goo blog サービス終了のお知らせ 

メカロクの写真日記 5

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 4」 の 後継ブログです

240223_小出川ー1 <磯鵯-1>

2025年03月21日 | MACRO レンズ(動物)

2月23日(日)には、何時もの小出川に出掛けましたので、昨日完結した「240217_芹沢」シリーズの後継は「240223_小出川」シリーズとします。

この日は、久し振りに磯鵯(イソヒヨドリ)のオスに出逢い、土手道の外側の荒れ地を中心に、長い間付き合って呉れ、ほぼこれだけと言ってイイほど撮り捲ったので、「磯鵯」特集を「前編と「後編」に分け、今日から3回は、その「前篇」とします。

1.茅ヶ崎・小出川_250223
  イソヒヨドリ(磯鵯) のオス
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F5.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
1枚目、ちょっと静止した時間があったので、「深度合成」した写真です。
レンズが短くて、ちょっと物足りないのですが、ある程度の効果はあったと思います。

2.茅ヶ崎・小出川_250223
  イソヒヨドリ(磯鵯) のオス
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F8.0>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

3.茅ヶ崎・小出川_250223
  イソヒヨドリ(磯鵯) のオス
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F8.0>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

4.茅ヶ崎・小出川_250223
  飛翔(飛び出し)<イソヒヨドリ(磯鵯) のオス>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F8.0>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

5.茅ヶ崎・小出川_250223
  飛翔(飛び出し)<イソヒヨドリ(磯鵯) のオス>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F8.0>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

6.茅ヶ崎・小出川_250223
  飛翔(飛び出し)<イソヒヨドリ(磯鵯) のオス>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F8.0>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像


250131_長久保都市緑化公園/引地川-6 <椋鳥-2>

2025年02月27日 | MACRO レンズ(動物)

「250130_長久保都市緑化公園/引地川」シリーズ、最終回の今日も「椋鳥(ムクドリ)」の特集で、同じ回の連写分の連続する11コマです。

1.辻堂・引地川_250131
  飛翔(飛び出し) <ムクドリ(椋鳥/ムク/白頭翁)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン)?
   <126mm/F7.1>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


250131_長久保都市緑化公園/引地川-5 <椋鳥-1>

2025年02月26日 | MACRO レンズ(動物)

「250130_長久保都市緑化公園/引地川」シリーズ、今日と明日は「椋鳥(ムクドリ)」の特集で、今日も明日も、夫々が同じ回の連写分の連続するコマ(今日は連続9コマ、明日は連続11コマ)です。

1.辻堂・引地川_250131
  飛翔(飛び出し) <ムクドリ(椋鳥/ムク/白頭翁)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO+MC-14(1.4 倍テレコン) 
   <126mm/F5.6>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.


250131_長久保都市緑化公園/引地川-4 <椋鳥 以外の鳥>

2025年02月25日 | MACRO レンズ(動物)

「250130_長久保都市緑化公園/引地川」シリーズ、今日は「椋鳥(ムクドリ) 以外の鳥」特集で、6枚目と7枚目は「引地川」で撮った写真です。

1.辻堂・長久保都市緑化公園_250131
  キセキレイ(黄鶺鴒)
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F5.8>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

2.辻堂・長久保都市緑化公園_250131
  キセキレイ(黄鶺鴒)
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F5.8>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

3.辻堂・長久保都市緑化公園_250131
  餌貰い <ドバト(土鳩/河原鳩)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO+MC-14(1.4倍テレコン)
   <126mm/F5.6>

  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
4~6枚目は同じ回の連写分で、4・5枚目間で6コマ、5・6枚目間で8コマ、省いています。
多分、常連のおじさんに餌を貰っている場面です。

4.

5.


6.辻堂・引地川_250131
  マガモ(真鴨)
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO+MC-14(1.4倍テレコン)
   <126mm/F7.1>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

7.辻堂・引地川_250131
  ドバト(土鳩/河原鳩)
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO+MC-14(1.4倍テレコン
   <126mm/F5.6>
  ProCap L モード(C-AF/18fps)
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像


250101_柳島海岸-5<烏と鳶-2>

2025年02月03日 | MACRO レンズ(動物)

「250101_柳嶋海岸」シリーズ、最終回の今日は、昨日の3枚目以降に引き続いて「烏(カラス)と鳶(トビ)」の特集です。

なお、昨日の3枚目以降と同じ回の連写分ですが、昨日の3枚目をご覧頂かなくても済むように、1枚目には撮影データを表示します。

1.茅ヶ崎・柳島海岸_250101
  諍い ?<ハシブトガラス(嘴太烏/ヤマガラス)? & トビ(トンビ/鳶/鴟/鵄)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO <F5.6>
  ProCap H モード(S-AF/60fps)
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

2.

3.

4.

5.

6.

7.