goo blog サービス終了のお知らせ 

misty green and blue

Life is like an onion...

cinnamon roll

2009-08-02 | food
今日の夜食はシナモンロールだった

確かこのペストリーは、専門店ができるほど大人気だった時期があると記憶しているが、例えばベルギーワッフルと同じで、最早ブームは去ってしまったのだろうか?
ブームは去っても、根強い人気はありそうである

たまにスタバでお茶―いや、コーヒーする時、食することがある


シナモンってクセになりそう。。。(ぽそっ)

いや、正直昔は苦手だった


シナモンとは俗に言うニッキのことで、我が家にはのど飴として浅田飴が常備されていたのだが、いつもあるはずのクールがニッキだったことがあった

咳でのどを痛めていた子供の私は、そのいつもと違うニッキののど飴を口に入れたのだが―

ま、まずい

その独特な苦味に却って気持ち悪くなってしまったのである


以来、ニッキ―シナモンは苦手な香辛料だった



時は流れ―

ある時、料理が得意の男友達のホームパーティに招ばれた

数人が集っていた


得意の炒飯をご馳走になった.....が、それはタダの炒飯ではなかった

シナモンが隠し味に使われていた


がぁぁぁ。。。。ん

まさか苦手とも言えず、恐る恐る口にすると―

あら、不思議
美味だったのである


レシピは未だに謎であるが、このシナモン入り炒飯は友達同士の間で瞬く間に評判となった

以来、シナモンは苦手でなくなった


カプチーノも好きになった

そして、シナモンロール―
これも、ハマってしまった


シナモンに中毒性はないと思うが(笑)、時折妙に恋しくなるのだった



ちなみに、サンリオの人気キャラクター、シナモロールのシナモンが結構好きである(笑)



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜食… (JICK)
2009-08-02 23:18:48
もう食べちゃったんですか?

夜食って言ったら、まだあと数時間後だと思ってました(夜更かし星人)

そういえば子供の頃はニッキの木をかじるのが好きでした。
皮が美味しいんですよ!
返信する
Unknown (ちくわ)
2009-08-02 23:42:05
>その独特な苦味に却って気持ち悪くなってしまったのである

銀色の仁丹もありましたね(笑)?
あれは、なんの役目だったのでしょう?
返信する
Unknown (ようよ)
2009-08-03 00:20:41
ニッキって少し辛味もありますし、苦手なお子さんは多いかもしれませんね。

私はだ~いすき(笑)
駄菓子のニッキ水も好きですし、今でも生のリンゴをスライスしてシナモンとグラニュー糖を振りかけたものを食べたりします←これ、本当はアップルパイの中身ですけど、火が通らないままでも美味しいんですよ~。

チャーハンに隠し味でシナモン、是非試してみます!
返信する
◇JICKさん (micha*)
2009-08-04 15:12:18
...実は、夕食後それほど時間は経っていなかったのですが、我慢しきれずに?食べちゃいました(笑)

>ニッキの木をかじるのが好きでした
では、今でもシナモンスティックを見るとついかじりたくなりますか?(笑)

ちなみに、今日のお昼はシナモンレーズンベーグルサンドでした
(でも、レーズンは苦手なんです...)
返信する
◇ちくわさん (micha*)
2009-08-04 15:15:18
>銀色の仁丹
CMで見て、その存在は知ってましたが...
我が家には常備されていませんでした

ちなみに、整腸剤としてはビオフェルミンが常備薬でした
かりかりと香ばしく、大好きなお薬でした(笑)
返信する
◇ようよさん (micha*)
2009-08-04 15:23:23
>私はだ~いすき
ようよさんには苦手なものってなさそうですね(^_-)
(好き嫌いの多い私です。。。) (反省)

>駄菓子のニッキ水
これは、初めて知りました!
駄菓子屋さんって、あんまり行ったことないんです..(^^;
(フーセンガムを買っていた記憶はあります)

>アップルパイ
火を通した果物って、ダメなんです。。。
今でもアップルパイは苦手です

>生のリンゴをスライスしてシナモンとグラニュー糖を振りかけたもの
これは美味しそうですね! 試してみたいと思います(^^)

>チャーハンに隠し味でシナモン、是非試してみます
試された時は、感想をお待ちしています♪
返信する
ありますよー (ようよ)
2009-08-05 16:29:39
>ようよさんには苦手なものってなさそうですね(^_-)

苦手なものもいろいろありますよ。

ナスは大人になってから大好きになりましたが、子供のころは切ったときのスカッという感じと火を通したときに茶色くくたっとなるのが気持ち悪くて食べられませんでした。

わさびもダメ。

海老とメロンも苦手なんですが、これは家族が「無理して食べなくていいよ~♪」と言うので(笑)、今でもあまり食べません。
返信する
◇ようよさん (micha*)
2009-08-06 01:07:53
茄子....
私も苦手でした(^^;

“茶色くくたっとなる”見た目とぐちゃな食感が気持ち悪かったです。。

でも、大人になって天婦羅の茄子を試しに頂いたら、これがびっくりするほど美味しくて♪

椎茸も天婦羅にした方が好きです(^^)

私は天婦羅で苦手な野菜を克服しました(笑)

>わさびもダメ
同じく☆
なので、必然的に生ものは。。。

>海老とメロン
海老は天婦羅なら食べられます!(笑)
例外的に、伊勢海老は好きです♪

メロンは私もあまり。。。
(結婚披露宴では定番デザートですが、私はちっとも嬉しくなかったです(涙))
返信する
試してみました (ようよ)
2009-08-11 14:32:21
>チャーハンに隠し味でシナモン

↑試してみました。
全体の味付けではなく、具の焼豚にシナモンを使ってみました。
ちょっとオリエンタルな感じで新鮮で良かったですよ。

今回の具が、焼豚、長ネギ、卵、ナルトとちょっとベタな感じだったのですが、レタスチャーハンとかにすれば尚善しって気がします。
ご紹介ありがとうございました~(^^)/~
返信する
◇ようよさん (micha*)
2009-08-12 01:19:00
>全体の味付けではなく、具の焼豚にシナモンを使ってみました
ブログも読ませて頂きました♪
さすがようよさん、です(^_-)

>ちょっとオリエンタルな感じ
そうそう、そんな感じだったと思います(^^)

>レタスチャーハン
...ところが、火の通ったレタスってダメなんです(涙)
あのくたっとした感じが。。。
(私って、ホント...好き嫌いが多いなぁ。。。)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。