IT屋によるNゲージのススメ

鉄道模型歴1年の新人による初心者向けNゲージ解説ブログです。

パワーパックとは?

2021-05-09 14:39:00 | 日記
パワーパックはNゲージを動かす為のコントローラーであり電源です。
家庭用のコンセントの電流をNゲージ用に変換し、その出力を調整することでNゲージの速度を変化させることができます。

パワーパックにはいくつか種類があります。メーカーごとに簡単に紹介します。

【KATO】



・スタンダードSX
スターターセットにも付属の一般的なパワーパックですが、出力は高く、低速走行や常時点灯(停車時もライトがつく)にも対応した高性能なものです。
形状は実際の運転台を模したもので分かりやすいです。価格も非常に安価で、KATOならこれを選べば間違いありません。

・ハイパーDX
スタンダードSXの上位のパワーパックで、さらに高出力に加え、起動電圧の調整や、2系統の出力など、さらに細かにNゲージを制御することができます。
お値段は下位の2倍以上になります。

・その他
〈スタンダードS〉
SXの旧機種。古いスターターセットに付属していることがありますが、出力はSXより低く、常時点灯や大幅な低速走行にも非対応です。TOMIXのベーシックセットのものがこれに近いです。

〈スマートコントローラ〉
スマホからBluetooth接続で操作できる先進的なパワーパックです。


【TOMIX】
・N600
ベーシックセットにも付属するTOMIX基本のパワーパックです。性能はKATOの1世代前のスタンダードSに近く、低速走行や常時点灯はありません。最低限の内容です。

・N1001CL



N600の上位であり、TOMIXでは最も標準的なパワーパックです。出力が上がり、長いレイアウトや編成も安定して走らせられます。ある程度の低速走行や常時点灯にも対応します。
形状はダイヤル式で、ダイヤルを回してスピードを調整します。
価格は10000円足らずで、安いとも高いとも言えませんが、TOMIXで走らせるならこれがおすすめです。

・その他
〈NDU101CL〉
ワンハンドルの運転台形のパワーパックです。出力は高く、低速走行や常時点灯にも対応します。
独特の形状と操作方法なので、少し走行は難しめです。価格も高め。

〈NDU204CL〉
国鉄時代の運転台を模した、ツーハンドル型のパワーパックです。高出力で常時点灯にも対応し、2つのフィーダー出力を備えていますが、非常に高価です。


以上が簡単な紹介となります。

パワーパックは複数の車両を走らせるためには複数必要ですが、どうしても車両やレールと比べると購買意欲には欠けるパーツかと思います。

KATOならスターターセットの購入で、レールと車両も同時に手に入れると安上がりでお得に感じます。
TOMIXもベーシックセットでN600はお得に手に入りますが、後々のことを考えると上位のパワーパックが欲しいかと思います。