旬別サンプル:「144」
今旬は発電値79位 売電90位 消費65位 でした。
発電が少ないが、消費が良好なのは、お盆の帰省
外食が普段より多かった為と思えます。
特に売電に関して、90位は平均以下と言う事になります。
【自給率100㌫】を下回りました。
1日通して、快晴と言う日が無く、曇・降水が多い
発電に適していない日々が多かったとも言えます。
気象情報の裏付けとして、
平均気温が「-1.5」下がった。
日照時間が「23h」減少しています。
発電・売電量は減少していますが、
これは気象情報で裏付けが出来る範囲と思います。
まとめながら、ふと思ったんですが、
昨日の「電気自動車:待っています」であれって
災害時、化石燃料の確保と電源の確保
どちらが確率が高いか?
ひょっとしたら、我家のパネルで発電された電気で
走行。これって凄い事だと思う。
| Trackback ( )
|
|