人さんが素晴らしい人だった。
吉木が車椅子を他のメーカーに一旦変えて、又そこもやめたいと再度言った時、
普通なら怒るよね、
それを、
ちゃんと新しく整備した車椅子を見せて、
その職人気質には泣けたね。
車椅子が、
まるで身体の一部になるかのようにまで突き詰める
職人技の素晴らしさ。
周りの働きや色んな助けがあってこそ、
アスリートは力を出せるんだよね。
亮太郎とサッカー選手伊垣のオフショット


神尾楓珠君と何話してるのかな(笑)
亮太郎に「助けて」と直接電話してきたサッカー選手、
伊垣とのシーンが毎回少しずつ描かれる。
伊垣は亮太郎を凄く信頼してくれてるね。
亮太郎がエイジェントとなり、いつか海外移籍はできるのか。
果奈子がお弁当のレシピ本を出して、
社長が10冊も買ったり(笑)
とか、
色々楽しいわちゃわちゃ、
笑いの場面もありながら、
感動で涙涙の所も多く、
日曜日の夜、元気や勇気を貰える素晴らしいドラマだなあと思う。
もう後半戦❗️てかもう後3話かあ~
終わってほしくないよ~~ん(泣)
昨夜も「グッ」ときましたね。(何度も)
みっちっちさんの解説ですべてが語られたようで何も言うことなし・・ですね。
今回は物語りの最初の部分からあの梅屋敷君がビクトリーの理念を社長以上に(?)力説するようないつもとは違う情景に驚きましたが、ドラマの進行で
なるほど・・と納得できましたし、登場人物それぞれの成長が見られましたね。
競技用車いすを無償提供している「OX ENGINEERING」のメカニック担当・矢部さんの心意気と吉木選手との強い信頼関係にもみっちっちさんと同じように泣けました。
城君と果奈子さんの妹・糸山留美ちゃんとの間もまた一歩進展したんじゃないかと想像させるようなシーンもありましたね。
積極的な留美ちゃんの様子にも少しハラハラしますが・・・
今回注目したのはやはり梅屋敷君の真剣な言葉と表情でした。
塔子ちゃんの気持ちにも変化があるかもしれませんよ。
回を重ねるごとにビクトリーの仲間たちの信頼関係は深まり、強い絆で結ばれるようになりましたね。
私自身も自分をイメージする葛飾さんの側面から援助する姿にも密かに感動を・・・
余談ですが、私は過去の人生でトップに立つよりナンバー2で活動する方が一番合ってたと思います。
私は上からの指示をそのまま部下や後輩に押し付けることを嫌い、自分が不利となっても必ず上司よりも部下の味方になっていましたからね。
勿論、ただ上に反発するだけではなく、よく話し合いましたし、そのためには全員の協力が必要だということを上にも下にも理解してもらうよう努力したつもりです。(今となっては懐かしい思い出ですが・・・)
道が逸れてしまいましたが今後の葛飾さんにも注目していきたいと思います。
もちろん、秘書の真崎かほりさんにもね。
ほんと涙涙でした。
姪のさくらちゃんの
「つまんなかったから車椅子買って~」
で
ぐっと涙出そうになった時❗️
あの雨燦々🎵ですからね~涙腺崩壊❗️でした。
梅屋敷君を見る塔子ちゃんの目が変わって来ましたね~
最後、初めて塔子ちゃんから誘いの言葉かかりましたもんね(笑)
でも亮太郎は気がつかず、おじゃま虫~(笑)
shimaさん、ほんとに葛飾さんのイメージですよね~
部下の気持ちを酌んでくれ、決して上だけにペコペコしない葛飾さん、そしてshimaさん、
素敵です~💕
来週は、
バレーボールですね🎵
私は中学高校とバレーボール部でした。
楽しみですね~🎵
今日も水泳か卓球で爆発だったのですか?・・・
今、野球中継から一旦(ほんの少し)目を離し、千恵子選手に頼まれた調べ物をしていたのです。
そしてみっちっちさんのコメントを見つけたので再びコメントを・・・
また「オールドルーキー」の話になりますが、みっちっちさんは洞察力も鋭くどの登場人物の一挙手一投足も見逃さず、その行動に限らず表情やその心理までも記憶しているのですね。
私もあの塔子ちゃんのキラリと光った瞳が何かを物語るものだと感じましたよ。
梅屋敷の変化は嬉しいですね。
何となく照れる城君や留美ちゃんのあからさまの心理も・・・
ところでみっちっちさんは中学高校時代にバレーボール部だったとは・・・そしてテニスや卓球も人並以上なんでしょう?
バスケットボールなどもゴール下へ切り込んでいくのが得意なのでは?・・・走るのも早く持久力がある・・・まさにスポーツも万能・・・
また思い出しました、お母さんのことを思い涙するみっちっちさんとの大きなギャップを・・・
いろんな面を持ち合わせた・・それがみっちっちさんなんですね。
来週まで待ち遠しいような気がしますが1週間はあっという間・・・そうですよね。
こんばんは😃🌃
中学高校のバレーボール部について、記事を書きました~🎵
夜中の更新ですが、
お読み下さいませ。
バレーボールは痛かった~(泣)(笑)
のお話で~す(笑)