goo blog サービス終了のお知らせ 

JUSTQUEST -BLOG-

QUEST & KASHIWAX & STUPID

いまが春

2025-04-20 | Kashiwax
今冬は雪に恵まれて雪遊びする方々にとっては
ありがたいシーズンとなりました。

春用ワックスの性能がここ数年でグッと
向上し、適応範囲と滑走性能がハイシーズン
のフィーリングと変わらないようなところに
までになりましたが、ここ最近の気温が
15℃を越えるような状況になって、
あらためて「これが春なんだよなぁ」と
考えさせられています。

ここまで気温上昇しちゃえば、かえって簡単
なんですが、そこに特化させたらどこまで
性能アップできるかを最近楽しんでいます。

2月でも春っぽい抵抗の強い雪になることもあり、
どちらかと言えば「春用」と言いながらも
ハイシーズンにも使えますという適応範囲の
広げ方でしたが「気温15℃以上用」とかの条件に
すると、考え方が大きく変わって別領域になる。

世の中的には、いかにイージーにという方向に
進んでいるので「売れるためには」って開発も
必要なんですが、やっぱり「一番速い」、
「絶対負けない」的な開発は楽しい。

月山の積雪が恐ろしい量なので、春用を越えて
夏用の開発まで楽しめるかも。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定100個!「ザラメ」 SUPER GEL + プライマー(下地)セット ★普通郵便で送料無料!

2025-04-17 | Kashiwax


詳細、ご注文はコチラから

春用のワックスとしてご好評いただいている
「ザラメ」はレースやバンクドでも使えちゃう
レベルの滑走性ですが、さらなるスピード、
持続性、適応範囲の広さをアップさせる
スペシャルな下地(固形ワックス)を
オマケでお付けして、お値段そのまま。

限定100個なのでショップさんから
ドンとオーダーされると一撃で終了ですが
是非お見逃しなく!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リムーバー

2025-03-16 | Kashiwax
Q:リムーバー使っていいんですか?

A:この時期は使うよ。

Q:使うと今まで入れたワックスが溶けるって。

A:仮に今まで塗ったワックスが溶けたら
  何の問題があるの?

Q:全部塗り直す手間がかかる。

A:全部ってどういうこと?

Q:何回もワックスして育ったソールが台無しに。


解説:ワックス業界でいうリムーバーというのは
「滑走面の汚れを落とす」ためのクリーナーです。

滑走面素材はポリエチレン素材ですが、ワックスが
浸透しやすいように粉末にしてから高温圧着する
シンタード製法という「隙間」が生じる作り方で
(違うものもありますが)作ってあるために
その隙間にワックスを浸み込ませます。
いわゆるこれがホットワックス。
ワックスが浸透する原理は省きます。

ポリバケツ(ポリエチレン素材)の表面の汚れを
落とすのに、わざわざリムーバーを使うことはない。
なぜなら汚れは表面にしかない(傷などは別)ので
泥汚れなのか油汚れなのかによって水で流すとか
中性洗剤を使うなりしてゴシゴシするでしょう。

なぜ滑走面にはリムーバーを使うのか?
それはワックスに汚れが付着して、ワックスが
汚れた状態なのでワックスを溶かす必要があるから。

リムーバーを使いたくないから「お湯」で流す、
という案を聞いたことがあります。
ワックスが溶ける温度に設定ができて「流せる」
だけの湯量で一定時間流せば物理的には可能。
滑走面の中のワックスは除去できます。
リムーバーと何の効果が違うのかは不明ですが。

昔は春雪の時期になるとワックスの油分が汚れを
拾うので「灯油で拭いちゃえばイイんだよ」なんて
ベテラン爺さんが本気で言っていました。
ワックスを灯油で溶かして揮発させちゃう。
山小屋で入手できて対策できる方法だったんでしょう。
強力なリムーバーです。

ハイシーズンは滑走面が汚れると言っても、そんなに
酷い汚れじゃないですから、帰宅したらスクレイピング、
ブラッシングでOK。キレイ好きな方やマメな方は
クリーニングワックス(ホットワックスして温かいうちに
剥がす)をすれば完璧。
スクレイパーしたときに汚れが気になるくらいのときは
ワクシングペーパーを使うと作業が効果的。
それで次回用のホットワックス作業に入る。

