goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

コロナ禍での流行は?

2021年01月21日 05時31分20秒 | 日記
昨日は「大寒」で朝から非常に寒かったです!

15時で上がり、帰りにスーパーでちょっと買物しました。

さて、コロナ禍で、家にいる事が多くなっていますが、何が流行っていると思いますか?

答えは、「プラモデル作り」だそうです。

私も大好きです!

ちょっと話がそれますが、私の育った田舎での話で、子供時代です。

あまりいい話ではないので、簡単に..

私が育った田舎では、人が死ぬと「家」から「お寺」までの道を親戚の人達が行列を作って、歩いて行きます。

行列には色々な役があり、隣組が中心になって役を決めます。

そして、お寺に向かう途中で、近所の子供たちや大人が、待機しています。

そこへ来ると、棒の先にカゴがついたものを持っている人が、棒を上下させます。

すると、紙吹雪とともに、「お金」が落ちてきます。
お金は、5円、10円、100円などです。

これを集まっていた、子供や大人が必死に拾います。

大体300円ぐらい集まるので、終わると、すぐに自転車で町に向かい、おもちゃ屋で、「プラモデル」を買いました。

今思うと、人が死んだのに、喜んで、お金を拾っていたのかな?
なんか、あまり気にしませんでしたね!

今の時代では、考えられないですね!


本題に戻ります。

最後に作ったプラモデルは、渾身の自信作でした!

もう10年以上経ちますね!

ちょっと写真が今一ですが..

スバル インプレッサ WRC」です。
たしか「新井敏弘モデル」だったと思います。

なんとこのプラモデルで、初めて塗装を経験しました!

真横です。後ろのタイヤがちょっと壊れていますね!

前から

最後は後ろ やっぱりスバルのインプレッサはいいですね!
左後輪のタイヤがおかしいですね!

当時、この車が気に入っていたので、作りました。

写真を撮ったあと、手で持ち上げたら、なんとフロントのレンズカバーが外れてしまいました。
後輪のタイヤといっしょに修理しないと..(トホホです)

昔のプラモデルは動力系が多く、動かして遊ぶ事ができましたが、最近のものは、展示系ですね!

また作ってみたい気持ちもありますが、価格が高くて..

みなさんも、自分の愛車のプラモデルを作ってはいかがですか?

では、今週の4日目、行ってきます!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビを分解してみたが..

2021年01月20日 05時29分53秒 | カーライフ
ポータブルナビの調子が悪いので、車から外してチェックしてみた。

外観は問題なし、中は?

バラせるのかな?

裏側を見ると

どうやら、四隅にネジで止めてあるようです。


このネジを外して、こじ開けてみたら

こんな感じでした。
あれ、なんか簡単な作りだな? これがナビ?
GPSどこだろう? なんかよくわかりませんでしたね!


手前側は

表示部の裏側」ですが、しっかり固定されているので、そのままにしました。

結局、何もわからないので、戻しました。

早く次のポータブルナビを検討しよう!

では、今週の3日目、行ってきます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルナビの不調続く!

2021年01月19日 05時30分28秒 | カーライフ
昨日も寒かったですね!

自宅を出発する時の車の外気温は..

なんと「マイナス5度」でした! 今季タイで2回目です。

その後、いつものドライブインでも..

一度下がっただけの「マイナス4度」でした。

寒いはずです。
でもスマホでは0度でした? なんでだろう?

今日は少しぐらい暖かくなるのかな? たぶんならないか?

さて、3ヵ月ぐらい前から、車に搭載している「ポータブルナビ」が不調です。

まあ、「中華ナビ」なので、年数が経てば..
かれこれ、10年近くになるかも?

どのように不調かと言うと

路面の凹凸で、ショックがあると、画面が消えてしまい、電源を入れ直さないと復旧しない状況です。

そろそろ寿命みたいですね!

ネットで調べてみたが、良くわからず..

日曜日から、物色しているが、なかなか見つからないです。

中華ナビは数が多いので、選別に苦労しますね!
本来なら、パナソニックの「ゴリラ」や、ユピテルなどを買いたいが..

予算がないので、買えません。

木曜日ぐらいまで、検討して購入する予定です。

では、今週の2日目、行ってきます!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定!

2021年01月18日 05時24分58秒 | 今週の予定
1月もあと2週間になりました!

相変らず、新型コロナの感染数は、群馬県も全国も減らないですね!

「緊急事態宣言」は延長され、「東京オリンピックの中止」が発表されるような気がしますが、どうなるのかな?
非常に、むずかしい問題ですね?

さて、今週は、水曜日が15時上りです。
当初は「皮膚科」通院の予定でしたが、先日病院を変えたので、特にないのですが、15時で上がるようにしたままです。

火曜日から金曜日までは、これまた何もないですね!

週末も今の所予定なしです。

では、今週の初日、行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンメンテナンスで波乱 最終回!

2021年01月17日 05時35分44秒 | デジタル・インターネット
その2で最終回を迎えました。

今回は、「CPUグリス塗り替え」です。

用意した「CPUグリス」



まずは、「グリス拭き取り」後です。
                     

次に「CPU周りを養生」します。(写真撮り忘れ)

そして「CPUグリス」を注射器みたいな容器から出して付属のヘラで、伸ばします。

なんか、うまくいかないですね!


向きが逆になってしましたね! あまり変わらず!

仕方ないので、このまま養生をはがしました。


ちょっと失敗気味ですが、気にせず..

上から冷却ファンを取り付けます。
なんとかつきましたが、果たして結果は..?

カバーを付け、ケーブル類をセットして、起動です。

立ち上がりました、起動もOKです。

気になる温度は? ハードウェアモニターで見てみると..

すばらしいです! びっくりポンですね!

この後、しばらく使用しましたが、50度以上になる事はありませんでした。

やっぱり、「CPUグリス」は非常に重要な役目をしており、大事なものである事を痛感しました。

みなさんもグリス交換をするときは、まずグリスを用意してから実施して下さいね!

グリスは出来る限り、良いものにしたほうが良いみたいです!

では、素敵な日曜日になりますように..

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする