goo blog サービス終了のお知らせ 

雨でも晴れでも

夫とトリと私。ささやか暮らしの日々ごとです。

救いのハンドクリーム

2015-03-24 | 愛用品

右手親指の指先と、人差し指の先端がかたくひび割れてしまっています。


わおんが舐めるので自宅ではハンドクリームを塗らないことと、仕事が紙媒体を触るものなので一年を通して荒れたままです。


ゴム手袋で手荒れするので炊事は素手です。だからとってもガサガサ…。荒れたかかとみたいなのです。


幸いパックリ割れまではいかず血は出ませんが、ひっかかるので皮をむいてしまって平らに治りません。


ワセリンを頻繁に塗り改善はされましたが、そのほかいろいろ使ってみても完治せず困っておりました。


先日、薬局前で母を待っていたとき、なぜかふらーっといきなり入ってしまいまして…。


「指先がこんななんです。なにかお薦めありますか?」と、これまたいきなりお店の人に聞いていました。←自分でも不思議(笑)


信用できそうな博学っぽい雰囲気のおじさん薬剤師さんがいたのです。そのせいかもしれません。


そしたら指先を見て職業を聞いてきたので答えたところ「ウチはこれをお薦めしています」と見たことのないクリームを教えてくれました。


その隣に偶然、友人が薦めてくれて今度買おうと思っていたクリームがあったのです。


「これも友人のすすめで気になります」と話すと、これもいいけどしつこい荒れにはやはりこっちがおすすめかなーと語るのでそれを買いました。



●それがこちら「リスブラン」


パッケージもシンプルでいいです。





成分がどうとかいうのは私にはわかりません。でも、、



これ、かなりいいです。
私を信じて(笑)


10日ほど意識して塗りつづけていたら(家では塗らなかったのに)、2年ぶりに指先がつるりとなりました!(*´∀`) うれしいー



気になる方↓リンク置いておきます




もっとリッチなバージョンがこちら↓




香りはしませんので、食事前でも塗ることができます。手荒れに悩む方はもしよかったら試してみてください。



●おまけの話

店員さんがクリームを袋に入れながら「気になるでしょうから、サンプルあるので差し上げますよ」と持たせてくれたのは、友人おすすめのクリームでした。

サンプルサイズでもけっこう量が入っていて、すごく得した気分でした。店員さんありがとう。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村


図書館に連れていくバッグ

2015-03-15 | 愛用品

「誰かの手しごと」、2つめはバッグです。図書館に持っていくバッグをずっと探していたのです。


とうとう、好みのものに出会いました。


・ラッピングペーパーのような模様


持ち手に白のステッチがあることも、好きな理由のひとつです。


オレンジページぐらいの雑誌も余裕で入ります。あえてマチがないほうが折り畳めるので便利です。


近寄ってみましょう。←お約束(笑)


・麻のような生地が好きです


古い外国の新聞や雑誌のような、ガサガサの少し黄ばんだ紙みたいな布。


麻が混ざっているのかどうか、私にはわからないのですが、とにかくこの布地が


私的に
メガヒット
*゜。*゜(*´∇`*)ァァ



でも、待って、奥さん!それだけじゃないのです。(通販か?)


私は欲張りだから、これだけでは満足しないのです。わたし、中の生地(裏地)にはちょっとこだわりがあります。


例えば、中の生地がナイロンのカサカサ音が強いものはどんなに外見が気に入っても今は買いません。(昔は買いました。白状します・笑)


