IT屋によるNゲージのススメ

鉄道模型歴1年の新人による初心者向けNゲージ解説ブログです。

最初にして最大の問題!KATOかTOMIXか?

2021-04-03 09:31:00 | 日記
Nゲージを始める上で誰もが悩む問題の1つとして、レールを販売している二大メーカーのKATOとTOMIXのどちらを選ぶかがあると思います。

販売店の店員さんに聞いても答えを渋られることも多く、何かの圧力やメーカーとの繋がりがあるのかと疑ったこともありますが、実際に両方を買った今となっては、その店員の反応は当然のものだったと理解できます。

単に一長一短では比較できない特徴を簡単にまとめます。

・KATO(ユニトラック)
 ◎レールの接続、取外しが簡単
 ◎レールと道床がリアル
 △レールの種類が少ない
 ◯複線や高架はシンプルで分かりやすい
 
・TOMIX(ファイントラック)
 △レールの接続、取外しは硬い
 ◯レールと道床はやや安っぽい
 ◎レールの種類がとても多い
 △複線や高架はやや複雑で分かりにくい

究極に簡潔にするとこうなると思います。
それで、内容を初心者目線に当てはめると、
KATOは初心者にとことん向いてますが初心者を脱する頃は少し物足りなくなります。
TOMIXは初心者には少し扱いずらいですが、初心者を脱する頃にはレールの豊富さからさらなる高みに上がりやすく、KATOから始めた人でも変換レールを使って部分的にTOMIXを使ったりする程になります。

つまり、どちらが良いとは言えず、Nゲージの習熟の段階によって「こちらがいいかも」とアドバイスできるに過ぎないのです。
ただし、それも人によって感じ方は違いますし、KATOのレールでも工夫次第で多様なレイアウトは出来ますし、TOMIXでも最初から何も感じない人もいます。

結局のところ、「好みでどうぞ」としか言いようがないことに後々気付きます。

車両はメーカーを問わず、Nゲージのものなら走らせることができます。
最初のKATOならスターターセット、TOMIXならベーシックセットで、好みの車両があれば、それで選ぶのも1つの手だと思います。

また、途中で少し書きましたが、TOMIXとKATOのレールを繋げるレールも両社からそれぞれ発売されています。
長さや仕組みが異なるので多用はできませんが、例えば車庫と引き込み線だけ別の会社のものにするなど、活用は可能なので、後々も無駄にはなりません。

以上は数ある意見の1つではありますが、これからNゲージを始められる方の参考になればと思います。

ちなみに、私はKATOのN700Aスターターセットから始めました。
単にN700A新幹線が好きだったという理由で、レールの差など何も考えずに買いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