日本のみなさん、こんにちは。
前回から6日も経ってしまいました。
現在こちらは7月26日(金)午後7時頃。
日本は夜中の2時ですね。
友人からのラインによると、雨が降り始めたようで台風が近づいているとか。。
どうかお気をつけくださいませ。
それでは前回のつづきいきますね。
ヘルシンキから1時間ほどバスにゆられて着いたのは、フィンランドに6つある中世の街の中で、トゥルクに次ぐ第2の古都ポルヴォー。800年の歴史を持つ素朴で可愛らしい石畳の旧市街です。
大聖堂がそびえる丘のふもとには、パステルカラーの木造の建物が並び、どこを切り取っても絵になるメルヘンティックな街並でした。
可愛い建物の中は、アクセアリーなどの雑貨屋さんやカフェ、や大繁盛のチョコレート工場、ハンドクラフトショップなど可愛らしいお店が並んでいました。
外の広場にも屋台のおみやげ屋さんが並び、観光客で賑わっていました。
あの赤い建物が、ポルヴォーを象徴する倉庫群です。
中も展示用に開放されていました。
今日(7月26日)はこちらフィンランドもかなり暑くなっておりますが、この頃はまだ(7月14日)涼しかったので、鳩も気持ちよさそうに日向ぼっこです。
あの可愛らしい教会が大聖堂。
日曜日だったので、ちょうどミサ?が終わった後に入ることができました。
内部はやはり大聖堂らしい貫禄が。
豪華な装飾。
それではポルヴォー、まだ続きます…