goo blog サービス終了のお知らせ 

Mさんのラジコン部屋

趣味の記録 最近はラジコンよりも 役立つ情報の拡散のための発信が多いかな

ついにテストフライト ナルケホビー アセント

2025年09月04日 22時58分00秒 | 飛行機 F3A、アクロ
超特急で、エンジン、タンク、メカ積み、リンケージ作業

バスコークが乾く間に、角ホーンの取り付けなどなど

最短時間で何とか仕上げて
やっとこさ出来上がり〜!

重心位置をチェック

‼︎お尻が重すぎる〜! 塗りすぎたか!面積広いからな
でも、もう深夜
明日朝何とかしよう


防火壁にバッテリーを貼り付ける工事を朝からゴソゴソと
二又延長コードも作って、バッテリーはRとcdi共用に
エポキシが固まるのを待って、ついに出発


飛行場に着いて車から機体を降ろす時に
まさかの
またしても
やらかす


空気取り入れ口を開けるの忘れてる〜
ヤバイ
酸欠でエンジン回るかな?回ってもオーバーヒートが怖いし
でも
せっかく来たし
一回だけ新作機の味見してみる


初飛行前の記念写真



暑かったやろ〜かわいそうに
無事帰って来て直ぐに
ふた開けて冷却


やっぱり機体は軽い方がいいな
今回は遠慮なくボンドも塗料も塗り過ぎたな
ブロックの肉抜きもしてないし

軽い方がいいわ
テストフライトの感想と反省

次回のspアドバンテージは
記録的に軽く仕上げるぞ!






またやらかす ナルケホビー アセント

2025年08月27日 18時36分00秒 | 飛行機 F3A、アクロ
白塗る準備のマスキング




少しマシに見える


殺風景の白にネーム入れると少しはカッコよくなるかな?
またまたマスキング 



やっと色付け終了したので
喜んで一度組み立ててみる

ガ〜ん
お腹塗ってない
所々でやらかすな〜




少し休んで塗ろう
あーめんどい

表は終了なので記念写真





段取りもほどほどにして
明日はクリアーで仕上げ
いよいよ完成間近
来週テストできるかも

怖いから計ってない体重
あとで計ってみよう。


ナルケホビー アセント やっつけ仕事に

2025年08月27日 02時03分00秒 | 飛行機 F3A、アクロ
先週は、マイクロクラス貼ってペーパーかけ

まとめて一気に貼る準備



今週は、下地の黒塗ってシルバー塗って色付け

重量増など全く気にせず
超厚化粧のキャンディーカラー
ま、今回は練習と言い聞かせて
気にせず吹きまくる







色のセンスなのかデザインセンスなのか
全く無い事を再確認
塗るほどにダサくなり凹む













頭と尻尾カッコわる〜い
悪あがきして更に傷を深めるか
どうしよう

生地も酷いので
塗装はそこそこにして
取り敢えず急いで飛ぶ状態にする事にしよ。







ナルケホビー アセント 戦闘準備

2025年08月14日 01時46分00秒 | 飛行機 F3A、アクロ
まだ湿度が高いので、このまま待機して、イチゴの手入れ

ランナー伸び放題、クローン出来すぎて大変。

結局、夕方5時から機体の下地作業開始
夜店のりんご飴を思い出しながらルンルン



手抜き作業でサクッと終わらせよう
シーラー塗って、一回240番で研いだだけで
もうフラフラ💦 こんなに大変やったっけ?






遠い記憶がよみがえる
終わらない地獄のペーパーかけ。そうやったわ。
でも
今回は、目止めはこの一回で次に進む
シーラー ペーパー2回 マイクロクラス張り シーラー ペーパー2回 サフ ペーパー2回
下地終わり 予定

予定通りを願う。



ナルケホビー アセント生地完 やっとでけたー

2025年08月11日 19時14分00秒 | 飛行機 F3A、アクロ
最後にキャノピー仕上げて、またしてもやらかしてもて
無駄に時間費やし
やっと生地完成

キャノピー内に、バルサの粉を吹き付ける作戦大失敗




イメージと全然違って、汚いだけに
しやーなしに削り落とし、フェルト貼りに

これもカットミスで、継ぎはぎ状態
もーえーわ

そのままキャノピー接着



作り始めて2ヶ月半ようやく完成

明後日、晴れてから最大限手抜き仕様で塗装開始しよかな