goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Craft’s Zizel のご紹介

2009年01月20日 | 手作りメガネ
ZIZELというシルバー装飾はここでも数多くご紹介させていただいたが、
今回はCraft’s Zizel というお気軽にシルバー装飾を楽しんでいただける様、
ZIZELに装着してあるパーツを実際に装着してみた。

ZIZELとは一線を引いているがZIZELの弟分という位置づけで
以後、ご紹介していきたい。




ご予算ももZIZELの半分位。
装着していただけるアイテムを別のトレーに用意するつもり。
他にもスカルや魚の骨、月や薔薇など、今後アイテムは続々増やしていく予定。

すでにモニター的に一部のヘビーユーザー様にはご利用いただいているが
大変好評だという事なので安堵している。

さらに、今後はチョークアートのアーティストとのコラボレーションも考えている。
こちらも見逃せないであろうデザインになることは必至。
自分も今からどんなものが仕上るのかワクワクしている。

{ が、まだお店のイーゼルに立てる看板を作っていただいた位なので
具体的にどの塗料ですると調子いいのかが判らない。
もし、お判りになるこのブログをご覧になっている関係者様は
是非とも情報をお教えてくださいませm(_)m }


その後の更なるシルバーアートとのダブルコラボの作品も考えているので、
是非見守っていっていただきたい。


もちろんそこにCraftオリジナルのグラスアートを展開するという
まさに究極の逸品も考えている。
作品が仕上り次第順次公開していきたいと思うので乞うご期待・・・
しないで欲しい いつになるかわからない。。。




手作りめがね会ご報告 その3

2006年08月27日 | 手作りメガネ
金沢の友人と夜の串焼きを堪能して、さて次の日は本命の手作りメガネ in鯖江 
JR福井駅で秋田美人プリーマ姉さんをお迎えし、一路鯖江へ。
実は初対面なのになんだかずーっと前からお付き合いがあったような親近感と、初対面とは思えないなごみ様でミクシーってすごいなーっとつくづくそう思いました。

目的地サンオプチカルさんに到着。ここでも初対面の方ばかりなのになぜか親近感いっぱいで、名刺交換するも、あ!貴方でしたか。。。となんだか以前から知っていたような。。。というかミクシーってやっぱりすごいな!って改めて思いました。

製作の説明を聞きいざ加工。作業しだすや否や皆さんの作品に興味津々。なんてフレーム部分を切り出したらヤスリがけ。もうその頃は集中で皆さん無言。

加工しているうちにもデザインのアイデアが噴出して一部変更する事態に f^^; 
初めのデザインとちょっと違ってます。そこはご愛嬌 f^^;
テンプルは完全に即興のオリジナル(実は前枠を切ってヤスリを掛けて腕が疲れたので手抜きをしようと変更したのであったf^^;)
変更したテンプルのデザインのなんだか収拾が付かない有様にほとほと困りました。
どうなっちゃうんだろう。。。っと考えつつ、いつもの”まあ成るようにしかならんどうにでも成れ”楽天的な思いで出来上がったものがこちらです f^^; 当初の計画とは違うものになってしまいました。 
サザン氏いわく越前ガニデザイン --; 一瞬ムッとしましたがいやいやそう見える。。。なるほどいいネーミング@@; 明治のかの有名なストロベリーチョコレートをイメージして製作しただけに”越前ガニ”とは。。。う~ん見れば見るほど、このブログを書いているさなかにも蟹に見える@@; かっこ悪いです ><;
なんとか製作は完了。お楽しみの懇親会!  は、またまた串の秋吉。ゲロを吐くほど飲み食いした次の日だけにちょっと冷めるかな。。。と思いきややっぱりうまかった ^^d とっても楽しかった懇親会。
(AZ氏はご満悦でした。。。--; 酔っ払いオヤジめ!早くネットに参入しないと好きに書かれるのである!)




手作りメガネ会 金沢編 その2

2006年08月26日 | 手作りメガネ
さてサービスエリアから一般道に出られるカルチャーショックの後、すぐその先に幹線道路(?)らしきものが有る。これはかの有名な8号線か!
と、お花畑のある休耕田とのどかな風景、無理やり引いたセンターライン。疑心暗鬼な思いでしばらく走行していると、おや@@; 8号線こっち⇔と、標識出現。やっぱり今来た道は県道(?)だったのね。。という事で金沢の友人のお店を目指す。下調べも無く、なぜかバッテリーの入っていないノートパソコンを持参していたのでとりあえず地元のマックに駆け込んだ。住所を検索してなんとか正確な住所を探すも、実はサザン様のスーパーコンピューター製カーナビゲーションのモニターが故障中だとかーー; 意味ないし。。。
てことで、無駄(?)にマックを出る。結局携帯電話のネットマップで友人のお店の住所を入力して、(ココが重要!有料で)地図を表示。ランドマークはアバウトだわ、縮尺は大きくて広域だわ、土地勘ないわで結局近所のコンビニのおニーちゃんに尋ねる。
気さくなおニーちゃんだが、地図の見方が解っておらず少々心配に。

この道をまっすぐ行って右に回って左側の○△□※*@。。。え~い解らんーー; 結局なんだかそびえ立つビルを横目に中心部に来たようだ。。。と思いつつ、方向は”あっち” 出タァ~!
勘ナビ。まあ行けばつくだろうと短絡的にしばらく走る。
そのうち不安になり結局本人に電話した。

結論から言うと、金沢の全く反対側でうろうろしていた。そこから戻ること20分。結構走った。
大身市場を横目に、犀川大橋を越え、一路おそらく西へ。(自分の方向音痴にがっかり~~;)
しばらく走りようやく到着。静かで閑静な住宅街のメインストリート。目指すはずだった金沢大学はやはりすぐ近所でした。

おじゃましま~す!と営業中に乱入。平日にもかかわらず多忙な為と、寝不足の為車の中にて爆睡。
夕方頃いい温泉があると教えていただき一路温泉に。
いい湯加減にご満悦。夜は地元で有名な串焼きの”秋吉”で舌鼓。はくほど食しても3人で数千円でとってもリーズナブルでした。^^v

さあ明日は本番の手作りめがね会。ミクシーの皆さんとの初顔合わせにウキウキワクワク b^^d
次回、やすり勝負!これこそハンドメードメガネの製作実況編。


鯖江 手作りメガネのご報告 その1 珍道中!

2006年08月25日 | 手作りメガネ
22(火)夜から24(木)の鯖江 手作りメガネ会の為に出発。 22日夜からサザンさんの名車ランボール偽ニーでランデブー。
北陸自動車道を金沢に向けて出発!さて。。。その後の記憶がありません。気がついたらとあるパーキングエリア。ひとまず深夜3時頃なので寝る。
初めてのキャンピングカー泊。少々慣れないせいか寝付けないーー; 風にあおられ車が揺れる。 あ!地震か!と飛び起きるがそうではなかった。・・・また寝付けないーー;
そのうち朝が来る。何とか知らぬ間に朝になった所だから寝付いたのだろうが、なんだかけだるい。
朝からそばを食べる。だけど妙にうまかった。

その後北陸自動車道を金沢へ。加賀??鯖江は?福井は? 夜のうちに通過したらしい。まったく気づかず。
サービスエリアより外に出る。@@;出れるの?? 出れるらしい。。。 すげぇ~と言ってみた。
でもそんなことが出来るのなら東名高速あたりはとっても便利だよね。(←今は関係ない。)

あ~おなか空いたし、思いつかないから次に続く 。。。。 次回金沢 感ナビ騒動。