goo blog サービス終了のお知らせ 

Mio's徒然blog

美味しいお店情報・簡単美味しい料理レシピ・マイブーム・ちょっと切ない都会の陰

檜酵素風呂 R

2006-02-21 | マイブーム
先日お友達に誘われて、檜の酵素風呂というものに行ってきました。
女性専用のサロンらしくとっても綺麗で気持ちよかったんで、久しぶりにBlogに書き込みしてます。このサロンアール”R”では、檜の箱の中に、檜のおが粉を入れて、それに酵素と水を加えているそうで、そうすると暖かくなってくるんだよね~。不思議なことに、で、それに埋めてもらって20分位寝てるの。まあ糠漬になった気分かな~。でも、適度に暖かくて、檜の香りがして、とっても気持ちよかったです。出たら、シャワーを浴びて、なんだか体にいいお茶を飲んで、落ち着いたら帰るっていうシステムで、友人共々大満足で帰ってきました。ご興味ある方はお試し下さい。お薦めです。

「神様ありがとう!!」

2005-12-31 | マイブーム
12月24日、25日をパリで過ごした私達は、認識の甘さに愕然とした。さぞかし、クリスマスで街は盛り上がっているんじゃないかとルンルンしていたのだが、18:00にはレストランも、お店も開いてない寂しい街角になっていました~。みんなお家でクリスマス祝うんだって。で、しょうがないので、ワインとおつまみを買ってホテルに帰りました。オリーブ30粒は食べたかな。鼻血でるかと思いました。でも美味しかったですよ。
で、次の日はクリスマスなんで、教会に行ってみたいと思い、パリの中心、セーヌ川の中洲(シテ島)に建てられた【ノートルダム大聖堂】へ。礼拝堂に入ると、賛美歌のコピーを渡され、席に着く。パイプオルガンの音が激しく鳴り響きTV中継も入っている。祭壇横の聖歌隊の人々のリードで賛美歌が始まり、そのうち司教さまが来て、説教、賛美歌、説教、賛美歌で、なぜか私は涙が大量に溢れて、もう少しで「わ~ん」と声を出してしまいそうになっていました。今日はイエス様のお誕生日なのに、私はなんで泣いてるんだろう?何かを思い出していた訳でもなく、悲しい感情もないのに、涙が滝のように流れたんです。さすがに前座?が終わって、本編に入ろうとしていたので、席を立ちました。
日本では通常、信仰が希薄で、定期的に心洗われる話を聞きに行く事も、自分を振り返って反省する機会も少ないと思いました。教会の中に居ると、自分の醜い行動や思いが、恥ずかしく思い出されました。いつもいつもきれいな心や親切な心でいた訳じゃない事を反省しました。
私は無宗教ですが、神様はいらっしゃると強く信じています。自分が困った時ばっかり頼ってるけど、いつも神様は見守ってくれているって最近よく感じます。
今年、私はガンの手術をしました。その為に1年近く会社を休みました。この10年余り、会社に誉めてもらいたくて、頑張って仕事をして来ました。役職や給与が上がる為じゃなかったと思います。自分の存在価値を見出したかったんでしょう。子供もいないし、親も何かに困ってるわけじゃなく、私はなんで居るんだろう?という思いを払拭する為に。そしてその甲斐あってか、休む直前には身に余る役職に就いていました。だから、せっかく今まで頑張ってきたのに終わったなぁと思いました。でも、その一方で、立場上知り得る信頼していた人の裏工作や、自分だけに便宜を図っている姿やいろいろな事が見えてしまい、人事部との面談で「○○になって良かったですねぇ」と言われた時に「いろんな事がわかって辛い」と泣いた事を思い出しました。でも、姉歯建築士じゃないですが、ここで止めてくれなかったらずっと、病気に成る程のストレスに耐えて、家で泣きながら、この生活を続けていたでしょう。
きっと神様はそんな姿を見ていたんだと思うんです。来年の1月からは当時の役職より1ランク下がった立場になりました。「降格になったんだ~かわいそう」とわざわざ連絡してくる人もいましたが、私自身はそんなにガッカリしてません。体の弱い私の負担を軽減してくれたんだと。それに就職してから6日以上の休みを取った事がなかったんですが、この病気のお陰で、母とゆっくりイタリアにも行けました。いままでの様に働いてたら行けなかったし。それに、病気が発覚した昨年の年末にはプーケットに旅行の計画がありました。元気に行っていたら、もしかすると津波にあっていたかもしれません。
今年1年、いろんな事があったけど、今日も私は幸せで、元気に楽しく暮らしています。
だから、神様ありがとう!!ほんとありがとう!そして心配してくれた沢山の皆様にも感謝でいっぱいです。そんな周りの人の気持ちを感じられたことも今年の嬉しい事でした。本当にありがとうございました。


