Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

祇園町  セ・トレボン キャナルシティ博多店

2012-05-26 06:34:18 | 福岡市博多区
キャナルシティイーストビルの一階に出来たパン屋さんです。

遅ればせながらこの日やっとキャナルシティーのイーストビルに行ったので帰りにパンを買いに寄りました。



そこまで大きなお店ではありませんがイートインのコーナーも併設されてるので昼食に利用されてる方も多いみたいです。



この日は7種類のパンを買ってみました。



シナモンドーナッツ147円。これはおやつ用に買ってみました。



メロンパン147円、これもおやつ用ですね。



ベーコンの枝189円、バジルソースの効いたベーコンを枝状にしたパンです。



紅茶レーズンベーグル126円、アールグレイ紅茶をたっぷり使ったベーグルです。



あんぱん189円、美味しい小倉あんをたっぷり使ったおなじみのアンパンです。



プチミルクバケット168円、中に甘ーいミルククリームを挟んだバケットです。



エレル231円、らい麦パンに赤ワイン漬けのクランベリーを練りこみクリームチーズを包んだパンです。



お店はキャナルシティイーストビル一階のほぼ中央にありますよ。



セ・トレボン キャナルシティ博多店  住所 福岡市博多区祇園町9-2 キャナルシティ博多イーストビル 1F

TEL 092-283-2650  営業時間 10:00~20:00  定休日 無休



食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

セ・トレボン キャナルシティ博多店パン / 祇園駅中洲川端駅博多駅

昼総合点★★★★ 4.0



中州   鯛茶や

2012-05-25 07:37:07 | 福岡市博多区(中洲・川端)エリア
中州交差点近くにあるお茶漬けのお店です。

以前は角打ち風のお店だったんですが現在は名前の通り美味しいお茶漬け屋さんのお店になってます。

この日は久しぶりにランチ時に本社の近くにいたので鯛茶やがあるの思い出して訪問してみました。

やや細い店内に入ると先ずは販売機で食券を購入するシステム、ランチ時だったので天婦羅定食にも心惹かれましたがやはりここはお店の名前になってる「鯛茶」を注文してみました。



注文してカウンターに座ると目の前に美味しそうなお漬物が置いてあります。



白菜のお漬物を少しいただいて料理を待ちます・・・



しばらくすると注文した鯛茶づけ980円が運ばれてきました。



添えられたこの日の小鉢は揚げ出汁豆腐です。



そしてこの店の看板メニューの鯛の茶漬け、玄海灘でとれた新鮮な鯛を特製のタレに漬け込んであります。



カウンターには鯛茶漬けの店長お勧めの食べ方が書いてありました、フムフム。



先ずはタレの絡んだ鯛をそのまま御飯に乗せていただきます。



シンプルな食べ方なんで素材が本来持つ旨みがしっかりと引き出た美味しい漬丼です。



そして半分位御飯を食べたら今度は漬けを乗せ鯛茶や出汁を御飯がつかるほどたっぷりかけてお茶漬けにします。



鯛と出汁や鯛茶が絶妙に絡みとっても美味しい鯛茶になりました。

早朝まで営業されてるんで飲んだ後の〆のラーメンも良いけどヘルシーな鯛茶も今度から選択肢に入れる事にします。



お店は中州交差点近く、セブンイレブンの横ですよ。



鯛茶や  住所 福岡市博多区中洲5-2-3 松居壱番館1F  TEL 092-283-8800

営業時間 11:00~翌6:00  定休日 日曜日(日曜が祝日の場合は月曜日)


