メダカのいる風景

2012/7/1よりメダカを飼い始めました。カントリーとガンダムをこよなく愛すOTTOと一緒にメダカを育ててみませんか?

水清ければ魚棲まず

2016-02-01 20:29:59 | メダカのいる風景
昨日 撮影した写真になります。



2Fベランダで 100均のランドリーバケツで 飼育(ホッタラカシとも言う)している住人のご紹介です。

と言っても あえて紹介するほどのメダカではないことを 先に言っておきます。

ごく普通のメダカです。




はい皆様 こんばんは。おはようございます。そして こんにちは。

昨日久しぶりに 2Fベランダの容器の水替えをして 足腰が痛いOTTOです。




写真から解るように いかに世話をしていないかが 伺えると思います。



熱帯性睡蓮を入れてあったのですが 





越冬前に 鉢を取り除いて 本来なら底に溜まった苔やら藻やら沈殿物を綺麗に取り除くのですが

今回は 試しに(面倒くさい・・・とも言う) そのままの状態にして

たまに水を1/3程 入れ替える程度だったので



汚ったね!

底には 苔やら藻が沈殿したままです。



多分 2センチ程溜まってますね。

この汚さとは裏腹に メダカはというと 



不思議と 『元気』

タニシやスネールも 頑張ってます。



底に貼り付いてました。



このランドリーバケツには、側面にプチプチも巻いておらず

夜には プチプチを1枚被せておくくらいなので 他の容器より寒さは 強いはず。

ですが、この底に溜まった苔やら藻が、メダカにとっては 毛布代わりになってるのでしょうか?

この中は、羽毛布団のように 暖かいのかな?

しかも この苔やら藻を食べている? そこに微生物が、沢山湧いている?? のでしょうか

痩せ細ることもなく 逆に ぷっくぷくだったので



今回 掬って撮影してみました。



水は、ランドリーバケツのままの水を使用しています。

綺麗なので 入れ替えておりません。


そして大きさを比較できるように 500円玉(約25ミリ)を沈めています。











どれもこれも 40~45ミリくらいの体格です。

アップで見てみても







すこぶる健康体なメダカ達でした。

撮影後、もと居た(見た目が、汚い)ランドリーバケツに 戻ってもらいました。



でも こんなメダカを見ていると

メダカにとって 快適な飼育環境って いったい何なんだろ~って 思ってしまいますよね。

飼育者目線で判断するのは 間違ってるのかもしれませんね。

 

では、また 

いつも応援ありがとうございます。

よろしければ、今回もポチっと ↓ お願いします。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (さい)
2016-02-01 22:34:52
でっかいですね!
ほったらかしの水槽って意外と安定感がありますよね。。
水草の毛布か…ちょっと私は遠慮したいですが。。めだかにはいいのかもしれませんね!

ごまいりガラモンちゃんを見たあとだと…すごく滑らか肌に見えますねU+2049
返信する
Unknown (桔梗 唯)
2016-02-01 22:45:25
そうなんですよね
今まであたし、天然メダカは
60Lタフ舟で年中水換えをほとんどすることもなく
蓋も足し水すらなく雨に打たれまくりでも
おたまじゃくしややごのたまり場でも
春が来たらプリプリ元気に泳いでいたんですよね

今年改良メダカで氷だなんだと大騒ぎしましたが
なんだか恥ずかしくなっちゃう

放置の方が生態系のバランスが取れるのでしょうか。
しかも白い子、ウチ好みやんか
返信する
Unknown (なおたん)
2016-02-01 22:51:45
OTTOさん、こんばんは♪

放置してる箱は、メダカちゃんみんな元気ですよね!!
僕も外は全部放置しています(笑)
僕も春、メダカちゃんを見るのが楽しみです♪
返信する
Unknown (87(はな)シ~ジ)
2016-02-02 00:30:26
  こんばんわ~!!

我が家の発泡水槽(幹之体内光在住)と 良く似た環境ですネ~。
冬前にシベラス等の鉢を取り出し そのままで放置。
現在 藻がモッサモサ状態です。(相当の厚みあり)
めだかは、いつも集団で泳いでおり、人影を見ると 全員一斉に 藻の中に潜り 又すぐ出てきます。
でも、★ゼロで、体格は全部の去年生まれの中で一番大きいです。
大事にと思って過保護気味のブランドめだかより、
明らかに"水が合ってる!"・・ように思います。
OTTOさん、ご指摘のように 自然に近い環境のままが
 めだか飼育の原点かナ~・・・??

では、又・・・
返信する
Unknown (あくび)
2016-02-02 09:31:16
どこの世界も過保護はダメ!ってことなんでしょうね。
加温飼育なんてもっての・・・おおっと~!私のことや。
o(^▽^)oキャハハ!
でも、観賞魚だからなぁ~とも思うこともあったりして
せっせか水かえしてた去年の夏。。。
今年は放置!選別モレケース。(*≧m≦*)ププッ
返信する
Unknown (めだか感動屋)
2016-02-02 10:12:16
不思議とそんなものかもしれませんよね~

綺麗に維持しようと心がけている容器よりも
見た目ばっちいくらいのほったらかし容器の方が
メダカが元気だったりして(^_^;
返信する
Unknown (usako)
2016-02-04 00:10:22
藻も光合成するし、ふわふわの藻はメダカ達もよく凄い力で引っ張って食べていますね。
その様子を見るの結構好きです。かわいいし♪
冬は藻は目に余るほどにならない限りは、敢えて取らないです。
後は飼い主や家族が観賞に耐えうるか・・・ですね^^
返信する
Unknown (みかん)
2016-02-04 18:57:56
こんばんはー。

改めてメダカの逞しさを思い知りますねぇ。
みんな健康体でぷっくりしてますし。

日当たりもよさそうなので
日光の恩恵もあるんでしょうかね。

返信する
さいさんへ (OTTO)
2016-02-06 09:36:04
1番コメGETだぜ!
ありがとうございます。

はい、大きくなりましたね。
他にも5センチクラスも 居ますよ。

そうですね、あまり構い過ぎると良くないようです。
ストレスが掛かりますからね。
そんな場合は、ベアタンクじゃなく 色々ストラクチャーのある(変化にとんだ)容器が 良いと思ってます。
なので 今回 鉢を抜いたので ベアになったから
苔や藻をそのままにしてみました。
それが 良かったようです。

ガラモン推し ありがとうございます。
さいさんところには、ガラモン送りましたっけ??
返信する
椎名 唯さんへ (OTTO)
2016-02-06 09:43:44
コメントありがとうございます。

天然クロメダカは、一番強い種ですからね。
警戒心は、半端ないですけど。
うちの近くの溝にも 天然クロメダカが生息しています。

改良されるほどメダカって ひ弱になってきますね。
水質の変化に敏感になるようです。
といっても 放置しておくだけでは、ダメなような気もします。
ストレスを軽減できる環境の構築。
生物ろ過システムの構築。
これが、大切ですよね。
でも 難しいですよね。
まだまだ 勉強中です。
返信する

コメントを投稿