goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

19日マコト眼鏡さん~

2009年02月24日 | ブログ
マコト眼鏡さんにお邪魔すると必ず、セルロイドについての説明がある。
それから、偶然か?毎回必ずと言っていい位影郎氏が同席している。


今回影郎氏が、自分にこう質問を投げかけた。
”セルロイドフレームを販売するに当たってエンドユーザーにはどう説明しているのか?”と
それはそうだ。セレクトデザイナーのフレームのほとんどがアセテートフレーム
(現在のほとんどのプラ枠はアセテートなのだ)製である昨今、色合いもデザインも
地味で、価格は肩を並べる商材に勝ち目は無いのである。
じゃあなぜ、鯖江の職人さんの一部がこの非生産性の素材に拘るのか?
その答えを解りやすくエンドユーザーに説明すると、その物の価値は
格段に上がる事を自分は知っている。
その事をいかにエンドユーザーにわかりやすく簡潔に紹介できるかが鍵。

そもそも、セレクトフレームは”どうぞお掛けになってください!お似合いになりますよ。。。”
などと、抽象的な説明ではいつまで経っても販売できない事をセレクトフレーム
販売店は了解している。
セルロイドフレームの非合理的な製作方法を語る上でなぜそうまでして職人が
この素材に拘るのかを説明すればユーザーはわかってくれるはずである。

そのヒントをマコト眼鏡さんで毎度確認してくるのである。

そうする事でより簡潔に一般ユーザーさんに説明するヒントが得られる。
今回もそうだった。
全く日々勉強で、まだまだ鯖江にはお世話にならなければいけない事が多い。
製造過程も改めて拝見させていただいた。


マコト眼鏡さんを離れコンベックスさんにお邪魔した。
実は天聴、コンベックスさんのレンズの製造方法を拝見するのはこれが初めて。
とても興味深い内容であったと同時に、こんなに沢山の方の手にかかって
一枚のレンズが出来上がることに感銘を受けた。
ここで、サービスってなんだろう?自分はいつもそれを考える。

V=Q+α/P この公式がわかるであろうか?
V=価値 Q=品質 P=価格である。
Pを半額にするとVは2倍になるのだ。これはディスカウト系の価値の上げ方なのである。
価値を上げる簡単な方法として間違いではない。
価格以上のクオリティーを上げれば価値は上がる。しかしそんな事は無理なのである。
でも、価格を下げる事で価値を上げる事は考えなくても誰でも出来るのである。
でもそれは、商業の鉄則に反するのではないか?価格破壊はエンドユーザーにとっては
いい事であるし、それも必要であろう。しかし、それが芸術品となるとどうだろうか?
作品に泥を塗る、製作者の顔に泥を塗る、販売店の看板に泥を塗る。。。

マコト眼鏡さんやコンベックスさんが自社のほぼ全てをさらけ出して
我々に訴えかけていることは十分承知しているし再確認が出来た。
V=価値を上げる為にはプラスアルファの部分を増やせば上がるのである。

ヒエロさん、待っててね!



19日は朝から乾レンズさんに。。。紫外線の怖さを再確認できますよ!

2009年02月23日 | ブログ
さて、今日は19日の日程についてご紹介。

レンズのスペシャリスト乾レンズの諸井さんよりレンズについてのいろはについて
サングラス専門職の観点から様々なご講義をして頂いた。

知っていたとはいえ、ここまで具体的に紹介いただくと
紫外線の怖さを改めて実感させられる。こういう事実を専門職の観点から
我々もエンドユーザーにもっともっと啓蒙しなければならないことを
再確認した。

紫外線を照射させて2年分の状態だそうだ。
色は焼け、レンズ面はボロボロに侵食されている。
これは、水晶体にも吸収される事で同じ様な破壊が起こる。
これが、白内障のメカニズム。
無機質のガラスではこうはならない。
有機質は劣化するということだ。



経年変化っていうのは自然に劣化する事。つまり、
自然界には風化させるあらゆる要因がある。
人間も土に帰るというが、有機質である限り分解される。
透明な有機質が劣化すれば白くなる(変色する)
紫外線(有害光線)はそれを加速させるという事だ。

