goo blog サービス終了のお知らせ 
【MHOTOO】たまには考える
何のことはないんです。普段考えていて、嬉しかったり、悲しかったとき、怒ったりしたり、喜んだ事を、とりとめも無く残せれば・
 



8月2日付・よみうり寸評 (読売新聞) - goo ニュース
先日の海水浴場の雷害はじめ、雷様の被害をよく聞くようになりました。

まぁ、人間の生活レベルには無縁の、
「超電圧・超電流」の世界ですから、
はっきり言って防ぎようがないと思います。

ただし、人間はある程度、経験を蓄積します。発生のメカニズム、原因を
究明した事によって、ある程度被害を回避するすべを知ったようです。

まあ、洞穴に逃げる「大地は0電位です」それがダメなら、屋内で蚊帳を
張って静かにしている。 ここら辺が大正解かと思います。

でぇ、海水浴に関連して、公共性の高いテレビの報道の一言
「車の中が安全です。」 ・・・ ??? 
これを聞いた瞬間、「馬鹿たれ」と口ずさんでしまいました。

落雷で男性1人死亡 秋田・鹿角市 (朝日新聞) - goo ニュース

どこぞで、
カミナリ発生装置で実験のお話と思いますが、
あれは、人様の力で作る半人前の雷です。 
そう実験施設で絶対の自信をもって入られるのは、
大いに結構ですが、

その車には「燃料」は入っているのか? 
素人様が取り付けたボディ配線を含めた製品は有るか? 
安全を伝えるにしてはあまりにも軽率すぎる。

決して、車は安全な乗り物ではない、
燃焼条件が整いガソリン爆発したら、
とてもカミナリどころ話ではないと思う。

座っている席の隣、1m以内を超電流が通過、何もなければ幸運です。

私としては、凹地? お家、に入って「おへそ」を隠す、
コンセント・照明からは少し離れる。
その程度しか思い当たりません。

大地はやはり偉大です。お空の神様と大地の神様の会話を
人間が邪魔する事は許されないのかもしれません。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )