
先週「水戸(大洗)」に行けたことで、今週は「あんこう祭」があるけど「大洗」には行きませんでした。

それで今週は、13日(水)に「侍ジャパン」がメキシコを破ったことにより、今日(17日)の決勝に上がることがほぼ確定したんで…チケットを手配して観に行っちゃった。

でもさぁ、15日(金)に韓国がメキシコを破ったことで、両チーム3勝1敗で迎えた昨日16日(土)の日韓戦は決勝の予行みたいになっちゃったね。

二夜続けて日韓戦だけど、昨日の試合は勝敗関係無く両チーム決勝進出で…今日勝った方が“世界一”だからさ。

だから今日の決勝戦はクイズ番組の最後の問題と同じ…今までの勝敗(日本4勝1敗、韓国3勝2敗)に関係なく、最後の決勝戦にさえ勝てば“優勝”なんです


…で、昨日の日韓戦は10-8で日本の勝利でした…1-1までは追いつかれたけど、その後は常にリードを保ってはいたからね。

今日の決勝戦は19:00開始なんだけど、12:00開始の3位決定戦(メキシコVsアメリカ)もセットのチケットだよ。

でも…台湾チームが3位決定戦に出ていたら観に行ったかも知れないけどさ…メキシコVsアメリカじゃ興味ない(バリバリのメジャーリーガーが出ていたら観に行く)から、適当な時間まで「秋葉原」で買い物することにしたわ。

ホントは20日に有休使って病院に行くんで、その後「秋葉原」に買い物行こうと思ってたんだけどさ…コレで20日は「DOCK(追浜のベイスターズのファーム施設)」に行けるな。

またいつも通り「三崎口」から上り列車に乗って…11:00ごろ「秋葉原」に着きました。

まぁ大体、秋葉原のショップは11:00開店が多いからさ。



今、アトレ秋葉原では「ラブライブ!シリーズ × アトレ秋葉原」が開催されてました。



やっぱり「エリチ」がシリーズ通じてナンバー1です。



1Fには、サンシャインの1年生パネルがありました…サンシャインでは「国木田花丸」推しです。


2Fには2年生のパネルがあったけど…3年生のはどこにあったんだろ?

2Fのショップで少し買い物しました…って、いつもクリアファイルばっかなんだけど「Aqours」のが1枚¥530もするんだぜぇ。

コレで9人分揃えるのはキツいんで、特典もらうために「国木田花丸」と「渡辺曜」の2枚だけ買ったわ。



ドアの花丸ちゃん。


やっぱ「μ’s」だな~


それから「ボークスホビー天国」「アニメイト」「らしんばん」「ジーストア」などで買い物し…

14:30「東京ドーム」に着きました。


「プレミア12」公式ショップかな?…でも「山﨑康晃」のタオルとか完売?してたわ。

今大会はDeNAからは「今永」と「康晃」の2投手だけでさ…今日は「今永」の先発じゃないから、勝ち試合で「康晃」の出番に期待です。



まだ3位決定戦が終わってなかったんだけど、俺がショップで買い物してた9回裏にメキシコが1点取って2-2の同点に追いついたよ。


14:50「東京ドーム」内に入りました…あれ?ココ1階かぁ、俺の席は2階だわ。



今日はココから…1塁側2階席だけど割と観やすいじゃん。

ドーム観戦は2018シーズン前のオープン戦(巨人-楽天)以来だな…来季開幕戦(3月20日・春分の日)はココで巨人-DeNA戦だよ。

祝日だからデーゲームかなぁ?チケット取れたら有休取るべ…そしてホーム開幕戦(3月24日・火曜)も観に行きたいな。

2-2で延長に突入した3位決定戦でしたが、10回からタイブレーク(ノーアウト1・2塁から)なんだね。

アメリカは10回表、1アウト満塁で無得点でしたが…


メキシコも10回裏、1アウト満塁のチャンスです…すると今季、阪神にいた「ナバーロ」がサヨナラヒットを打ちました



「ナバーロ」って、メキシコ人だったんだね…でも今季阪神では、ほとんど試合に出てないじゃん。



おめでとう




集合して記念撮影です。



今日、侍ジャパンも優勝して、こういうシーンが観れると…お願いします。



さて…まだ15:30だから…決勝戦のプレイボールまで3時間半もあるじゃん。

入れ替え制じゃないんだからさ、せめて18:00開始にしてもらえません?昨日みたいな展開になっちゃったら最後まで観れないよ~



16:00ごろ、侍ジャパンのウォームアップ?が始まりました~



おぉ~「今永」と「康晃」もいるぞ~



打撃練習してたのは「鈴木誠也」かな?


