ぴころじあ

のんびりまったり。たまにぐでっと。

23w5d

2020-03-28 14:59:08 | マタニティライフ③(+性別判定後)
本日は妊婦健診でした

毎週行っていてもエコーはあまりしていないので
久々の経腹エコーがあると気持ちがだいぶ楽になります

体重は4週間前と比べて1kg弱増の38.6kg

尿糖なども問題なくクリア


今かかっているクリニックは子宮底長等測らず
その代わり胎児推定体重を記入してくれます

それによると600gみたい
先生から平均通りで順調と言っていただけたので良かったです


毎度ドキドキの子宮頸管長チェックも、今回は40mm越え!

自宅でのトイレ以外安静やウテメリン、週一の筋肉注射等
色々な効果が合わさって先手先手で対処出来ているおかげだと思います、との事

もちろん一時的に伸びたように見えるものの
1度短くなった頚管長が戻ることは無いので
張った時は20mmほどまで縮んでいるのだと思いますが
第2子緊急搬送の際は張ってない時でも20mmを切っていたので
今は子宮頸管長がより縮まらないように、お腹の張る時間やタイミングをへらすことだけを意識して頑張っています


前回処置して頂いた薬も聞いたようで
月に受診、月火水と黄色いオリモノの量がものすごかったのですが木から減り始め昨日今日はおりものシートに少しつくくらい

色も薄くなってきたかな、と


今日既に月曜日の培養検査結果が出ていて
やっぱりカンジダでしたねー、と😅


第1子第2子の時に続き、今回も色が変わったり何となくお腹が張りやすくなったりはするものの
カンジダの特徴と言われる痒みが全く出ないので
毎度毎度自分でも疑問だらけのままの検査ですね😅




今回特に問題なしだったので次の検診は3週間後の26w4d!
(もちろん注射は毎週土曜日に打つので気持ちとしてはあまり変わりませんが…)

こちらは助産師外来+血糖/貧血検査も一緒なので
ちょっと時間がかかりそう…

時間も夕方からと遅めなので
上の子達のおやつや暇つぶしの道具をしっかり用意して行こうと思います

明日で24w

次の目標28w0dが少しずつ見えてきました


前回は29wで入院→31wで出産となったので
そこまでいけるのかが凄く不安です

反面、第2子は発達の問題もなく(むしろ上がいる分かなり早い)
目や肺等も問題なく健康に育っているので
せめてそこまではいきたい
=28wは絶対越えなきゃいけない最低ラインなので
不安も心配も言ってる場合じゃない!とも思えてきました

毎日やる事もなく、やりたい事は沢山あるのに
トイレ以外は起き上がれないのでモヤモヤとしてしまう事も多々

体重管理の問題は続くし張りどめの副作用も筋肉注射も結構辛いのですが

それでも1ヶ月後、4回の頚管長チェックを無事にクリアしてこの生活が続いて居ることを目標に
寝て起きての生活を目一杯頑張ります

コメントを投稿