久しぶりに陶芸をしようと思い、
以前から気に入った器を作っている『樹ノ音工房』へ。
あらかじめ予約が必要で、手びねりを教えてくれる。
http://www.kinooto.com
素朴な色合いで、和むようなまるみのある器だ。
手びねりってただ手でこねるだけかと思っていたら、
ちゃんと道具を使って伸ばしたり、
回る台の上で形を整えたりするのでキレイな器が出来る。
友達と二人で熱中して作成し、5種類のなかか好きな色を決めて
1・2ヶ月後の焼き上がりを待つだけ。
私はハブラシ立てを作成。
数学のように展開図から粘土を張り合わせて組み立てた。
自然とまるみが出て味わいが出来た。
焼き上がってきたら画像載せるので、あと1・2ヶ月待ちましょう。
以前から気に入った器を作っている『樹ノ音工房』へ。
あらかじめ予約が必要で、手びねりを教えてくれる。
http://www.kinooto.com
素朴な色合いで、和むようなまるみのある器だ。
手びねりってただ手でこねるだけかと思っていたら、
ちゃんと道具を使って伸ばしたり、
回る台の上で形を整えたりするのでキレイな器が出来る。
友達と二人で熱中して作成し、5種類のなかか好きな色を決めて
1・2ヶ月後の焼き上がりを待つだけ。
私はハブラシ立てを作成。
数学のように展開図から粘土を張り合わせて組み立てた。
自然とまるみが出て味わいが出来た。
焼き上がってきたら画像載せるので、あと1・2ヶ月待ちましょう。