その昔、天聴が子供の頃黒んぼ大会っていう日焼けコンテストがあった。
つまり、日焼けは健康の証、風邪をひかないなどと言われていた。
全てが違うとは言わない。太陽の光で出来る有益な物質も有るだろう。
しかし、浴びすぎは破壊につながる事を現代の若者は教育されているという。
今は黒んぼ大会っていう日焼けコンテストも少なくなった。
紫外線が危険だということを教育されているからなのだそうだ。
昨今、オゾン層の破壊で紫外線の照射量もかなり増加している。

我々が ”ビジョンケア” と、大義名分を
語るのであれば、エンドユーザーと直接対話のできる販売店が
正しい知識の元に紫外線予防を啓蒙をしていかなければならないと思う。
透明でも紫外線はカットできる。そんな事はメガネ店なら百も承知。
だが、その危険度を表記するものが ”UV400” ではほとんど危険度は啓蒙できない。

ならこんな表示はどうなんだろう・・・
(レンズに関しては乾レンズさんに商標権があるので乾レンズに注文しよう!)

SPF50+ PA+++ 女性の皆さんはピンとくる表記だと思う。
内容はこうだ。

SPFは Sun Protection Factorの略で、
紫外線B波の防止効果を表し、50は最高数値。
PAは Protection grade of UVAの略で、
A波の帽子効果を表す。。。だそうだ。

簡単には次のような意味となります。
SPF………日焼け、発ガンに直接関連する紫外線(UVB)から肌を守る強さ
PA……皮膚のくすみ、しみに関連する紫外線(UVA)から肌を守る目安
紫外線(Ultraviolet:UV)は、波長が長い順番にAからCの3つ、UVA、UVB、UVCに分類されます。波長の短い紫外線ほど生体に対してダメージを与えますが、オゾン層に守られた地表にまで到達するのはUVAとUVBです。     <引用>


さあ、これでこれをご覧になる貴方、視力が良くても透明なレンズで紫外線対策をされることでしょうネ!

高機能レンズは眼精疲労も軽減する効果があります。
ただ単に透明なレンズをするだけなら、どうせなら高機能レンズをアクセサリー的な
メガネに装着して楽しんで見ては?

世の中には貴方の第一印象、年齢を5~10歳若く見せるメガネがたくさん有りますよ!
でも、自分でチョイスするものには限界がありますからね!

そんなメガネデザインはプロの皆さんにお任せになってください。
きっと貴方にお似合いになる、貴方の選択範囲に無い貴方の可能性の幅を
広げる新発見が出来るメガネをきっと提案してくださるはずですよ!
天聴はそれをお伝えするのが楽しみだったります (  ̄ー ̄)y-'~~~


あ~マコト眼鏡さん~のご報告は後日。



さて、2次会。某カラオケスナックにて

2009年02月22日 | ブログ
さて2次会の模様はこうだった!



オヤジ同士の愛が芽生えた瞬間だった!


そうかぁ~そんな仲だったのかぁ~O氏曰く、「僕は男が好きなんだぁ~!」
そこまで言われて羽交い絞めに有っているH氏 実は本当は快楽だったりして・・・( ̄ー+ ̄)

浜省でマネー ♪ この街のメインストリートわずか数百メートル~♪
いい感じで歌ってた! 天聴も浜省は大好き! 一緒に歌った!
「いつ~か奴等のぉ~足元にBigマネェ~叩きつけてやるぅ~!!
マネ~!マネ~!マネェ~!!」 同じ世代だもんナ。 すっきりした!(*∩_∩*)



さあ、門限まであとわずか。ダッシュで宿泊地に向かう。
何とか間に合った!今度は誰が早く就寝に着くか。
皆、いびきでうるさくて寝れなくなる事を知っている。
口々に、「寝たもん勝ち!」って話してた。
自分もそう思う。
でも今日は自信あるぞ!5分で寝られる事を。

朝、トイレに起きた。周りの皆が「牛蛙の合唱」すさまじいイビキだった。
こんな事情で寝れるわけ無い><; 早く寝られてよかった!
そう思った。

案の定、ほぼ中心部に陣取った金沢のケンロク君はサラウンドで牛蛙の合唱、
寝れるわけ無いだろ~!! って早朝風呂に入って帰ってきてからそう訴えてた。
自分は当然意識が無い。皆口々に”いびきがうるさくて寝不足だl~”ってほざいてた。
嘘つけ!早朝は皆熟睡していたぞ!って朝トイレに起きた天聴は思ってたのであった。

・・・・・そんな自分も ”うるさくて一睡も出来なかった。寝不足だ!” って言ってみた。
実はいち早く眠りについてたので覚えていない。。。。(* ̄▽ ̄*) すっきり快適な一日だった!

