雪わり草の咲くころ 

好きな空間 劇場の開幕ベルの鳴る時


     
  
   

「陽気で愉快な虐殺の地・南京の人々」(坂東学校からの転載です。)

2015-10-26 20:30:21 | 板東忠信
坂東学校長記                 (10月22日付)

南京大虐殺がユネスコ記憶遺産に登録されたとのことですが、実は私自身もこれを研究する他の先生方とは別の角度から、この虐殺事件自体が実在したのかどうかと検証していたのはもう4年くらい前だったと思います。

そんな中で、虐殺現地の南京の人々がどうだったのかを調べていましたら、南京大虐殺紀念館が落成し初公開された時の様子について、こんな記事があったんです。

ずい分前にこの記事を見つけて保存していたので間違いないのですが、そのアドレスはこちらでした。

「'' http://club.china.com/data/thread/12171906/2737/72/27/2_1.html ''」

で、まずはその記事を発見した当時、原文を見て翻訳した訳文を御覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

訳文

中国青年報1987年12月15日の報道では、その前々日の13日に南京大虐殺50周年記念日の、記念碑の周りの様子が紹介されている。

ある人は麻雀を楽しみ、トランプをし、恋人の髪をなでていたりもしていた。

展示場の人々は、中国人を殺した銃器や軍刀をおもちゃのようにしてふざけ
「この銃は非常にいいなあ」「この刀はきれいだなあ、自殺したいならここに刀があるぞ」
「重機関銃がちょっと小さくないか?」
などと言いながら「ダダダダダ」と口で音をまねたりしていた。

南京人もすでにいろいろな形で南京大虐殺を記憶したことを明らかにしている。

1992年年末、抗日戦争記録小説「大国之魂」作者である?賢がバスに乗ったときに、虐殺記念館の場所を聞いたところ、周りの人々が笑いにあふれてこういった。

「あんなところに行ってどうするんだ? あれは日本人を記念する場所だ。精神病しかあんなところにはいかないだろ」

人々はこういってとても変な人を見る目で彼を見た。

?賢が記念館に来ると、見学者の大部分が日本人であることを知り、彼はこのときはじめて、この場所が日本人を記念する場所と言ったその理由を知った。

1997年12月13日、南京大虐殺60周年記念日。
「金陵晩報」の広告は「ホテル優待」「夫婦結婚祝い」「国産逸品大抽選会」「文芸パーティ」などが掲載され、それほど賑やかでもなく、目出たいお祝いのような情緒があった。

映画館で上映されていたのは「婚外情(不倫)」「悪男(気持ち悪い男)」「特工狂花(特別勤務狂い咲き?)」等で、南京大虐殺の映画上映はただ一軒だけだった。

二日目は南京の青年が台湾歌手の斉秦の歌に酔っていた。天王ホテルでは人々が酒に酔い楽しみ盃をかさねていた。

南京は日本の広島と同様に戦争の傷を負った。しかし今、南京は当時の殺戮都市としての遺跡を探すことはできないが、原始爆弾を受けた広島の遺構保存は完璧で、記念エリアは全都市に及び、参観無料、記念品プレゼントもあると宣伝している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ずいぶんと盛り上がったようですね別の意味で(笑)
地元の人にとっては、できの悪いお化け屋敷にしか見えなかったのでしょう。

画像の説明

虐殺発生(?)から五〇年後には、人間ってこんなに陽気になれるものなんですねしりませんでした(笑)

どう考えても虐殺があった都市での記念館オープン当日の様子とは思えないでしょ?そんなもんです。

画像の説明

ところがですよ。

確かにコピペして残していた、前述のリンク先アドレスを今たどると、その内容は完全に一変していて、書かれているのは南京事件の日付を伝えても多くの人がすぐに思い出さないことへの危機感や、事件発生の経緯、日本のこれまでの反応など、大虐殺が実在したという記事に入れ替わっているのです。

では、そのアドレスで私が以前見たあの記事は幻だったのか? 

・・・と、探してみたら、確かに記事中の中国青年報1987年12月15日にはそうした記事が掲載されていたことが、他の記事から確認できたのです。

しかし同時にその先に、中国の非常に汚く露骨で偽善的な日本の国防言論への封圧手段と方向性が見えてきたのです。


最新の画像もっと見る