厳しい寒さが続いていますが、如何お過ごしでしょうか?
真冬のビール工場見学は来訪者も少なく、閑散としていると思われますか?
いえいえ、そんなことはありませぬ~(^_^)
<「竹鶴政孝とリタ」国産ウイスキーへの夢>
のイベントに行って来ました!
NKK朝ドラ「マッサン」をご覧になっている方も多いと思います。
イベントは・・・・
ミニ講座「竹鶴政孝とリタ~国産ウイスキーへの夢」
↓
ビール工場見学
↓
試飲
と進んで行きます。
政孝は「日本で本物のウイスキーをつくりたい」という夢を追い続け、単身スコットランドに渡り、ウイスキーづくりを学び、品質にこだわり続けた情熱の人です。
昭和9年、北海道余市に日本初のウイスキー工場を建てます。
昭和13年、ニッカアップルワインを皮切りに、ブラックニッカ、スーパーニッカ、余市シングルモルト、竹鶴ピュアモルト21年・・・とヒット作を次々と発売。
試飲会場では
「竹鶴ウイスキー」のハイボールを飲みました。
もちろん、いつものスーパードライ、黒ビール、氷結ビール、プレミアム・・等も
20分間、3杯まで楽しめますよ!
この日は快晴で、地上60mのタワーから、悠然とした富士山が見渡せました。
新春の富士山、遠くに霞んでいますが、美しいです♪
ここでウイスキーの美味しい飲み方をご紹介しますね!
~~~~~~~~~
・ストレート、ロック、水割り、
・ハイボール(ジンジャー、ウメ、オレンジ)
・ホット(アイリッシュ珈琲はホットウイスキーのカクテルで、身体がホカホカ温まります)
厳寒の冬はホットウイスキーで身体の芯から温まりましょう!(●^o^●)
☆ウイスキー豆辞典

ウイスキーはちょっと苦手な方も
ブラックニッカ「ひげのおじさん」はご存知でしょう~
この人は一体、誰?
何処かの国の王様のような風貌ですが・・?
実は19世紀英国に実在したブレンド名人。
ウイスキーの「利き酒」をする人だったのです§^。^§