すでに2月も半ば。
今年の目標を書き込むには少々遅い気もしてますが、書かないよりはマシかなと思ったので、1度リストアップしてみます。
(1)とりあえず技術士総合技術管理
とにかく最低限この資格だけはとっておきたい。
来年度から試験制度が変わるし、毎年足踏みしているような気がしてるので。
(2)あわよくば、他の専門科目の技術士資格
同じ部門なら2次試験から受けられるので、都市及び地方計画での受験を予定しています。
しかし、自然環境系を真剣に考えるなら、河川系の仕事も考えていかなければいけない、そうなると、目指すは河川・砂防になるのかなという気もしています。
環境部門など別部門は、1次試験からの受験が必要になるので、今年はたぶん見送りです。
(3)とにかく英語を憶えたい
今さらながら英語を身に付けたいと思っています。と言っても高校からまともな英語の授業を受けていないので、中学生レベルなんですが。
これは個人的な気分の問題で、今若い子達は小さい頃から英語に触れて、海外経験もあり、あまりにもギャップが有り過ぎるかなという気がしていて。
できないなら今からでもやればいいじゃないかということで、これから挑戦していきたいと思ってるわけです。まずはTOEIC、これを何て読むのかってところぐらいから・・。
昨年も同じような目標を掲げて全敗していて、もの凄く1年を無駄にしたと感じているので、ここに改めて書き込んでみました。さて、今年はどこまでがんばれるかな。