goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ ステップ ジャンプ

喜びも悲しみも感じるままに~。

初等科のクラス会&音楽劇の観賞

2014年04月21日 | 思い出がひとつ加わりました
今日は初等科のクラス会が12時から成城であり、6時半からは大船の芸術館で演劇鑑賞と忙しい一日でした。

会場の「エルベ」

駅前の桜並木。右に「成城石井」の第一号店が見えています。

成城学園前駅に着きました。

渋谷の井の頭線乗り場の近くです。




クラス会に出席するために、成城に向かって勇んで家を出たのですが、まず、横浜で東横線の乗り場が分からず、右往左往しながら渋谷に着き、次ぎに渋谷で井の頭線の改札口が分からず、ここでもたどり着くのに、時間がかかってしまいました。

横浜も渋谷も通い成れた駅でしが、ビルが立ち並びすっかり変わってしまって、迷うこと仕切りでした。

おかげで、会場の「エルベ」には、30分も送れて到着してしまいました。

皆、小田急線の沿線に暮らしている人ばかりで、横浜と渋谷で駅が分からなくなってと言っても、不思議そうな顔をするばかり…。

今回の参加者は9名でした。
その内、女性は3人。

昔から男性が3女性が1の割合でしたが、今回も同じ比率でした。

最近、うららさんが、他界されたとの報告がありましたが、病に倒れる方も居て、年々、参加者が減って行きます。

もともと少ない人数のクラスですから、仕方がないのかも知れません。
先生はご存命ですが、かなり弱っていらっしゃるとのことで、不参加でした。


芸術館では、常々、お会いしたいと思っていた、河合さんとご一緒することが出来て、充実した一日となりました。




お花見(4月13日の思い出)

2014年04月17日 | 思い出がひとつ加わりました
お花見


トムズの仲間が、4月13日にお弁当を持って源氏山に集いました。

満開の桜を眺めながら、宴会をしていましたが、2時少し前に雨が振ってきて早めの解散となりました。

鎌倉山も源氏山も今は桜が満開で、鶯が鳴き始めて長閑です。

源氏山を後にして、近くの珍しい家の写真も収めました。

10年以上、誰もすまない立派な家が三軒並んでいます。
一番上の家だけには、人が住んでいますが、あとの三軒の家は空き家のままです。


「麦の穂」で…。

2014年04月15日 | 思い出がひとつ加わりました
アケビの花です。
沢山花を付けていますから、沢山のアケビが成るでしょう。




今日は「青い麦の家」の日でした。

午前中、スタッフミーティングを大町の「麦の家」で済ませた後、お弁当を持って、扇が谷の「麦の穂」に移動。
歓談をしながら昼食をとり、その後PCが使えるように環境を整えました。

曲元さんの他に、新たに職員を加わって、徐々に形が整いつつあります。

まだ、どなたも、ここがどのような機能を持っているか知りませんが、いずれ分かって、沢山の方が相談にこられることでしょう。

つくづく思うのですが、70歳を過ぎても、PCを教える機械を与えていただいて、本当に幸せだと思っています。

クルミに良く似た犬…。

2014年04月13日 | 思い出がひとつ加わりました
家の「クルミ」とソックリのミニチュアダックスを、見かけました。
やはり寂しそうな顔をしていました。

クルミは家に来て一ヶ月近くなりますが、今だに慣れず近づくと、サッと逃げます。
そして、ぐるぐるぐるぐる部屋の中を走り回っています。

何かトラウマを抱えているようです。



鎌倉祭り

2014年04月13日 | 思い出がひとつ加わりました
買い物に行ったとき、鎌倉祭りのパレードに出合いました。

八幡宮で笛や太鼓の練習をしていた、鎌倉のお囃子も上手でしたが、ほかの町内のお囃子も素晴らしく、海から八幡宮まで行列が続き、美しい音色を鳴り響びかせていました。


沢山の山車が沢山並んで、段蔓を八幡宮に向かって練り歩いていました。





白装束に身を包んで、山車のあとに続きます。