お高いバッグならそんなことはあまり無いのでしょうけど、お手頃価格の合成皮革の大きめバッグとかは要注意事項です。


なめらかなナイロンは合格ですが、半数が脱落です。基本、中は布製が安心です。ごくたまに、毛玉ができる生地があって残念です。


話がそれました。この図書館用バッグの裏地はですねぇ



・ペパーミントグリーンのドット


素敵なミスマッチ**ヽ(´▽`)/
だのに、オールドアメリカンのおもむきと思えば、ぴったりのセレクト。


古き良きアメリカの雑誌広告と、ファイヤーキングのマグみたいな翡翠色。チョコミントのアイスクリーム。


おぉぉぉー。←喜びの鳥肌


表と中のテイストがまったく違う、裏地が派手?みたいなバッグがとても好きなようなのです、私。


さらにさらに。
ポケットが2つあるのです。作り手さんの気遣いを感じます。ハンカチとスマホとミニ財布を入れてこれひとつで図書館に行けるのです。

そんなこんなが重なって
これ以上ないほどのお気に入りなのです。


本を入れて、忘れないよう玄関にさげて置いても違和感ありません。



●しかも、おまけ話が…


このバッグはネットで個人の方から譲ってもらったのです。その際に「図書館に連れていくバッグにするつもりなのです」とお礼のメールに書き添えたらお返事がきました。


そこには、なんと


「私は図書館で司書をしています。そして今月で退職するのです。このバッグが図書館の本たちを運ぶことになることの偶然に喜び驚いています」


こんなこともあるのですね、と喜びの言葉をいただきました。驚きました。


図書館で働く女性が思いを込めて作ったバッグ。趣味の域も素人の域も越えた素敵な仕上がりです。



末永くたいせつに使わせていただきます。
このご縁、ありがとうございます。


誰かの手しごとをひとつひとつ、また選んで私の大切なものにしていきたいです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

手しごとのぬくもり

2015-03-12 | 愛用品

個人のかたが作るポーチやバッグが好きです。「素人の手作りなのでご理解ください」みたいに遠慮がちに販売してあるハンドメイドと呼ばれているもの。


これがぜんぜん素人のにおいのしない、かなりの出来の作品ばかりなんです。文句のつけどころが見つかりません。尊敬のまなざし。←私は不器用(笑)


でも私、ハンドメイドって呼び方、なんだか馴染めないのです。手しごと、または手作りのほうがしっくりきます。


母が洋裁が得意で私はしあわせなことに小さな頃は手作りの服を着ていました。なんでも作ってしまう人で…


鼻を骨折するけがをし顔面神経痛をわずらってからは、細かなしごとはしなくなり何年も針仕事を離れていました。


最近ようやく私のコート丈を直してくれたり、少しづつ楽しんでやってくれるようになりました。


「母のハンドメイド」とは言わなかったからでしょうね。「母の手作り」や「母の手しごと」と言っていたので、「ハンドメイド」と語るのが昭和びとの私にはおしゃれすぎて気恥ずかしいようなのです(笑)



●そんな私が買った『誰かの手しごと』


・色も柄も完璧にすきです


ファスナーの色選びも良いのです。この青いのが私ので…


・うすむらさきのは母のです



・麻っぽい生地の質感わかりますか?


オークションで落札させもらったのですが、こんなふうに個別梱包をかわいくしてくださりました。


しかもお値段が申し訳ないほどの低価格でした。母も私もかなりお気に入りで、大切に使わせてもらっています。


後日、母は同じ布で作られたミニバッグも落札しました。激しく愛用中です(幸せ)


どこかで誰かが愛用してくれる…そう願いながら作られたものたち。梱包の様子や取引のやり取りのなかで、作り手のお顔は知らなくても、そのあったかさはじゅうぶんに伝わります。


そのあったかさが、気に入った生地、好みのサイズの条件を満たしたお気に入り、という満足感に加味されて、たいせつに長く使いたい、ともっともっと思わせてくれるように思います。


誰かの手しごと。最近もうひとつ私の手もとにきたものがあります。次回はその作品を話題にしますね。。(* ̄∇ ̄)ノ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村





温かい、のための準備

2014-10-02 | 愛用品

あーっ、もう!。。(;>_<;)


な状態は、いくらか過ぎ去りました
お騒がせしました(笑)


改善されたわけではないのですけどね
見方と感じ方を、変えてみました。


自分側からの思い込みだけで
人との関係を見たらいけないのだ、と思いました。


相手も困っていて…その問題が
こちらに流れてきてしまった。


これを巻き込まれたと、見るかどうか。


たぶん自分に余裕があるときならば
もっと広い気持ちで少し遠くから
問題を冷静に眺められたのだと思います。


気持ちのゆとりは大切でした…
それをないがしろにしていたので
心をかき乱してしまったのです。



修行が足りません。


瀬戸内寂聴さんとか、宇野千代さんとか
読みたくなるの、こういうとき(笑)




●温かいもののための道具買いました


私の9月のおこづかいを
いくらか残すことができたので…



・夫のサーモス水筒500ml


色は深い紫。
もっとお手軽価格のを使っていたけれど
こちらの方が断然軽い!洗いやすいー。


と、



・私のお弁当用スープジャー380ml


色はミルク色にしました。


おかずは茄子の味噌炒め
茄子のあげびたし風、ミニトマトで
スープジャーの中身は、白菜・えのき・玉葱
人参・豚肉・もやしの塩麹の汁ものです



を、買いました。あれ?文章がちくはぐ(笑)