次はマコト眼鏡さんでの様子~各レンズメーカーさんまで。





さて、日付も変わった事だし、18日~ネ!

2009年02月22日 | ブログ
さて、雪の北陸自動車道




運転手は久居のH〇りさんスタッドレスタイヤの威力が試したくて
もう、雪を見るなり童心に帰ったようにテンション上がりまくり!
側道を突っ切らないかとちょっと心配した f^^;

でも今庄の峠道あたりでこうだっただけで、
実際に鯖江付近は雨になっていた。
本人さん、スタッドレスの効果が試せずちょっとがっかり。。。
天聴は鯖江ICの文字を見るなり安堵 f^^;

さて、集合場所神明苑に到着。時間は15時をまわっていたと思う。
ロビーでチェックインすると係りの方から注意事項として門限、入浴時間を
告げられた。。。え?門限??なななんと、12時だと@@;シンデレラ姫じゃあるまいし
時計を見て帰らないとこの寒空に外泊させられるわけにはいかず。。。
ああ~宴会は1次会だけじゃなさそうなのにちょっと心配。
帰ってから入浴なんぞ出来やしない><;
さらに風呂も入らず就寝して、早朝風呂に入るなんて器用な事も出来ず
さっさと到着して、すぐ着替えして風呂風呂風呂って進言してみた!
だって、帰ってから風呂に入るなんて無理。夜12時には風呂も洗っちゃうって
言われたし。。。24時間じゃないのね。。。しょんぼり (。。;
速攻で風呂を満喫して一服する暇なく、19時にロビー集合!

な~んて門限の心配事も気にせず楽天的です。。。この不景気に連休をお取りになって
流石に百戦錬磨の強心臓の皆さん。つくづく心強いな~と思う限りの自分でした f^^;



さて、こうなりゃせっかくの鯖江じゃ~。情報交換と大宴会のスタート。





お次は2次会の話題なのだ!さあ、門限12時は刻一刻と迫ってます。
ゆっくり2次会なんぞやっていられるのか。。。
でも、破目をはずした意外な二人の決定的な写真を次回公開だ!
こんなオヤジのツーショットは滅多に見られませんぞ! ^^d 
次回を乞うご期待!




18日鯖江にて。。。

2009年02月21日 | ブログ
ちょっとその前に。。。
天聴のお店にもセレクト系眼鏡屋さんの必須ウアイテム
リドルってのがあります。
これがまた超綺麗でかっこいい。これを一目で見て気に入っていただける
なんて、なんてコアな人だろう・・・って心底思うそんなデザイン。
 一見何の変哲もないごくごく普通のメガネじゃない?
なんて、思っている貴方! チッチッチ!! 違うんだなァ~
見る視点が。 そんな玄人好みの逸品がこれだ!




こんな風に某人気雑誌にも取上げられているぞ!



お待たせしました!若き企業家Wさん。天聴に対抗して茶髪にするなんちゃ
う~ん、光栄だけど、ただ単に抜け落ちて茶色になったものとは質が違うぞい。
そりゃ~ねぇ~ぜぃ(x_<) 白髪染めと一緒にするなェぃ~( ̄□ ̄;)!!

と思ったかは別にして、このRIDOLを絶賛されるなんぞ、
めっちゃ メガネ玄人だねぇ~( ̄Д ̄)y-。o0○ 

このよさが伝わってくれて天聴、心底感動しましたぜぃ~(∂_∂)
また、宜しくお願いしますネェ~


さて、18日の鯖江。

まずこの天候にビビリまくりの北陸自動車道。
運転手本人はスタッドレスの効果を期待してか、めっちゃテンション上がりまくり。
ええんかいなぁ~こんな時期に雪国に来るなんて・・・・って思ったのは
自分だけではなかったはず。(~ヘ~;)


つづく・・・