Mさんのラジコン部屋

趣味の記録 最近はラジコンよりも 役立つ情報の拡散のための発信が多いかな

晴れ予報だったのに〜

2020年07月28日 18時47分00秒 | 日記
先日確認した時には 晴れ予報

母を鳴門の温泉に下ろして いそいそと飛行場へ

半埋め込みスタイルを諦めて ノーマルマフラーでフライト


カウリングに大穴開けるのが嫌だったが 諦めー

マフラーの向きを  抵抗を考えると水平に向けたいが 排気で汚れるし、、、

とりあえず 慣らしの間は このままで

2フライト後 ゴロゴロ〜

怪しい

すぐにこんな状態に



せっかく調子良いのに もー💢

ほんま ええ加減にして欲しいわ この雨💢 
大雨被害
日照不足で 穀物も不作 
やがて食料不足になる可能性も

誰の仕業や!💢

って言うと 引く人が多いが

Wikipediaでは

気象兵器(きしょうへいき)とは人為的に気象を操作することにより敵対する国家や地域に損害を与えることを目的とした兵器の一種。環境改変技術のひとつでもある。1977年環境改変兵器禁止条約においては、環境改変技術(Environmental Modification Techniques)と表現され、「自然の作用を意図的に操作することにより地球生物相岩石圏水圏及び気圏を含む。)又は宇宙空間の構造、組成又は運動に変更を加える技術」と定義されている(本項目で後述)。





 まずはここから でないと何も解らない 2

2020年07月27日 18時51分19秒 | 日記
私は子供の頃から模型飛行機を作って飛ばして遊んでいました 今もですが


翼は 必要な強度を確保し なるべく軽く作ります 必要以上の強度は重量増になり性能低下になるからです

人々が乗る 実機のジャンボジェット機も同じで ジュラルミンのリブ組構造 骨組の外を薄い板で覆っている カニのような空洞構造です 模型と同じです

実機の左右の翼には 燃料タンクが配置されています

このジュラルミン製の空洞構造で軽量な翼が


外側に残骸を残さず 鉄筋コンクリートの壁を通過するはずがないのです
翼はそれほど強固に作られていません  
模型経験者なら じゃなくても解るでしょう

9.11のよく見る映像は 飛行機が まるで綿菓子か雲の中に吸い込まれるように消えて行きます  

 ありえへん って思いましたね~

本来なら 主翼や垂直尾翼が壁に激突し もげ落ち ビルの壁沿いにヒラヒラ
壁には燃料タンク破裂で飛び散った燃料でビシャビシャ
  でしょう
たまに見る 着陸失敗の映像
何処にも当たらず 着地のショックだけで 翼が折れてる映像を見たことあると思います



だから


全て CGです

当時 現地の現場上空取材ヘリから 2機目が突っ込んだ瞬間の映像が 偶然撮れて流れていました

何処からも飛行機は飛んで来ていないのに 二つ目の爆発が起こっていました 
この映像は 今も探せば有るかもしれません

このように 映像はどうにでも細工してテレビで流せます

宇宙の映像、月の映像、火星の映像、テロリストの映像、北朝鮮のミサイル映像等々 なんでも有りなんですよ


なのに・・・   テレビ洗脳


ちなみに ペンタゴンに突っ込んだのは 当時のアメリカの最新鋭の遠隔無人偵察機グローバルホークです
直径1m程のジェットエンジンを一基搭載した小型機でした

当時 ペンタゴン消防団員のそばに 1m程の黒焦げになったジェットエンジンんが写っていました
この写真は 今はもう見つからないでしょう   保存しておけばよかった


庭に植えた野菜 食べてみた

2020年07月26日 14時57分59秒 | 日記
植えっぱなしで あまり手入れもせず 油断すると 
きゅうり オクラが巨大に成長していた 食べれるのかな?

ゴーヤが黄色くなってた
調べると 食べれるし甘くなって美味しいらしい

赤くなった種の周りの果肉?が 甘くておいしかった
子供たち 取り合いに
自然の優しい甘さだった ゴーヤはにがいイメージなのでビックリ!

今後の楽しみは スイカとメロン
いつ収穫すればいいのか判らない
メロンはまだ固いようだし スイカはまだ小さいし



わらでも段ボールでも 下に敷いときなさい と おばあさんに教えてもらった

私は辛い料理が好きなので 植えた青唐辛子

調子に乗って作り過ぎて 庭のスペース無くなってしまった

既に洗濯物干しにくい もう暫くすると 更に育って歩く場所もなくなりそう
なんとか 整理せねば・・・。

斎藤製作所 SAITO 不良品か

2020年07月21日 22時09分00秒 | 飛行機 F3A、アクロ
ジャバラ交換
折れたら勿体ない けど 折れるジャバラ持っててもしゃーないし


支持ポイントを変えれば 振動同期の問題で大丈夫かも と思い
ゴソゴソ作業開始
ベニアで作ってみた





上手くいってくれたらいいが

2フライト後



漏れている
ナットが緩んだのかな?

いや

残念
半分折れてました

昔 YSのジャバラが折れた経験ある人多いと思うけど
このサイトーは 不良品じぁないの?怒!💢
材料が脆すぎる! しかも値段高い!

かかった費用は 
ジャバラ2本+銀ロウセット+バーナー 高くついた!
さらに
今回と前回 目的達成ならず 2回の休日が無駄に

くやしいー!

明日 天気どうかな?
エンスト野郎 3年ぶりに飛ばしてみよう。