デジカメの整理をしていたら、こんな画像が残ってました。……そういえば、色々なもので割った飲んでました、赤玉ワイン。
最初は「りんご100%ジュース」……こちらはなかなかフルーティでGOOD
それから「オレンジ100%ジュース」……これもなかなかよかったですよ。りんごより酸味があってかなりおいしかったです。ただ、見た目がにごった朱色になってしまうのが難点かなぁ。
そして「ミックス100%ジュース」……やはり基本は100%ですね
こちらはパインが強めのミックスでした。おいしさは…う~ん微妙。私的にはオレンジのちょい下て感じかな。パインの酸味よりオレンジの酸味の方が好きなので。
そしてラスト「グレープ100%ジュース」……割ってから気がつきましたが、これは単なるアルコールが低くなったワインでした
アルコールが低いと言えば、最近お酒のコーナーで目にするのは度数の低いフルーティなワイン。流行ってるのかな、そういうの。私は好きなので大歓迎なんですが、先日母親の誕生日にその手のフルーティワインを2本プレゼントしたのですが……
「あれ、全然アルコール入ってないから焼酎買ってきて割って飲んだわよ」
と言われてしまいました。逆割りだよ、それじゃあ。。。。。


最初は「りんご100%ジュース」……こちらはなかなかフルーティでGOOD
それから「オレンジ100%ジュース」……これもなかなかよかったですよ。りんごより酸味があってかなりおいしかったです。ただ、見た目がにごった朱色になってしまうのが難点かなぁ。
そして「ミックス100%ジュース」……やはり基本は100%ですね

そしてラスト「グレープ100%ジュース」……割ってから気がつきましたが、これは単なるアルコールが低くなったワインでした

アルコールが低いと言えば、最近お酒のコーナーで目にするのは度数の低いフルーティなワイン。流行ってるのかな、そういうの。私は好きなので大歓迎なんですが、先日母親の誕生日にその手のフルーティワインを2本プレゼントしたのですが……
「あれ、全然アルコール入ってないから焼酎買ってきて割って飲んだわよ」
と言われてしまいました。逆割りだよ、それじゃあ。。。。。


