
今日は昨年に続き「東部方面混成団 創立5周年記念行事」を観に武山駐屯地に行って来たよ。

もうさぁ、家に居たくないんだわ…だから午前中に外出して、そのまま帰りに父の見舞いに行こうと思ってね。

去年、8:30すぎのバスに乗って約35分掛かって…着いたら開門は始まってたけど、もう大行列ができてたからさ。

なので今回は7:30ごろ家を出て、7:48に来るバスに乗って…8:10ごろ武山駐屯地に着いたよ。

開門は9:00なので約50分ずっと並んでたわ…並んでたトコは、ほぼ「林」の信号前あたりだったな。

それでは今日も「はいふりカメラ」の出番でーす



岬明乃「あぁ、東舞校の人たち~?」
宗谷ましろ「違うだろ…」

宗谷ましろ「さぁ早く中に入るぞ

門を入って手荷物検査を終えたのは9:10ごろで…今回は売店とか素通りして、まずイベントが行われるグラウンドに行って参観の場所取りをしといたよ。

今回は一般向けのパイプ椅子をキープしてから戦車試乗チケット配布に並んだけど…9:45から配布なんだよね~

9:20ごろから並んで、予定よか少し早く配布は始まったけど…30分くらい並んで12:30~(第1グループは12:00~)のチケットがゲットできたよ。


和住媛萌「私、戦車に乗るの初めてだから楽しみ~」
青木百々「いやいやヒメちゃん…みんなも初めてだよ~」
まだ少し時間があるんで、装備品の展示や売店を見に行って来まーす




74式戦車と61式戦車です。


知名もえか「コッチが74式で…」

小笠原光「コッチが61式ね」

立石志摩「戦車もイイかも…」

西崎芽依「全員、せいれーつ


日置順子「自衛隊グッズのお店だよ~」

武田美千留「何か欲しいのあった?」

松永理都子「かよちゃん、お腹すいたね~」

姫路果代子「りっちゃん、焼きそば食べようよ」

万里小路楓「女性自衛官も活躍しているのですね、私たちも頑張りましょう」

知床鈴「かき氷食べます?」

勝田聡子「おぉ、おごってくれるの?」
知床鈴「えぇ~」


装備品の展示コーナーでーす。


山下秀子「偵察用オートバイでーす」

内田まゆみ「コチラは73式小型トラックです」

柳原麻侖「コイツが、ぱっくすりーってヤツだろぉ?」

黒木洋美「マロン、何だか知ってるの?」

納沙幸子「米国製の地対空ミサイル・パトリオットを改良し、弾道ミサイルの迎撃に特化させた地対空誘導弾の通称で、正式名称はPatriot Advanced Capability3といいます」

野間マチコ「さすがね…納沙さん」

八木鶫「やっぱり見たことのない装備がいっぱいですね」

宇田慧「つぐちゃん、とりあえず何か食べよ

10:00~記念式典・観閲行進が始まりました。



まぁ内容は去年と同じなんだね…



しっかし今日は暑いわぁ…



今週も登場です…小泉進次郎クンと市長の吉田クンです。



今回はずっとズームレンズで撮ってるけど、コレは買って良かったな。



自衛官になる人は偉いなぁ…と思ってしまうよ。



被災地でも活躍されてるしね。



写真右の隊員は全員女性だぞ。



観閲行進は壮観だねぇ



装甲車?や…


戦車は迫力満点だよね




この前の伊勢志摩サミットで各国首脳が来日したときも、このような歓迎式典やったのかな?


若狭麗緒「アメリカ大統領が来賓したという設定でセレモニーを再現しているんだよ」

ヴィルヘルミーナ「おぉ、コレはみんな女性隊員じゃな」


今回も歌を2曲披露してくれました。



女子の後は…今年もムサくるしいヤロウどもがやって来たぞ~




ドリル部?

青木百々「ライフルドリル、見事ですぅ~」
11:40ごろ模擬戦闘訓練が始まりました。



内容はやっぱ去年と同じなのかな?



ヘリが来たぞ。


大砲?の準備ね。


戦車はカッコいいなぁ。


駿河留奈「始まったね~」

広田空「陸の模擬演習はどんなものかしら」

伊勢桜良「はぁ…暑いわぁ」

柳原麻侖「オカのドンパチはどんなモンかねぇ」

納沙幸子「今回は空砲も使わないみたいですけど…」

岬明乃「私たちも“戦車道”を極めようよ

知名もえか「ミケちゃん…それは違うアニメだから…」

西崎芽依「撃っちゃう?」

立石志摩「ウィ」

宗谷ましろ「空砲が無いと迫力出ないなぁ」

知名もえか「大人の事情なのでしょうか?」

勝田聡子「去年と比べたら全然静かだったぞね」

内田まゆみ「サトちゃん、去年も来たの?」
勝田聡子「いんや、隣の人が話しとった」

西崎芽依「撃つのはイイけど撃たれるのはイヤだ~」
宗谷ましろ「おーい、早く来ないと置いて行くぞー」
12:00ごろ訓練展示も終わり…12:30からの戦車体験試乗の集合場所に行きました。



12:00~の第1グループの試乗が始まってるね…って、あそこに乗るのかぁ。



あの女の子、横須賀女子海洋学校の制服着てるんだよ…ミケちゃんと同じ帽子も持ってたし。



体験試乗は10人単位みたいね…12:30前から並んじゃったけど、俺の順番のころには12:30過ぎてたからさ。


柳原麻侖「もうスグ戦車に乗れるんだぁ


ヴィルヘルミーナ「戦車といえばドイツだからな」

立石志摩「まる」


ちゃんと手すりを握っていないと危ないよ…けっこう揺れたわ。


まぁフツーあそこに人乗らないからねぇ。


西崎芽依「あぁ~面白かった

さて…体験試乗も済んだから帰りましょうかね。


伊良子美甘「かすみちゃん、よろしくね」

杵崎ほまれ「あげぱん、いかがですかー?」

杵崎あかね「あぁ、もうみんな行っちゃうよぉ」
13:00ごろ「武山駐屯地」を出たら、ちょうど目の前のバス停(太田和)にバスが来たよ


そこでバスに乗れて良かったよ…その後のバス停から乗る人、満員で乗せてもらえなかったもん。

13:50ごろ大滝町で降り…昼ゴハンを食べに行きまーす。


鏑木美波「私はココから登場か」

岬明乃「私は“ももねこ様カレープレート”食べる


知名もえか「私はやっぱり“ムサシの海鮮丼”かな」

立石志摩「カレー」

岬明乃「来た~



伊良子美甘「ふむふむ…」

立石志摩「おいしい」

ヴィルヘルミーナ「オマエたちと行動するようになって、ワシもすっかりカレー好きじゃあ」

宗谷ましろ「また食べ過ぎてしまった…走って帰ろうかな」
今月で終了する「ももねこ様カレープレート」を食べることができたよ


竹原産カキの味噌マヨネーズ焼きが入ってなかったのは残念だけど、ちゃんと季節食材で作ってくれてるから仕方ないね。

竹原の「よこすか海軍カレー×竹原お好み焼きほり川 焼きカレー焼きそば」も食べたかったなぁ。


岬明乃「この人、美人だなぁ~って思ってたら“壇蜜さん”だったのかぁ」
では、また「はいふり」メンバーが登場するイベントレポートをお楽しみにぃ~


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます