12月1日/ 今日は何の日 2012-12-01 00:15:00 | 音楽・芸能 (1982年)マイケル・ジャクソンがアルバム『スリラー』をリリース レコード・CDを合わせ、史上最も売れたアルバム。 これから先は配信サービスが更に浸透し、それが主流になると思われるので、このアルバムのセールスを越える「パッケージソフト」はまず登場しないだろう。 マイケルの名を伝説にした記念碑的アルバムであり、音楽の分野にとどまらない社会現象を引き起こした歴史的作品である。 だが、そのマイケルはもうこの世にいない……。
11月19日/ 今日は何の日 2012-11-19 00:15:00 | 音楽・芸能 (1980年)山口百恵と三浦友和が霊南坂教会で結婚式を挙げる 11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで毎年実施される「理想の有名人夫婦」アンケートで、結婚から30余年を経た今でも、常に上位にランクされる山口百恵・三浦友和夫妻。 その間、様々な有名人の結婚が話題を集めたが、イメージの良さに関しては絶対的な揺るぎなさを保っている。 赤坂の霊南坂教会が全国的な知名度を得たのは、この御二人の挙式がきっかけかな?(当然クリスチャンの方には前から知られていたけど)。
11月13日/ 今日は何の日 2012-11-13 00:45:00 | 音楽・芸能 (1991年)宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe』発売 撮影は篠山紀信。 総売り上げが150万部以上という驚異的なヒットを記録する。 現役の人気アイドルがヌードになったことが社会現象的な関心を集めた要因だろうが、個人的にはそんなに驚かなかった。 というのも、前年に(凡そアイドルらしからぬ)褌姿の写真を掲載したカレンダーを発売していたので、これからはそういう路線でいくんだなとぼんやりとだが思っていたので、ある意味、当然の成り行きのように感じられたのだ。 ちょうど予備校でのバイトの日で、朝、他のバイト仲間が全面広告の掲載された新聞を手に控室に入って来たのを思い出す。 スポーツ紙でなく、一般紙の朝刊に広告が載せられたことも注目を集めた。
11月2日/ 今日は何の日 2012-11-02 00:15:00 | 音楽・芸能 (1988年)シブがき隊解散 この日代々木第一体育館で行われたコンサートを以ってグループは解散(正確には「解隊」と表記される)。 ジャニーズには興味はなかったし、今もないが、シブがき隊だけはどことなく身近な感じがして嫌いではなかった。 ドラマ『2年B組仙八先生』を欠かさず観ていたので、その影響かも知れない。 歌も結構気に入ってて、 「ZOKKON命(LOVE)」 「Hey! Bep-pin」 「挑発∞(MUGENDAI)」 「サムライ・ニッポン」 「喝!」 辺りのナンバーは好んで聴いていた。 ただ、少年隊がレコードデビューして以降は急に影が薄くなったような印象がある(あくまで個人的な主観だが)。 なので、解散報道がされた時も、失礼ながら「あれ、まだ活動してたの?」と思ったと記憶する。 解散後もメンバー三人はそれぞれのスタンスで芸能活動を続けている。 正直、ここまで息の長いタレントになるとは、あの頃想像してなかった。 とりわけジャニーズ出身者は、事務所を離れるとそれまでの人気が嘘のように萎むことが多々あるから、今日に至るまでメンバー全員が第一線で活躍出来ていることは、評価に値すると思う。
9月6日/ 今日は何の日 2012-09-06 00:15:00 | 音楽・芸能 (1993年)逸見政孝が癌告白会見を行う 逸見政孝は元フジテレビ・アナウンサー。 フジ在籍時から人気アナとして活躍、退社後フリーになってからも高い支持を誇った(並のタレントより知名度が高かった印象がある)。 この日の会見で自らの癌を告白。 今でこそ難病、とりわけ癌に侵されていることを公表するのは珍しくないが、積極的に世に知らせる姿勢は当時としては少数派で、ましてや会見まで開くのは異例だった(当日の夕方のニュースでトップ項目に取り上げられたのが象徴的)。 復帰を強くアピールする決意の言葉とは裏腹に、その痩せ衰えた顔をひと目見ただけで、病気が相当深刻な状態にあることは素人目にも明らかだった。 不安は的中、結局その年の12月25日に帰らぬ人となる。 享年48。 独立したアナウンサーの中で最も成功した者の一人と言えるが、最期は哀しい幕引きだった。