
3日前に買ってきた桃の花が咲き始めた。


パスクアを前にした家の中は、いたるところに小鳥や、卵、ヒヨコ、

そしてウサギの姿が。
これらはすべて誕生(復活祭)の象徴でもある。
パスクアのお菓子‘コロンバ’(鳩=平和の象徴)



ハッキリ言って‘クリスマスのパネトーネとどう違うの?’といった感じ(私はパネトーネが好きではない)ので、、、
こうして‘ガールズ’がドッと来た時に食べさせてしまう。。。そういうお菓子である?!
そしてuova di cioccolato(チョコレートの卵)



子供達が楽しみにしているのはチョコレートのみならず、こうして中に入っている (くだらな~い)景品。
親戚が多い子などはこの時期1人で何個ももらったりする(お年玉と同じシステム?)のだが、

こばとは親戚が近くに1人もいないので、
小さい頃は可哀想かなと思い多めに買ってあげていた。
が最近はもちろん1つ。そして‘これもそろそろ卒業だわね’とクギを刺したら、
‘ママ、大人用のuovaもあること知らないの?’
、、、そんなの1度ももらったことないから、知りません!
*おまけフォト*

こばとが近所に咲いてた桜をと(盗?!)ってきてくれました。