モン・サン・ミッシェルに行ってきました~

2005-12-31 | マイブーム
12月19日~12月26日まで”フランスの世界遺産とパリを訪ねる”という旅行に行ってきました。その10日くらい前にTVで石坂浩二がモンサンミッシェルを案内しているのを見て、ここ行きた~い、と急遽JTBへ駆け込み、決まった旅行で、その番組では牡蠣もおいしそうに紹介されていただんですが・・・・。ま、それはさておき、モンサンミッシェルはすっごく素敵な所でした。中世、ここに修道院が築かれ、現在まで巡礼の地として栄えてきた場所。潮の引いたときに人々は島へわたり、また急激に潮がみちて、命を落とした人も多く、現在では島に渡る道路が作られている。ここでは、卵をあわ立てて作るオムレツが名物料理。味???はははっ。名物に・・・・っていうじゃないですか。もうっ。
お土産屋やレストランが連なる参道を登ると頂上に修道院がある。なんかちょっと江ノ島風?と思いながら、、、、でもやっぱりすごい。石造りの建物は要塞のようでした。すっごく素敵、来てよかった。

ドライトマトとみつあんず

2005-11-03 | マイブーム
久しぶりにBlogに戻ってきました。9月から会社に復帰し、毎週出張に行かされていた為、充実した楽しく疲れる2ヶ月は瞬く間でした。先月、幕張へ1週間ほど行く機会があり、今もカルフールがある(潰れなかったっけ?)んですが、そこで売っている【ドライトマトのオリーブ漬】に美味しさにすっかりはまってしまいました。
1パック買ってきて、5個にしておこうと食べては冷蔵庫にしまい、また出しては、またしまい、結局当日中に全部食べちゃって、一度食べだすと辞められない程美味しいんです。さすがにそれだけ買いにはあの遠いカルフールまで行けないので、近場で輸入品のドライトマトを食べています。(カルフールのは自家製)私の一番大好きな食材”干しアンズ”ににてるんですよね。小学生の頃、おこずかいの90%はアンズに使ってました。港常という会社の【みつあんず】が超~大好きで、今も1袋20円位で売っているんですが、大人になったら港常に就職して、アンズ三昧の毎日を送ろうと思っていたものでした(笑)今は子供の頃より多少財力があるので、箱買い(30個入り600円)できるようになり、思う存分食べられる幸せを噛み締めています。スーパーで見かけたら買ってみてください。ほんと美味しいですから。

会津JRのCMの旅【大内宿】

2005-08-27 | マイブーム
さて翌日は、もう一つの目的地大内宿に向かいました。ここは江戸時代の宿場がそのまま残った村で、わらぶき屋根が並び、電線なども無く、道の両側にある用水路で飲み物や野菜なんかを冷やしているんです。水に触ると『冷た~い』。こんな場所が今もあるんだぁと感心しつつ、ここにある40軒ほどのお土産屋や、蕎麦屋を物色しました。中にはパンやもあり、ここで買った胡桃パンは結構美味しかったです。お昼時だったので、名物の葱一本で食べるおそば『高遠そば』は混んでいて食べる事がきなかったんですが、『分家玉屋』というお店でおそばを頂きました。入るとまず、お茶とお漬物が出されます。天井の高い室内は、天然のクーラーのように冷たい風がそよぎ、コシがあって美味しいおそばを振舞ってくれました。大大満足の大内宿でした。


会津JRのCMの旅【新宮熊野神社長床】

2005-08-26 | マイブーム
JRのCM会津時間旅行を見て以来、会津に行ったら是非【大内宿】と【新宮熊野神社長床】に行ってみたいと思っていました。今年は事情があり2泊3日の短い帰省にもかかわらず、わがままを言って両方とも連れて行って頂きました。このBlogは1記事に写真が1枚しか貼れないので、まずは喜多方の新宮熊野神社長床。大きなしめ縄のかかった木製の大鳥居をくぐると、境内は人影もまばらで直径2メートル以上はある大銀杏が参拝者を迎えてくれる。その後ろにCMにも登場した神殿作りの【長床】がある。全てがレトロなその空間はタイムトリップしたかの様な気持ちになる。ここには長く静かな時間が流れている。
--------------------------------------------
当然、喜多方に来たので、喜多方ラーメンを頂きました。
義理父が連れて行ってくれた地元で評判のお店源来軒は喜多方ラーメン元祖の店の一つだそうで、透き通ったスープであっさり美味しかったです。ご馳走様でした。

要らない洋服は・・・・。次の人へ。

2005-08-23 | マイブーム
1ヶ月前位からYahooオークションで不用品を売り始めました。家の中には要らない物って結構有るんですよねぇ。カジュアルな服(パンツ、Tシャツ、フリース等)は日本救済衣料センターに送っていました。しかし、ここで受け入れられないスーツやスカート、ワンピース等は、以前はもったいないと思いながらも結構捨てていました。今回は妹と共同で40着位売れて大大満足です。因みに日本救済衣料センターは、世界各地の難民や被災者の人に衣料品の寄付を行っています。東京エリアは10/15・16と持ち込みのキャンペーンの予定もあるようですので、ご興味ある方は是非。一度買ったものを、そのまま捨てるのは忍びなく、次に使ってくれる人がいるのは本当に嬉しい事です。自分には不要な物が、喜ばれる事があるなんて素敵だと思いませんか?