ふたつともサーモス製品なので
なかなか高級品なのですが
そこはワタクシ、ぬかりはありません。


月末セール30日まで価格に加え
ジャイアンツ優勝セールで10%オフを狙い打ち。


ふたつで¥4100からおつりがきました
ネット価格で眺めてたのより安かったです
(当社調べ・笑)


サーモスは本当に保温性が優れています
(サーモス社の回し者ではありません、本当にそう思う)


これであつあつの飲み物や食べ物を
楽しみながら冬を迎えられます。



北国の冬の到来は早いのです
いやだなぁ…


ハッ!Σ( ̄□ ̄;)

この考え方も、なんかいけない
いいこともあるはず?
冬が来て、いいこと?


こたつ、かな…(どよーん↓笑)


でも、温かいための準備は
わくわくなのです。



●おまけのわおん


・寝てばかり。私のパーカーを敷く。




・私のパーカーに寝る。返してくれ。



温かいって幸せなのですね
きちんと感じて暮らしたいと、また思いました。


--------------

そして、ここはひとりごと。
書かせてくださいね、思うだけでなく書きたい。


いま心が痛い遠くの人たちの
ちぎれそうな張り裂けそうな悲しみの
なんの力にもなれないから、せめて祈ります。


御嶽山の犠牲になった方の
ご冥福をお祈り申し上げます。


さきの、広島の災害で亡くなられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げます。



暮らしがあることのありがたさを
忘れないようにします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村

靴とお財布届きました

2014-09-04 | 愛用品

冷蔵庫を開けると
葉付きの桃と黄色のリンゴが入っています


・母方の実家でとれました


自分のルーツである土地で採れたものを食べられる…


なんという豊かな気持ちでしょうか
土地には力が宿っていると思っているので
私にとってのパワーフードたちです。


さて、


●お財布が届きました


・箱入りです


Pacca Paccaの文字とお馬のイラスト



・思った通りのチョコブラウン


ステッチが濃いめのピンクで
飾り紐もかわいいです

開けてみましょう



・スイーツみたいな色合いです


噂通りの色の愛らしさ、つい笑顔になる私です


私のすきな色の組合わせは


チョコ×サーモンピンク
チョコ×ペパーミントグリーン
チョコ×アイボリー


アイスクリームのようです


31アイスクリームに行くといつも
ベリーベリーストロベリーとロッキーロード
(濃厚チョコに刻みマシュマロが入ったもの)を食べます


お財布と同じ配色です


話がそれました
がまぐちを開けてみましょう



・ベージュの水玉の内布です


奥のほうのポケットを覗くと
Pacca Paccaのロゴラベルがありました


ここでやっと気が付きます


「馬革製だから、パッカパッカ?!」


……( ̄▽ ̄;)


つぶらな瞳が思い出されて
若干、複雑な気持ちがするのですが…



・気を取り直してもう一度、どうぞ


手触りツルッツルです
撫で回します、くせになるなめらかさです


さすがです、お馬さん…
だいじにしますからね(心の声)



気に入りました!☆5つです




●靴も届きました


・テッカテカの黒光り


わおんの頭頂部よりてかてかです


少し派手だったかしら、と思いましたが
普通の黒だと仕事用の靴に似ていて
つまらないので良いことにします


ひっくり返してみます



・裏は滑りにくいゴム製です(画像右)


サイズは敢えて写しません


私は、友人曰く『ビッグフット』です
Lが3つ、とやんわりご想像ください


でも靴下や厚手のタイツをはけるように
気持ち大きめサイズを選んでいます


言い訳じゃあ…ないのよ(笑)


履き心地は言うまでもありません
これで¥2360なんです


雨の日も、踏まれても気にしなくていいのです
ずんずん歩けます


バレエシューズじゃあ、甘すぎる…
そんな大人女子心の助けになる一足かもです


なんて、いかにもなコメントですみません



お買い物、成功でした
あとはカステヘルミを待つだけです

楽しみ。



●わおんが居ないと寂しい方へ、おまけ


・笑って寝ています




今日も来てくれてありがとうございました


気が向いたら↓押してください(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