goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ ステップ ジャンプ

喜びも悲しみも感じるままに~。

クルミ

2014年09月10日 | つれづれに
今年、家に来た犬のクルミは、やっと最近、頭を触らせるようになりました。

でも、寂しそうな目は、来た時と変わりません。


尻尾は垂れたまま。

えさを用意している時だけ、少し振りますが、傍に近づいても喜ぶどころか、逃げ出します。

欝犬のクルミですが、なんとも愛おしい犬です。






雀が来ました~

2013年11月30日 | つれづれに



雀が餌をついばみに来ました。
寒くなりましたから、すっかり羽が生い揃って、もこもこして可愛い雀になっています。

最初は一羽しか来ていませんでしたが、日に日に増えて、今では10羽近くの雀が、ひまわりの種やお米を食べにやってきます。

カメラを向けると、鉄砲を向けられたと思ったのでしょうか、数日前までは、一斉に飛び立ってしまいましたが、最近は少し慣れたのかカメラに気がつかないのか、飛び立たずに一生懸命、餌を食べています。



常陸秋そばの新そば披露会

2013年11月29日 | つれづれに
銀座一丁目の茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」で、茨城県が誇る、高級そばの「常陸秋そば」を紹介するイベントが行われました。

当日は、お蕎麦が大好きという、山形弁研究家のダニエル・カール氏が、流暢な山形弁で、蕎麦談義をしながら、実際に蕎麦打ちをして、常陸秋そばをアピールしていました。

蕎麦打ちを見た後、「新そば試食会」も行われ、打ちたて・茹でたての絶品のお蕎麦を楽しみました。

蕎麦談義をするカール氏。

カール氏の見事なそば打ちの様子を、テレビカメラがカメラに収めていました。

少々不揃いになりましたが…。



打ち立ての常陸秋そばを「いただきます」




お茶水の「レモン」に寄ってみました。

2013年11月28日 | つれづれに
順天堂病院に診察に行った帰りに、昔、よく行っていたレモンまで足を伸ばしてみました。

昔からおしゃれなお店でしたが、すっかり様子が変わって、今はイタリアンのお店になっていました。

看板のL E M O N の文字が逆さまになってしまいました。逆光で写しにくかったためです。







 
 素敵な植物が飾られていて、トイレも素敵な雰囲気でした。


お茶の水は、すっかり変わっています。
明治大学など、全てが高いビルに建て替えられています。
そんな中、「レモン」は、昔のままの優しい雰囲気で建っています。

昔は画材屋さんだだったような気がしますが、そのお店は駅の近くに移り今も健在です。


スタッフミーティング

2013年11月26日 | つれづれに
今が見頃の鎌倉宮の紅葉



月に一回開かれるスタッフミーティングの日でした。

メンバーの方たちの現在の状態の説明を聞いて、今回も少しくらい気持ちになりました。

小康状態を続けている方、少し悪くなった方と様々です。

入院してしまって、麦を休んでいる方もいます。

どのような気持ちで、日々を送って居るのでしょう。

元気になって、又、皆と一緒に作業をしたり、お餅付きなどの行事に、参加できるようになると良いですね。

待っていま~す。

スタッフミーティングの後は、今回の編集長のMurakiさんと「うり新聞45号」の仕上げをしました。

パソコンと馴染みがなく、好きになる以前の状態でしたから、何をやっているのか分からなかったのではないでしょうか。

出来上がっての感想は、如何なるものなのでしょう。

まんざらでもないのか、無理やりやらされたとの思いなのか…。

何かを作ることの喜びを感じていたら、成功なのかもしれません。

お疲れさまでした。