先週の土曜日にはじめてデジカメを持って、いつもの散歩コースを歩きました。
翌日の強風で、ほぼ散ってしまいました。
畑のフェンス越しに、脇からはみ出している、ローズマリーやミントの葉をちぎって匂いを楽しみます♪
ローズマリーに花が!いい色ですね。
チューリップ!!毎年春にはチューリップ、秋はコスモスの畑になります。
咲いたらまたアップしますね。
時々ゴツゴツした木肌を触っています。なんかご利益ありそうな気がするんで・・。
時々ここで会うおじいさんが、すれ違い様に笹舟をニコニコしながら「はい!」ってくれたりするんですよ。
なんか神様みたいな優し~いお顔をしているんです。
最初、神様かなって思っちゃいました。(笑)
今日はこの辺で。続きはまた・・・ おやすみなさい
一句
菜の花の明るき色や足はずむ
私が国立昭和記念公園まで毎年「連れて行って」と頼む2つの花畑です。
「毎年観る必要ないだろう?」って言う誰かさんは桜の花見を欠かさないのに…
あたしはお弁当こさえて一緒に行くのに…
そうそう。お仕事が忙しい時季に桜が終わってしまうから青森の弘前公園までGWに行った事もあります。
なんか惚気てる?ごめんね。
今あたしの部屋にチューリップ達が居ます♪
写真の技術はともかく、カラスと菜の花の、色と存在感の対比がおもしろい絵にしてるよね。初めてカラス飛んでかないで!って思ってシャッターを切りました。
こういうの、息子の高校の文化祭の写真部展示で教わった気がする。おもしろかったよ~
今年も行きたいな(息子は帰宅部なんだけどね)