メダカのいる風景

2012/7/1よりメダカを飼い始めました。カントリーとガンダムをこよなく愛すOTTOと一緒にメダカを育ててみませんか?

寒さ対策のひとつと容器立ち上げのやり方

2013-10-20 20:38:19 | メダカの一歩
ここ最近、ぐぐっと寒くなってきました!

あまりにも寒いので 厚着をしているOTTOさんです(爆)



11月の気候でしょ?!

こちらでは、昼間も20℃ありません・・・。

ってか 15~16℃しか上がりませんでした。

なので屋外容器の水温も、10~15℃ です。

そこで このままじゃいけないと

夜~朝にかけて



容器に 蓋が出来るものは 蓋をしています。



朝 蓋を取ると 裏は結露しているので 多少は防寒になっていると思います。

そして 2Fの稚魚容器には・・・・



前回残った「ぷちぷち」を被せております!



解りますか?結露??



こちらも 効果ありですね。


更に今朝は、この前紹介した「オカメインコ」を購入したホムセンで

これらも 一緒に買ってきました。



メダカの餌、金魚の餌(もちろんメダカ用ですWWW)
紀州備長炭(もちろんメダカ用ですWWW)



プチプチ(追加購入)

これで なにをするかと言うと・・・・・

トイレットペーパー状にカットします。



端をテープで止めます。



2周ぐるぐる~と巻きます!



はい、プチプチ腹巻の完成です。



13L容器なら 15個分巻けました。

でも まだ足りません(汗)ので 本日追加購入してきます(爆)



そして もうひとつの表題。

『容器立ち上げ』方法です。

以前にも 紹介していますが、今朝新たに立ち上げたので その模様を

順を追って紹介しておきます。

13L(黒)容器(¥198)に 荒木田土(田土)を敷きます。
2L分で丁度いいと思います。



上に 川砂を適当にまぶしていきます。(あらかじめ混ぜておいても可)



荒木田土の入っていた袋を上に被せます!←これ重要~。



種水として 一番調子のいい容器(水の状態の良い容器)から 適量拝借。



袋の上から注ぎこんでいきます。



適量注いだら



今度は、溜め置き(カルキ抜き)した水を 同じように注いでいきます。



※溜め置きの水には、注ぐ前に『御神田の水』(市販のバクテリア溶液でも可)を適量 添加しております。



注ぎ終わったら 静かに被せたナイロンをめくっていきます。



慌てず慎重にね。



すると どうでしょう~ 全く濁らずに仕上がりました。



あとは、浮いてきたゴミを 取り除けば OKです!

ね、簡単でしょ?!

この状態で パイロットに 石巻貝やカワニナやタニシを入れ 
水草を入れておけば バクテリアのサイクルが 出来上がります。

我が家では、3日~7日この状態で様子をみてから メダカを投入しています。

出来れば、この間毎日『御神田の水』(市販のバクテリア溶液でも可)を 適量添加すると 飼育水が完成するでしょう。

これで 終わりです。




さて 最後に 

これから冬に突入するというのに 季節外れの新芽を紹介。

彼岸花(マンジュシャゲ)



おい!

それから みいさんから頂いた こちら

白は 早くに新芽をだしてきましたが、残りの2種

ヒメヒオウギアヤメの赤



おいおい!

ヒメヒオウギアヤメの赤白



おいおいおい!

まだ 春じゃないよ~~~~~~(汗)



ホムセンで 追加購入してきたプチプチ



雨が上がってから 残りの容器に巻きました。


ガチャポンでGETした



来年こそ頑張れタイガース(涙)じゃない、スマホ立て。



おっと 忘れるところでした・・・・・

これが最後です。



「オカメインコ」の Qちゃんです。←今のところ こう呼ばれています。





では、また 

いつも応援ありがとうございます。

よろしければ、今回もポチっと ↓ お願いします。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タネ水ですか~。 (ずし。)
2013-10-20 21:36:28
こんばんは^^

私も、室外飼育槽の立ち上げ時には、OTTOさんとほぼ同じ感じで立ち上げていたのですが、タネ水を失念していましたorz
メダカを飼い始めたときにこの方法でやりはじめたもので、タネ水が無い状態でやってたんです。
メダカ飼育をはじめて数ヶ月経過している今、うちにもタネ水とよべるものがあるのを、すっかり失念していて、今でもまっさらな水でやってました^^;

次に新たに飼育槽を立ち上げるときには、忘れずにタネ水を投入しようとおもいます。
返信する
ずし。さんへ (OTTO)
2013-10-20 21:58:35
1番コメGETだぜぃ!
ありがとうございます。