今大会はDeNAの野手(筒香や宮崎)がいないのが寂しいよね。


韓国代表も出て来たぞ。



今大会は阪神とロッテからは誰も選出されていないんだね。



左:ジャパンの打撃練習 右:韓国の打撃練習 …韓国は打撃投手が日本よりかなり前だな。



トロフィーとフラッグが出て来ました。


韓国代表のスタメン発表と全選手登場。



その後、侍ジャパンも登場しました。


侍ジャパンの先発は元DeNAで巨人の「山口俊」です…今大会、あんまパッとしないんだよね~



国歌斉唱。


両監督のメンバー表の交換です。


さぁ1回表の韓国代表の攻撃です…


…って、先頭バッターにフォアボール出した後、2番バッターに2ラン打たれたよ…でも3、4番を抑えたんで安心しかけたら5番にも(ソロ)ホームラン打たれたぞ。


いきなり0-3だわ…コレ、マズいパターンじゃね?こういうときの韓国は怖いんだよな~


さぁ、まだ1回だ…1点ずつ返していこう




1番「山田」と3番「丸」です…2番「坂本」はフォアボールで出塁しました。


そしたら1回裏2アウト1塁から4番「鈴木誠也」のツーベースで1点返したよ


コレは大きいわぁ、レフトがクッションボールの処理が悪くて1塁ランナーが返れたんだけど、1点取って1-3になりました。

もう2回表から侍ジャパンは2番手「高橋礼」が登板だよ…当然だね、コレ以上投げさせたら、もっと傷口が広がるわ。

「高橋」は2アウトから四球を与えたけど、3つのアウトを全て内野ゴロで抑えてくれました…さぁ試合はココからだよ


そして2回裏、2アウトから「會澤」が四球で出塁、9番「菊池」は内野安打で2アウト1、2塁になり…


打順は1番「山田哲人」です…が、ココで「てっと」が打った~



逆転3ランで4-3になったよ~

「高橋」は3回表、先頭にヒットを打たれましたが、次の打者のレフトフライでタッチアップが失敗…その次の打者も凡退で結果3人で抑えました。

3回裏、侍ジャパンは2アウトから「浅村」のツーベースと「外崎」のフォアボールで2アウト1、2塁のチャンスでしたが…続く7番「近藤」が三振でチェンジ。

4回表から「田口」が登板…2イニングを無失点に抑えてくれました



5回が終わって4-3…まだ1点差じゃコワいよ。


6回表は「中川」が登板…3者凡退で3アウトかと思ったら「菊池」がエラーして2アウトからランナー出したけど、続く打者も抑えてくれたよ。

讀賣のピッチャーは「田口」「中川」と良かったね…「山口」は最悪だったが。



7回表は「甲斐野」がキッチリ3人で抑えました。



7回裏には「浅村」のタイムリーで待望の追加点が入り、5-3になりました



8回表は「山本由伸」が3者凡退(2奪三振)の圧巻のピッチングでした




さぁ9回表は「山﨑康晃」が登場です


俺がベイストアで買った「ヤスアキ」タオルはどうも「侍ジャパン」オフィシャルじゃないみたい…ハマ仕様だね。



「ヤスアキ」は2人の打者を内野ゴロ…

最後の3人目は三振で抑え、侍ジャパンが5-3で勝ちました






ベンチからもグランドに選手が駆け寄ります。



一旦ハイタッチでベンチに戻ります。


そして全選手が整列してご挨拶。



さぁ皆マウンド付近に集まり…


稲葉監督の胴上げです






8回胴上げされたんだって~


そして勝利監督インタビューです。


稲葉監督は勝利の瞬間、涙ぐんでたもんな…4年前、監督は「小久保」だったけど「稲葉」はコーチでさ。

準決勝で韓国に敗れて結果3位で終わってしまったからね…7回まで3-0でリードしてたんだよ。
「大谷」が降板して8回は「則本」が抑えて…そのまま9回も回跨ぎで投げたらピンチ作って、代わった投手も打たれて逆転負けしたんだからね。(3-4)



この決勝戦のヒーローは逆転3ラン「山田哲人」です。



いや~「てっと」の3ランにはシビれましたね~



準優勝の韓国チームに銀メダルが授与されました…1人ずつ渡すの?



韓国チームが戻り…侍ジャパンが登壇しました。



そして金メダルの授与が始まりました…まず、稲葉監督から。


そして選手コーチ全員に授与されました~



大会MVPは「鈴木誠也」です。


今日も1回裏に1点返したタイムリーが大きかったよなぁ。



国歌斉唱です




そして優勝トロフィーを受け取ったのは「松田」でした~




そして花火が上がりました


もう22:45だ…終電に間に合わなくなるんで「東京ドーム」を出ました…この後、選手全員がフラッグを持ってグランド1周したみたいね。

「水道橋」から都営三田線に乗って「三田」に出たんだけど…その少し前に最終の京急「三浦海岸」行が出ちゃってさ。

マジか…コレじゃ「金沢文庫」までしか出られないよ…昔、何度かやったけど「金沢文庫」から2時間くらい掛けて歩くか?

タクシー代使うくらいなら歩いて帰るか…「上大岡」辺りのネットカフェに泊まって朝帰るか?だったんだけど、急いでスマホで調べたら、まだJR横須賀線(最終)があったよ。

「三田」から「品川」に出て…23:31発のJR横須賀線に乗り、0:41「横須賀」に帰って来ました。

こんな時間だけど真っ直ぐ帰るのもな~…と「横須賀中央」まで歩き、「日高屋」に行くも既に閉店。


なので「松屋」に行き、ミニ牛丼と生ビールで祝杯して帰りました…寝たの2:30だったよ。

だけどイイ試合観れました…韓国に2日続けて、しかも今日の勝利なんて初回のホームラン被弾以外はピンチらしいピンチも無かったからね。

今季最後の野球観戦は「侍ジャパン」が宿敵「韓国」を破って“世界一”になった試合でした~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます