北山・京の鄙の里・田舎暮らし

北山、京の北に拡がる山々、その山里での生活を楽しんでいます。

桜は常照皇寺だけではない

2006-03-10 21:03:13 | 自然・風景
福徳寺のしだれ桜


吊り橋との相性ぴったし魚が渕の桜・鶯が対岸でさえずります

黒田の百年桜

それぞれの桜については追って個別に書こうと思います.

また、大堰の川の堤防を桜並木にと桜が植えられましたが、この堤防の桜が名所になるのは何年後の事でしょう.楽しみです.

昨夜友人が来て早くも、今年も花見をしようよとの話でもりあがりました(^^)




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつ咲くの? (shige)
2006-03-23 23:45:03
これは、今年の写真ではないですよね。いつが見頃でしょうか? 4月になれば時間ができるので、あちこち、桜行脚ツーリングしたいな。
市街地より1週間程後かしら (mfujino)
2006-03-25 22:39:16
福徳寺・魚が渕は京の市街地より1週間程後ぐらいかしら、、黒田の百年桜は更に一週間くらい遅れると思います.我々は同窓生と花見をしようと企んでおります(^.^)

魚が渕は鶯が囀り風情があります.

掲載した写真は昨年のものです.

コメントを投稿