横須賀の日帰り温泉『佐野天然温泉のぼり雲』

2005-08-20 | マイブーム
また、シュノーケリングに行ってしまいました。今日は大潮と言うこともあって、水際が長い所で150m程後退していました。海岸はウニや貝を採る人でいっぱいでした。私はと言うと、お陰で普段行かない沖の方まで行っちゃったんですが、そしたら、三浦半島にもいろんな魚がいるんです。今日は、10cm位のイカの群れ(30匹位)とかエイとか、カマスとかボラとか、あと可愛いのが2cm位のイカ4人(?匹)組み。足を曲げたり伸ばしたり開いたりすっごく可愛く泳いでるんです。ずっと見てたくて、付いて行ったら結構沖に行ってしまいました。もちろん鰯の大群もいつもどうり居ました。
海から上がると海水でベタベタなので、どこか近くの温泉に寄って帰るんですが、今日は久々に当たりの温泉を見つけました。(ここ2回位連続ハズレだったので)そこは、横横道路の衣笠インターのすぐ近く佐野天然温泉のぼり雲という日帰り専門の施設なんですが、武家屋敷のような門にコンクリート打ちっぱなしの母屋。館内もすっごく綺麗で常にお掃除の人が掃除をしてくれているのでとっても清潔でした。お湯も露天2つと半露天に水中ウォーキングできるお風呂、釜風呂、サウナがあって。入っていてしっとりしてくるのがわかるようで、大満足でした。料金は1000円です。


毒ウニ『ガンガゼ』ににらまれる

2005-08-12 | マイブーム
新宿から80Km。みどり深い横横道路越えるといつも行っているシュノーケリングポイントがあるんですが、その海岸で、おばあちゃん3人が背負い籠をしょって、ゴミ拾いをしていました。あの綺麗な自然はこういう人達が支えているんだな~と感心していると、なんと隣でおにぎりを食べてた中年の子連れのオッサンが、おむすびの包みをポイしたではありませんか。(こら~~っ)超ムカついたので『綺麗にしてる人がいるのに、そこに平気でゴミ捨てる最低な人っているよね~』とため息交じりの大きな独り言をついつい言ってまいました。こういう親を見て育った子供は、ためらいも無くゴミを捨てるようになるんですよね。怖い怖い。親がお手本なんですから、ちゃんとしてもらわないと。でも、そのあとバツ悪そうに拾ってましたけどね。
そうそう今日は、この胸糞悪いオッサンの話ではなく、ウニの話なんです。
ここの海底には無数のウニが居るんです。よく見ると小さなサザエやアワビも居ます。ここは漁業権設定区域なので勿論採取はできません。よくいるのは赤ウニ・紫ウニなんですが、今日は棘(トゲ)が15センチくらいあるウニを見つけました。水深3メートルくらいのところだったので、潜水して正面から覗くと、オレンジ色の目で’ッキッツ’とにらみつけられました。その横には、同じくトゲの長い、しかもトゲに白い縞の入った奴がいて、そいつは二つの目で”ッキッツ”とやっぱり睨みつけてきたんです。あまりの怖さにすぐ場所を離れました。あとで調べたら『ガンガゼ』という毒ウニだったようです。触らなくて良かった。危ない危ない、ふ~っ。一度ささったトゲは逆向きのささくれが付いていて抜けないそうです。海蛇もいました。海の中は楽しいけど、危険もいっぱい。何も触らず、観てるだけ。『安全』が『楽しい』の基本ですから。

『シミ』・『毛穴』が消える??RoseHipTea

2005-08-07 | マイブーム
私、子供の頃からソバカスがいっぱいあって、今も顔はシミ・ソバカスだらけなんですが、最近気のせいか、そのシミ達の色がうすくなってきているんです。それに、毛穴も目立たなくなり始めてて。
実は、3週間~1ヶ月前に、ローズヒップティーと言うものを飲み始めまして、と言うのも、訳あって、ちょっと体の一部を日焼けをしてしまったので、それを早くもとの状態に戻したくて始めました。ローズヒップティーだけだと薄ら酸っぱくてあまり美味しくないので、フレーバーティーを一緒に入れて作ります。お薦めは、ピーチティーです。
毎朝1リットルのヤカンにローズヒップの実を20g(ティーバッグなら3つ)とピーチティー(紅茶)をティーバッグ1つを入れて、ぐずぐず煮、冷蔵庫で冷ましてその日に飲みきります。以前は『ハイチオールC』や『ホワイシス』『システィナC』等の美白系ビタミン剤を飲んでおりましたが、ここまで効果を実感しなかったような。
でも、本当の原因は、毎日必ず続けてる事かも知れません。『継続は力なり』なんですね。これからも、このシミが完全に消えるまで(完全に消えるのかな?)続けようと思います。それに、このハーブティー嗜好品として飲み続けたいと思うほど美味しいんですよ。ご興味ある方は、是非続けて試してみてください。
------------------------------------------------

ローズヒップとは、ドッグローズというバラの実で、含有率世界一のビタミンCはじめビタミンP、ビタミンEその他カルシウム、ベータカロチン、鉄分などの豊富な栄養素が含まれています。