goo blog サービス終了のお知らせ 

メカロクの写真日記 5

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 4」 の 後継ブログです

250521_甘沼-1<テレイドスコープ画像-1>

2025年06月20日 | チップスター万華鏡画像

5月21日(水)には、茅ヶ崎市内の「甘沼」に出掛けましたので、昨日完結した「250518_花菜ガーデン」シリーズの後継は、「250521_甘沼」シリーズとし、今日から2回は「テレイドスコープ画像」特集とします。
なお、今日は「アマリリス」と「松葉菊(マツバギク)」の写真を集めます。

1.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <アマリリス>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F10>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

2.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <アマリリス>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F10>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

3.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <アマリリス>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F10>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

4.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <アマリリス>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F10>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

5.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <マツバギク(松葉菊)& ヒルガオ(昼顔)>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F13>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

6.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <マツバギク(松葉菊)>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F10>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

7.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <マツバギク(松葉菊)>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F10>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

8.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <マツバギク(松葉菊)>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F10>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

9.茅ヶ崎・甘沼_250521
  テレイドスコープ画像 <マツバギク(松葉菊)>
  OLYMPUS E-M5 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+テレイドスコープ1号機改 <F10>
  静音モード
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像


250130_小出川-2

2025年02月21日 | チップスター万華鏡画像

「250130_小出川」シリーズ、2回目で早くも最終回です。

1.茅ヶ崎・小出川社_250130
  チップスター万華鏡画像 <ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

2.茅ヶ崎・小出川社_250130
  チップスター万華鏡画像 <サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

3.茅ヶ崎・小出川社_250130
  チップスター万華鏡画像 <サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
大きな山茶花の気の下から見上げて撮った写真です。

4.茅ヶ崎・小出川社_250130
  チップスター万華鏡画像 <切株>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F5.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
多分サクラの切株で、ほぼ真上から見下ろして撮った写真です。

5.茅ヶ崎・小出川社_250130
  チップスター万華鏡画像 <舗道>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
タイル貼りを模したモルタル仕上げの舗道の表面を見下ろした写真です。


250130_小出川-1

2025年02月20日 | チップスター万華鏡画像

1月30日(木)には、「チップスター万華鏡」を取付けた E-M1 MarkIII だけで、何時もの小出川に出掛けましたので、昨日完結した「250120_小出川」シリーズの後継は、2回限りで、往路の「鶴嶺神社」を含む「250130_小出川」シリーズとし、「特集」は設けません。

1.茅ヶ崎・鶴嶺神社_250130
  チップスター万華鏡画像 <狛犬(こまいぬ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

2.茅ヶ崎・鶴嶺神社_250130
  チップスター万華鏡画像 <ポストカード懐島弁財天案内>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
この被写体名は私の創作で、鶴嶺神社の参道脇にある「懐島弁財天」を題材としたポストカードを紹介する「看板」のようなもののことです。

3.茅ヶ崎・鶴嶺神社_250130
  チップスター万華鏡画像 <石灯籠>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像

4.茅ヶ崎・小出川_250130
  チップスター万華鏡画像 <新鶴嶺橋>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
赤っぽいのが「新鶴嶺橋」の鉄骨で、白いのは小出川土手道の川側の柵であり、その手前の梅も写っています。

5.茅ヶ崎・小出川_250130
  チップスター万華鏡画像 <水入りペットボトル>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 30mm F3.5 MACRO+チップスター万華鏡 <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer StudioPro 11 にて現像
道端に転がっていた、何の変哲もない水入りペットボトルですが、ちょっと面白い形や色になりました。


2412275_小出川ー1 <山茶花-1>

2025年01月22日 | チップスター万華鏡画像

12月27日(金)にも、近くの小出川に出掛けましたので、昨日完結した「241225_小出川」シリーズの後継は「241227_小出川」シリーズとし、今日から2回は「山茶花(サザンカ)」の特集とします。

なお、今日は「チップスター万華鏡」を使って撮った「山茶花」の写真を集めます。

自分では、そんなに長い間「チップスター万華鏡」を使ったことがないとは思っていなかったのですが、何と、昨年の7月7日の「平塚七夕」撮影が最後で、半年以上も使っていないようです。

1.茅ヶ崎・小出川_241227
  チップスター万華鏡画像 <サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F8.0>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像
1枚目と2枚目は散った花弁で、1枚目はクローバーの上、2枚目は落葉の上です。

2.茅ヶ崎・小出川_241227
  チップスター万華鏡画像 <サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F8.0>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像

3.茅ヶ崎・小出川_241227
  チップスター万華鏡画像 <サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F8.0>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像

4.茅ヶ崎・小出川_241227
  チップスター万華鏡画像 <サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F8.0>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像

5.茅ヶ崎・小出川_241227
  チップスター万華鏡画像 <サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F8.0>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像

6.茅ヶ崎・小出川_241227
  チップスター万華鏡画像 <サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F8.0>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像


240707_平塚七夕祭り-4 <チップスター万華鏡-2>

2024年07月26日 | チップスター万華鏡画像

「240707_平塚七夕祭り」シリーズ、今日も「チップスター万華鏡」の特集です。

1.平塚_240707
  チップスター万華鏡画像 <七夕祭り>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F2.8>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像
1枚目と2枚目、4枚目と5枚目は、それぞれ同じ被写体ですが、ご覧の通り、万華鏡の向きのちょっとした違いや、どこまで近づくかで、全く異なる図柄になってしまいます。

2.平塚_240707
  チップスター万華鏡画像 <七夕祭り>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F2.8>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像
七夕飾りには、華やかさを演出するためか、赤色や金色が多用されていますが、前者は色飽和し易く、後者は黒っぽく写り易くて、私にとっては難しい被写体と言わざるを得ません。

3.平塚_240707
  チップスター万華鏡画像 <七夕祭り>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F2.8>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像

4.平塚_240707
  チップスター万華鏡画像 <七夕祭り>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F2.8>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像

5.平塚_240707
  チップスター万華鏡画像 <七夕祭り>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F2.8>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像

6.平塚_240707
  チップスター万華鏡画像 <七夕祭り>
  OLYMPUS E-M1 MarkIII
  M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8+チップスター万華鏡 <F2.8>
  撮って出し JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 11 にて現像