これが春になって絶望するくらいに真っ黒でベタベタな
汚れのついた滑走面になったときに「育てたソールが」
とか思います?たぶん、こういう汚れを経験したことが
ないから「リムーバーを使うか否か?」みたいな話を
してるんじゃないか?と思います。

使う必要がない程度の汚れなら使わなくていい。
使った方が早いなら使ったほうがいい。

「育てたソール」も3回ワクシングしたら復活ですよ。
普通に使うレベルなら2回でイイ。ベースと滑走。
もう浸透しやすい状態になってますから簡単に復活する。

市販のリムーバーは有機溶剤を使い慣れてる専門職の
人が使うわけじゃないので、かなりセーフティで
弱い設定のものです。
それでも有機溶剤ですから「危ないよ」と言う必要は
あるんですが。

硬いワックス入れておけばリムーバー使っても
大丈夫という声もありますが、硬いワックスは
密度が高いので、リムーバーを入れたコップの中に
柔らかいワックスと硬いワックスをボシャンと入れて
みると柔らかいほうが溶けるのが早い。
ただそれだけの話。
溶けなれば汚れは取れませんよという大前提を忘れずに。

PS:カトセイ院長、こんな感じでいかがでしょうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの春

2025-03-01 | Kashiwax
三寒四温とはよく言ったもので、もちろん
四寒三温だったりもありますが「温」の
アピールが強くなると春の近づきを感じます。

雪遊びをする人たちにとって、ここからが
ワックス勝負な時期になります。
当たり・ハズレが顕著でストレスフル。



リフト開始、10時、昼前、昼過ぎ、着々と
変わっていくコンディション。

花粉や黄砂がミルで混ぜ混ぜされて、
それが顔を出したり隠れたり。

もっと気温が上がればゲレンデ内なら
硫安の影響も出ます。

適応範囲の広さで見れば、コレがイチオシ。
プランタン NEW

予報図を見たらニッポンの春らしいカオス。
でも大丈夫。
こんなのを何十年も経験してきています。

板が走れば春は最高な季節。
楽しみましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マズコレ・ツギコレ

2024-12-02 | Kashiwax
お待たせをいたしました。
新型にリニューアルされた
マズコレ・ツギコレの販売開始です。





Kashiwaxで一番人気のトップワックス。
とにかく万能で長距離滑走可能です。

使い方は今まで通り。
画像をクリックすると通販ページへ。

よろしくどーぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完売しました!

2024-07-24 | Kashiwax


サマーセール!50%オフ『Mazukore+Tsugikore セット』
各100gのセット。通常16000円→8000円(税別)。
商品シールのデザイン変更予定のため在庫ぶんのみ
大特価にて販売いたします。
在庫完売か、7月31日受付までとなります。
通販ページはコチラ

おかげさまで完売となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか

2024-01-12 | Kashiwax
Kashiwaxの通販ページで「スタートワックス」の
カテゴリーを選んでも商品が表示されない問題が
発生しております。

ですので、こちらで各商品への直リンクを掲載しておきます。

ZERO SUM LIQUID はコチラ

ZERO SUM POWDER =DRY=

ZERO SUM POWDER =WET=

以上3点

大会前日とかに慌てて注文して「間に合いません」とか
困りますので、お早めにご購入をよろしくお願いします。

よろしくどーぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格変更

2024-01-09 | Kashiwax
2024年2月1日よりKashiwaxのKWXシリーズの
販売価格を値上げさせていただきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワックス情報

2023-12-02 | Kashiwax
昨日(12月2日)の白馬五竜より

「みんな止まっちゃうとか走らないとか
言ってますが、めっちゃ走ってます。
これ何が塗ってありますか?」恭平

SR8だよ。今季発売の」私

「塗りッぱだけど、走りますね」恭平

新板ですからね。いま時期は保護優先で。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャート

2023-11-27 | Kashiwax

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする