例によって毎日少しずつHPの更新を行っています。この作業をしていて思ったんですが、いくつかコンテンツの設置されている(もしくは設置したい)ホームページを持った場合、1つのコンテンツが完成するまでは次のコンテンツ更新作業は行わないのと、ひとつひとつの進行度は遅くなるけれど満遍なくコンテンツの更新を行っていくのとどっちが良いんでしょう?
まあ良し悪しは人それぞれなので答えはすぐには出ないと思いますが、私の作業は現在完璧に「後者」です
性格的なものもありますが、時間的なものが主な理由です。日がな一日没頭できれば前者の方が効率がいいように思われます。でもあと30分で仕事だ~
とか子供が帰ってきた
とか、この1つ前に書きましたが目が悪いので一時休憩とか、細切れの時間しか持てない場合「今日はこのコンテンツのこのデータだけ入力しよう」「次はこっちの画像を加工しよう」と自然あっちこっちをちょっとずつついばむ結果になってしまいます。多分それをしていない時間、頭の中で「あ、このコンテンツ足したい」「あの話も入れとこう」とか妄想が膨らむせいでもありますね
なんてことを考えるとホームページはなかなか時間がかかるもの。その点ブログは少しの時間で完結できるんですから、忙しい人や、ちょっとの時間でもネットで情報発信したい人にはうってつけの媒体なんですね……流行るわけです
なんか納得。。。

よろしかったら押してください。
まあ良し悪しは人それぞれなので答えはすぐには出ないと思いますが、私の作業は現在完璧に「後者」です

性格的なものもありますが、時間的なものが主な理由です。日がな一日没頭できれば前者の方が効率がいいように思われます。でもあと30分で仕事だ~



なんてことを考えるとホームページはなかなか時間がかかるもの。その点ブログは少しの時間で完結できるんですから、忙しい人や、ちょっとの時間でもネットで情報発信したい人にはうってつけの媒体なんですね……流行るわけです


