2月9日(金)
毎年恒例3人合同誕生会。。。息子の長女(3月生まれ 19歳)、二女(1月生まれ 17歳)、私(1月生まれ 6回目の年女)。
今年は出雲食材をふんだんに使った『がっしょ 出雲』で開いてくれました
魚、肉、お酒は勿論、水までも島根から運んでくるそうで昨今の大雪で輸送が大変だけど何とか頑張っているそうです
お造り、石見豚のローストポークサラダ,隠岐の島産岩ガキ『春香』、ノドグロ一夜干し、等々・・・。
〆のおにぎりは十六島(うっぷるい)海苔という非常に貴重な海苔で、このおにぎり1個分で5000円くらいになるそうです
採れるのも12月~2月の僅かな間だけ、日本海の「荒波の打ち寄せる岩場でスパイク付きの地下足袋をはいた女性たちが絨毯の様に貼り付いている海苔を指先で巻き付けるように採っていくそうです。
仕入れ出来ない時もあり普通のコースでは食べることが難しいおにぎりなんです
テーブルに運ばれてくると辺りに海苔の香りが漂い、口に入れるとフワッと濃い味が広がります
一緒に出てくる宍道湖産の大粒シジミの味噌汁が又、抜群に美味しい
出汁はシジミだけなのにとっても良いお味なんです
デザートの抹茶のブラウニーもとても美味しくてお代わりしちゃいましたー
孫たちも19歳と17歳、息子は今年4回目の年男・・・私も歳をとるわけです
寄る年波を跳ね返して2018年も頑張ります
素晴らしいお祝いをして頂いて良かったですね。
皆様に感謝ですね!
ところで、今年何回目のお祝いですか?! (笑)
島根は、しじみも有名ですが 海苔も有名なのですよね。
美味しいお魚・お肉! mayuza様も満足ですね。
この様なご馳走頂きた~い!
このお店はとことん島根にこだわっていて、店主は31歳のイケメン
お父様が出雲で長く小料理屋さんをやっているのでお父様経由で珍しい食材が手に入るそうです
是非一度行ってみてください
女だらけの誕生会、私は72回目の誕生日を迎えました
書き方が良くなかった様です。
今年何回目のお祝いですか?!と聞いたのは
mayuza様は、今年幾つですか?!と言う意味では
ないのです。
mayuza様は、1度に(1年)何回も(皆様に)お祝いをしてもらっているので今年に入って2・3回お祝いしているのでは?!と思って今年何回目のお祝いですか?!と書いたの。
レディーにお年を聞くような事はしません! (笑)
もしその様にとれたのならすみません!
(笑)
今年は娘家族、息子家族と2回だけだったので今年は何回目の誕生日?とのお尋ねと思ってしまいましたーーー
まぁ~、今更年齢を隠すこともないので気にしません(笑)