No.16 渥美 メバル 2016年04月27日 | 2016 沖釣り釣行記 今日は ベタ凪釣行 天候良し 潮は中潮の上げ潮21時潮止まり 完璧のメバル日和 ダブルがおいしい~ 船の右と左で釣果に差が出るメバル ポイントが狭い そんな中でも メバルに安心感いや 殺気を消して釣る山ちゃん なぜか? メバルに好まれる? 良く釣れてました。おいらの2倍! 2倍!! これだけ釣れれば満足と釣り過ぎず 次回のため止めようと言う 自然にも優しい 今回のおいらの釣果 良型が揃いました。
No.15 渥美 メバル 2016年04月24日 | 2016 沖釣り釣行記 今日は天候が良いと信じ釣行 雨は夜中 風も波も無く 土曜日となると賑わうのではと 丸ちゃんと夕方16時の早出 潮止まりは19時 暗くなるのを待つ 薄暗い中 タケノコメバルが釣れ 天気予報は外れ 潮止まり前に 雨が降り出す 雨を嫌って 早めのポイント移動 潮が動き出すといつものサイズが釣れ 丸ちゃんにも 丸ちゃん メバルの穴を見つけたと連続ヒット おいらに 前回と同じくらいのカサゴ 子持ちでした 本降りの雨の中 潮も早く冷たい雨 早出早上がり その中で 丸ちゃんの釣果 おいらの釣果 次回は天候の良いベタ凪に行きたい
No.14 渥美 メバル 2016年04月21日 | 2016 沖釣り釣行記 土曜日の釣れない釣りから癒されたい 今日は 明日の雨で天候が良くなると信じ メバル釣り ところが 船底のために降ろした後部イカリを家に忘れ 出港したのにまた戻し 車に乗り家に取りにいくしだいで 最初から 最悪 東の風が強く 最後までおさまらず 波で船が揺れアタリが取りにくく苦戦 アタリが出る前にエサを取られてる気がする 食い渋り その中でも釣れたメバル カサゴ 終わってみれば メバル24匹 カサゴ1匹 風がなく もう少し柔らかい竿に替えれたら釣果も上がったのに
No.13 神島一周 カサゴ 2016年04月20日 | 2016 沖釣り釣行記 今回も 真鯛狙いで神島を一周 潮が悪いのか 腕が悪いのか 道具が悪いのか まったくアタリなし 伊勢湾の魚が少なくなったのは確実 ベイトがいなければフィッシュイーターも湾内に来ない でも 伊良湖水道では鰤や鰆が少しは釣れてる 人を乗せてると 少しは無理して釣らせようと船団に入るが 一人となると 無理せず のんびりと根魚になる 食としては 今では高級魚 メバルと同じく高価な魚になる 家族分で十分 一部の人は漁師並みに漁獲する人も 何年もかかって20センチくらいに育つ根魚 資源保護を考えてね 最近わかった 釣りを楽しむと言うことは 釣果だけを求めるのではなく ボウズだったけど楽しかったと人に言えること そうボウズ慣れになってきた
No.11 梶島 渥美 メバル 2016年04月04日 | 2016 沖釣り釣行記 夜 家にいたら くまちゃんから電話で くまちゃん「ベタ凪だから梶島へ釣りに行ってる 同じマリーナのUF28に乗ってる」 おいら「梶島で釣れるの? 梶島でメバル狙うなら渥美へ行くわ」 くまちゃん「渥美に行く前に梶島へ寄れ」 この会話のときは 夜21時過ぎ マリーナから船が出たのは22時 寄って見ると ぜんぜん釣れないと言う 出来れば 梶島で釣りたかったけど釣れないなら 渥美へ 渥美は 東の風強く 波で船は揺れ 出船したことを悔やんだ このままでは帰れないと竿を メバル20匹まで後1匹というところで 心が折れ 午前1時帰港