こなれた水(種水)が、あるのなら使用してみて下さい。
飼育水が立ち上がるのが、早くなると思います。

私も 偉そうなことは言えませんけど・・・・。
ほんと 飼育水つくりって難しいですよね。
返信する
Unknown (みい)
2013-10-20 22:03:48
OTTOさんはプチプチ、私は発泡容器(笑)お互いメダカのためにはえんやこら(^^)v
荒木田に御神田やってますね。土はお布団がわりでいいですが、重いものは必要最低限にしたいおばさんです(苦笑)

ヒオウギはウチでもいくつか出てきたのがあります。……どうなるかな~ って、ひとごとのように書くヤツ(汗)

Qちゃん、つかめるところが羨ましいです。ウチの姫ウズラは近づくだけでも殺されんばかりに逃げまわるの(怒)
返信する
みいさんへ (OTTO)
2013-10-20 22:19:50
いつもコメントありがとうございます。

プチプチより発泡の方が、メダカには良いですよね~。
容器の数が・・・・。

そうそう 田土は、ずっしり腰に来ますよね。
私もたまに 腰をヤッてます!(爆)
移動できないですもん・・・・・。

やっぱ 今年が変なんですかね?
発芽、おかしいですよね???

Qちゃんは、飛びたがってしかたないんです。
でも 今の時期が、一番危なくって
昔飼ってたセキセイなんか 足骨折に
治った途端 また飛んで 今度は油の鍋にドボンしましたから~WWWW
動物病院で苦笑されました。
返信する
こんばんわ (あゆう)
2013-10-20 23:01:54
おぉ~~!

とてもタイムリー!!
ちょうど越冬準備に発泡容器を立ち上げようとしてらところです。
そして、起ち上げと越冬対策も兼ねて、OTTOさんの前の記事を参考に御神田の水も一昨日注文したところでした。
住吉めだかさんで、 荒木田土と川砂がいいと書いてありましたので、ちょうどそれも購入したところ!!( *´∀`)ノ

いつもお水が濁っちゃってすごく困ってたのですがそういうやり方があったのですね!
本当助かりましたww
これで起ち上げが楽になりますー。
今までは赤玉土を30分くらいかけて洗っていたので(*ノε`*)アチャー

とても参考になりました!
有り難うございます(#^_^#)
返信する
Unknown (ゆきこむ)
2013-10-21 09:41:31
こ・・こんなに丁寧に立ち上げを・・・

私の場合、井戸水をドバーで浮草ポポイノポイ、メダカドブンで終わりですよ・・・・
反省しよう・・・。

オカメちゃん、まだトサカが短くてかわいいっ!!
大人になってくると立派に伸びるんですよねー!!
ふっくらふくふくでかわゆいなぁ。。。
返信する
Unknown (住吉めだか_ふじお)
2013-10-21 16:40:09
こんにちは。

和歌山も広いですね~
早くも屋外容器10~15℃ですか!?
越冬準備は早いに越した事無いですし、
今年も上手く越冬出来ると良いですね。

今回もOTTOさんの荒木田土を使った立上げ方法で、
御神田の水のユーザーさんも喜んで頂いているようで、良かったです♪
あとは根の張る水草で完璧ですね。

そうそう!ちょっと目を離している間に、
オカメのQちゃん家族になったんですね!
オカメインコも可愛いですよね~♪
返信する
Unknown (masa)
2013-10-21 19:07:30
こんばんは♪

もうそんなに水温が下がるんですね!
うちも朝方測ってみようかな?
水温の記録をつけるのも良さそうですね~

立ち上げの時、袋を敷くのもいいですが
プチプチを敷いてみてください!
水位の上昇とともにプチプチも浮き上がってくるので捲き上げを気にする必要がありませんので♪
返信する
あゆうさんへ (OTTO)
2013-10-21 21:04:07
コメントありがとうございます。

タイムリーで良かったです。
少しでもお役に立てたでしょうか?
おお、荒木田(+川砂)と御神田の水の最強コンビネーションですね!
愛好家は、多いですよ。

赤玉、洗ってたんですか???
そのまま使用してもOKですよ。
あと、決して荒木田は洗わないでくださいね。
濁りが、最強になりますから(笑)
返信する
ゆきこむさんへ (OTTO)
2013-10-21 21:09:10
コメントありがとうございます。

ゆきこむさんの立ち上げは、ワイルドですね~。

オカメのトサカは、成長と共に伸びると思います・・・・
初めてなので 私もよく解りませんが。
産まれてまだ1カ月経ってないのに セキセイインコの親より 大きい・・・・(爆)
返信する

コメントを投稿