さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

春の温泉旅行 その2

2024年05月24日 05時35分00秒 | 旅行記
露天風呂付特別室」は金太夫では1部屋しかありません。
611号室が特別室になっています。

入口のドアが隣のドアと大きく離れていました。

入口のドアも大きくて、使いやすかったですね😀

洗面所から扉を開けると

洗い場です。
ボディソープ、シャンプー、リンスも完備していました。

後ろ側に引き戸があり、開けると露天風呂へ行けます。


ここが露天風呂です。
蓋がしてありました。

温泉だと最高なのですが、沸かし湯です。
でもここが3か月待ちの人気になっています。
1万円弱で、朝夕バイキングで、露天風呂付の部屋なら、良いのかも?

蓋を取って早速入ってみました。

大きさは1人では充分すぎるぐらい広いです。
湯温は少しぬるめでしたね😨

上の7階には「展望風呂」があり、そこと同じ気分が味わえます。

この露天風呂で、体を洗って、露天を満喫した後に、7階にある「展望風呂」へ行けば、すぐに温泉に入る事ができます。
展望風呂は「黄金の湯」になってます。

伊香保温泉は「黄金の湯」と「白銀の湯」があります。
「黄金の湯」は昔から名門と言われているホテルや旅館などに提供されており、非常に貴重です。
7~8か所ぐらいの宿にしか提供されていなかったと思います。

金太夫は老舗の旅館でしたが、廃業してしまい、伊藤園グループに買い取られ、現在の営業に至っています。

今回の旅行は、露天風呂付の部屋なので、なかなか良かったです。

夕食は18時半から20時の後半組にしました。
30分の差がありますが、後半のほうがゆったりできます。

バイキング会場に入ってびっくり、ほとんど席が埋まっていました
まだ30分しか経っていないのに..
1時間ぐらいすれば..

席を捜すのに時間がかかり、ちょっとロスしました。

確保した席は、なんと少し高くなっているステージ席です。
ここしか空いていなかったので、仕方ないですね(笑)
でも、ちょっと見下ろす感じがあって、良く見えてよかったです。

早速料理を取りに行き、乾杯の準備が出来たのは、15分後でした。

まずは手堅くですかね?

この日は「4種の串揚げフェア」をやっていました。
アスパラの1本揚げは、非常に美味しかったですよ!
4本食べましたが、人気があり、なかなか補充されなかったので..
他の串揚げもおいしかったです。

寿司は3貫ずつになっていました。

2つ目です。

刺身ちょっと寂しいですね!

「びんちょう」でした。

補充されたので、取に行ったらマグロでした。

蕎麦もなかなかおいしかったです。
いつも天ぷらをトッピングします。


デザートは控えめでした。

アルコール類は飲み放題になっており、うれしいですね😀

ビール2杯、ゆず酒1杯、日本酒1杯 とこれまた控えめでした?

食事時間は、1時間半でしたが、滅多にない「腹いっぱい状態」でしたね!

部屋に戻って、落ち着いてきたのは、2時間後ぐらいでした😨

こうして、1日目が終了しました。

その2はここまでです。

その3も出来次第、アップする予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週のラスト! | トップ | 休肝日の夕食(5/20~5/23) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事