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

鯛茶や割烹・小料理 / 中洲川端駅呉服町駅天神駅
昼総合点★★★★ 4.0



鯛茶や割烹・小料理 / 中洲川端駅呉服町駅天神駅

昼総合点★★★★ 4.0



愛宕南  天ぷら まつお

2012-05-24 07:36:53 | 福岡市西区
西区愛宕の都市高速愛宕インターと姪浜インターの中間位の処にあるてんぷら屋さんです。

都市高速道路沿いの角にポツンとある店なんですが以前からランチ時に行列が出来てるんで気になってたんです。

訪問した日は講習会の打ち合わせで3時に藤崎で約束があったのでその前2時頃に訪問してみました。



訪問したのが2時過ぎだったのでそこまで店内は混雑してませんでした。

テーブルに置いてあるメニューから「てんぷら定食」720円を注文してみました。



先ずはテーブルに置いてあるお漬物から好きな物を小鉢にとって御飯を待ちます。



私は白菜のお漬物とカツオ節の佃煮を選んでみました。



定食のお味噌汁はワカメのお味噌汁。



この日のてんぷら定食は野菜の茄子から始まりました。



次はかき揚げ団子が2つと海老です、エビは勿論かき揚げも外はカリカリ中はふわりととっても美味しかったですよ。



次はキスととり天が揚げられてきました。



野菜の最後はカボチャです・・・



てんぷら定食の最後はイカのてんぷら。



もう少し食べれそうだったんで最後に豚ロースを単品で追加しました。

久しぶりに天婦羅をメインに御飯を食べましたが満足のランチでした・・・

ただお店の前の駐車場には車が2台位しか止められないから車の方はランチの時間を考えて行かれた方が良いかもです。



お店は愛宕南の信号機のそばにありますよ。



天ぷら まつお   住所 福岡市西区愛宕南2-1-33   TEL 092-891-0021

営業時間 11:00~22:00(ただし15~17時は休憩時間) 定休日 火曜

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

天ぷら まつお天ぷら / 室見駅姪浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



粕屋町  まいど

2012-05-23 07:36:40 | 粕屋町
粕屋町役場近くにあるうどん・そばのお店です。

このお店の近くにある公園を毎日ジョギングしてるので前から知ってましたが中々ランチの時間が合わずに訪問が出来ませんでした。

この日は休みの日でいつもより遅い時間から運動を始めたので丁度良い時間に運動が終わり初めて訪問してみました。



お店の中はテーブル席とカウンター席に分かれてます。

私は店内に置かれてる漫画を読みながらカウンターで食事をさせていただきました。

開店して間もない11時過ぎだったのでまだお客様は私以外一人だけ、でも食べ終わる頃には近くの従業員らしき方がたがたくさん入ってこられましたよ。



御夫婦で営業されてるみたいなのでお水はカウンター横のクーラーからセルフサービスです。



カウンターの上に貼ってあるメニューの中から商品を選びます。

私はざる蕎麦+天婦羅+おにぎりを選らんでみました。



先ずはざる蕎麦と天ぷらが届けられました。



おにぎりは別のお皿に乗って運ばれてきましたよ



おにぎりの中身は山葵おかかを選んでみました。



天婦羅は海老2本とピーマン、茄子、カボチャの野菜が3つの5点です。



注文が入ってから揚げたてを作って持って来てくれるからカリカリのバリウマ!



最後にお蕎麦、口触りが良く食べやすいお蕎麦に仕上がってます。



山葵を少しつけ蕎麦出汁につけて蕎麦を食べる時が一番幸せです・・・・


お店は粕屋町にある駕与丁公園のそばにありますよ。



まいど   住所 福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁2-1-12   TEL 092-939-1874

営業時間 10:40頃ー19:30位

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

まいどそば(蕎麦) / 柚須駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



遠賀町  風樂 (ふら)

2012-05-22 07:36:26 | 遠賀町
JR遠賀川駅の近くにある日本茶カフェです。

遠賀町の病院に仕事に行った時に看護婦さんから「ここの焼きおにぎりのお茶漬けが美味しい」と紹介されてたんです。

しかし最初に行った時は車だったのでお店を見つけられずに断念。

今回は車を止めて遠賀川駅から歩いてお店を探してやっと見つける事が出来ました。



ドアを開け中に入るとジャズの流れるとってもお洒落なカフェが現れます・・・

お店の奥には個室感覚の席も用意してあるみたいでしたよ。



私は一人だったのでカウンターを利用しての食事です。



注文したのは勿論お目当てのお茶漬けランチ。

先ずは1・おにぎりの大きさを選ぶ。2・おにぎりの中身を選ぶ。3・お茶を選ぶ。4・おかずの小鉢を選ぶ。5・お茶漬けの具を選ぶ。の5つの選択を好みのよって行います。

私はおにぎりの大きさは中を選んだので940円のランチです。



注文が終わると先ずは小さいイチゴ茶がテーブルに届けられました、苺の香りが心休めてくれますよ。



お茶は京都のほうじ茶か鹿児島の玄米茶から選びます。

私は玄米茶を選んでみました。



おにぎりはちゃわん1杯分170gの中サイズをチョイスです。

中身はこんぶと味噌から選べますが私はこんぶを選んでみました。



このおにぎりを備長炭の入った小さい火鉢を使って自分で焼きおにぎりを作ります、これが案外おもしろいですよ。



おにぎりが焼き上がるまではランチのざる豆腐をいただきます。



先ずは醤油をたらして豆腐をいただきペコペコのお腹を少しづつ馴らしていきます・・・



メインのプレートがテーブルに運ばれてきました。



お茶漬けの具は北海道産の秋しゃけ、紀州南高のうめ、博多のめんたい、みつせの鶏そぼろ、白菜キムチから選べました。

私は今回一番ベタなしゃけを選んでみました、下の大葉もちぎって薬味に出来ますよ。



メインの小鉢は豆腐ハンバーグと白身魚のあんかけから選べます、私は豆腐ハンバーグを選ばせていただきました。



ランチには勿論サラダも付いてきます。



野菜を食べるとサラダの下には茶そばが現れますよ・・・・・



中央の高菜漬けはトッピングに使わせていただきました。



そうこうしてると焼きおにぎりが焼き上がってきました、焼けた面にカキ醤油を塗ると香ばしい香りが漂います。



おにぎりが焼き上がると添えられたトッピングから好みの物をふりかけます。



丼に焼き上がったおにぎりとトッピングを先ずは乗せて一口パクリ・・・・



一口食べたら選んだお茶をかけてお茶漬けを作ります。



焼きおにぎりを崩してオリジナルお茶漬けの完成です。



最後のデザートです、この日は母の日が近かったのでカーネーションをイメージしたイチゴゼリーと苺大福でした。

場所はそんなに探し難い場所にはありませんが外見がちょっと飲食店とは解らない作りになってるから注意して探して皆様も美味しい焼きおにぎり作りに挑戦してみて下さいね。

駅前のロータリーの中の小道を川の方に歩いて行けば自転車置き場の近くにありますよ。




風樂(ふら) 住所 福岡県遠賀郡遠賀町遠賀川1-2-19   TEL 093-293-7023

営業時間 11:00~17:00  定休日 日曜日・祝日


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

風樂日本茶専門店 / 遠賀川駅
昼総合点★★★★ 4.5



AD


グルメ ブログランキングへ