
国立ですね!
2008年から今年まで
まさか5年連続でやるとはねぇ・・・
誰が予想していたことでしょう。
今日は記念に
自分が行ったときのフラッグをまとめてみました。
10周年(右上・2009年)はグッズを買いに行っただけで
コンサートに入れたわけではないけど。
こう見るとすごく天気いいな

「君と僕の見ている風景」(下2つ・2010年)は
めちゃくちゃどんよりww
しかしこのコンサート好きだった~。セトリもセットも。
サーカスの怪しい感じや
サマースプラッシュの水しぶき、
れみだんのダンスなどなど。
AAA(2008年・右上)も
忘れもしないコンサートのひとつ。
初めての国立。
嵐もファンも会場に慣れてない、あの初々しさがよかったなぁ。
私は幸い2回とも雨に降られず、
あの日見た花火や月も未だしっかり記憶に焼き付いてます。
暑い中並んだグッズとか、
席について座ったら椅子が熱かったこともw
行っちゃえばそりゃ何でも楽しいんだろうけど、
数年たって考えても
自分が心から「行けてよかった!」と思える回の
国立に行けてほんとよかったと思う。
10周年(2009年)とBeautifulWorld(2011年)と
アラフェス(2012年・2013年)はお留守番組だけど、
セトリや衣装をDVDで見たときに
泣くほど「あー行きたかったなあああ」とは
あんまり感じないんだよねぇ。
(僻みや文句ではなく。
そりゃ目の前の友達がそのコンサートに行ってたら
何時間でも話聞きたいよ)
というわけで以下本日のアラフェスについて。
(ネタバレ有)
・・・・なんか去年も言った気がするけど。
マ ジ で リ ク エ ス ト 反 映 さ れ て る ?
(あ、ワタクシはリクエストしてないですけど)
いま書いたように、行けた人にしてみれば
あの空間それ自体が幸せなわけだから
なんとも思わないファンもいっぱいいるだろうけど、
でも恐らく多くの方が書かれてるように
これはみんなが思ってる
「見たい嵐、聞きたい嵐」ではないんじゃないかと。
だってほとんど去年とセトリ変わってないしww
Popcornと今年のシングルが入っただけじゃん。
(これは実際どうだったかまだわかんないけど)
カッコイイ曲や名曲と言われてる曲の前後に限って
ソロだけど、ちゃんと5人でやったのかしら?
相変わらず「カップリングや昔の曲はいずこ・・・」状態。
どうしてこうなるのかなぁ

ウラ嵐マニアとか出したのにね。
やっぱり、嵐自身も、
わりと最近ファンになった人も、古い曲を聴いたり
ダンスを覚えなおしてる時間はないんだろうか。
だったら投票制はやめたほうがいいよ。
アルバム引っさげたツアーを
5大ドーム2周するくらいの勢いでやってもらわないと
みんなが幸せになれない^^;
そもそもワクワク・アラフェス・ドームと
すべて違うことやる→みんな、すべてに行きたい
→でも動員数少なすぎ→当たらない→不満たまる→
国立は野外だから音漏れだけでもしたくなっちゃう
というのもひとつあると思うんだよね。
だから結局「同じ公演を全国でやってほしいわぁ」
ってとこに戻るんだよ、話が(爆)
今日のしやがれとか見るとすごい面白かったし
嵐も楽しそうだったから
「あ~好きだなぁ♪」って思うけど。
コンサートがこれでいいのかね~・・・