goo blog サービス終了のお知らせ 

Mio's徒然blog

美味しいお店情報・簡単美味しい料理レシピ・マイブーム・ちょっと切ない都会の陰

毒ウニ『ガンガゼ』ににらまれる

2005-08-12 | マイブーム
新宿から80Km。みどり深い横横道路越えるといつも行っているシュノーケリングポイントがあるんですが、その海岸で、おばあちゃん3人が背負い籠をしょって、ゴミ拾いをしていました。あの綺麗な自然はこういう人達が支えているんだな~と感心していると、なんと隣でおにぎりを食べてた中年の子連れのオッサンが、おむすびの包みをポイしたではありませんか。(こら~~っ)超ムカついたので『綺麗にしてる人がいるのに、そこに平気でゴミ捨てる最低な人っているよね~』とため息交じりの大きな独り言をついつい言ってまいました。こういう親を見て育った子供は、ためらいも無くゴミを捨てるようになるんですよね。怖い怖い。親がお手本なんですから、ちゃんとしてもらわないと。でも、そのあとバツ悪そうに拾ってましたけどね。
そうそう今日は、この胸糞悪いオッサンの話ではなく、ウニの話なんです。
ここの海底には無数のウニが居るんです。よく見ると小さなサザエやアワビも居ます。ここは漁業権設定区域なので勿論採取はできません。よくいるのは赤ウニ・紫ウニなんですが、今日は棘(トゲ)が15センチくらいあるウニを見つけました。水深3メートルくらいのところだったので、潜水して正面から覗くと、オレンジ色の目で’ッキッツ’とにらみつけられました。その横には、同じくトゲの長い、しかもトゲに白い縞の入った奴がいて、そいつは二つの目で”ッキッツ”とやっぱり睨みつけてきたんです。あまりの怖さにすぐ場所を離れました。あとで調べたら『ガンガゼ』という毒ウニだったようです。触らなくて良かった。危ない危ない、ふ~っ。一度ささったトゲは逆向きのささくれが付いていて抜けないそうです。海蛇もいました。海の中は楽しいけど、危険もいっぱい。何も触らず、観てるだけ。『安全』が『楽しい』の基本ですから。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