高血圧不安症(後半)
テレビを見ていると高血圧に注意を喚起するかのようなCMが多々ある。また情報バラエティ番...
高血圧不安症(中盤)
G・ベイトソンは病院自体がブラシーボ効果を発揮すると指摘する。 ブラシーボとは偽薬の事...
高血圧不安症(前半)
病院で働く知人から聞いた話であるが、夜間に血圧が高いので心配だから診察を受けたいとい...
健康診断はほどほどに(後半)
僕は医者ではないし、医療に関する社会科学的な研究者でもない。だから、僕のいうことが絶...
健康診断はほどほどに(前半)
僕は50歳を過ぎているが、健康診断は1〜2度受けたことがあるかなという程度である。正直...
病院の待ち時間は長いかなあ?
先日、クリニックに行ったところ、2時間待ちであった。まあこんなものだろうと思っていた...
インフルエンザ 無用な不安はお捨てなさい
インフルエンザに関してもう少しばかり。 インフルエンザの治療薬としてタミフルがある...
インフルエンザ狂想曲 後半
インフルエンザ患者が増加しているという。本当だろうか? じつは1月なかば、僕もインフルエンザチェックを行った。もともと慢性の気管支炎をもっており、咳が酷くなったので、耳鼻科に...
インフルエンザ狂想曲 前半
先日フランス人の同僚が「なんでインフルエンザ程度で、こんなに騒いでるの?」「風邪と大...
老化は自然現象
また病院での経験から。 病院にも投書があって、患者側からのクレームに対応しようとす...