Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

小笠木  一栗庵

2010-10-14 06:28:53 | 福岡市早良区
マユパパの「新福岡蕎麦街道」めぐり・・・・その三

早良ー那珂川の道沿いには個性豊かな蕎麦のお店が点在しています今回はその中から5店舗訪問してみました。


小笠木  一栗庵


那珂川町から小笠木峠を越えた所、早良高校の近くにある蕎麦屋さんです。

車で峠越えてると小さな看板があったんで看板目当てに訪問してみました。



手書きの看板目当てに行くと立派な玄関と看板がお出迎えしてくれます。



お店の横にある駐車場に車止めてお店に入りますがちょっと駐車場の入口が鋭角なんで注意してね。



広いお庭には大きな池に鯉がたくさん泳いでいます、そう言えばここの御主人の後藤義信さんは数年前に「寝らんね」「起きらんね」という指示に従って横になったり、起き上がったりするイノシシを庭で飼ってると言う記事が出てたっけ・・・・こんだけ広い庭ならイノシシも飼えるかも・・・・・



お庭を抜けるの暖簾がお出迎えしてくれますよ。



靴を脱いでお店に上がると御夫婦の温かさが現れた客席がお出迎えしてくれます。



この日は平日のお昼前だったからお客様はまだ私だけでした。



立派な掛け軸や床の間見るとなんか日本人で良かったなあと思ってしまいますよね。



一人で訪れたから座敷は勿体なくて、窓際の廊下でお食事させていただきました。



メニューです、この中から蕎麦セット1500円を注文しました。



蕎麦茶を奥様が持って来てくれました、たまたま御主人が所要で出てるから5分程待って下さいとの事、急いでる訳ではないからお庭見ながらお茶のんで料理を待ちました。



お通しのモロキューです、以前もブログで書きましたが私キュウリが苦手なんでもろみだけいただきました、ごめんなさい。



天ぷらの盛り合わせです。私はなにも付けずにこのまま頂きました。



お酢の物です。



御飯はこの時期の旬の美味しい栗ご飯でした。



お蕎麦です、御主人が愛情込めてうった2・8蕎麦でボリュームもかなりありますよ。



そばはやや甘めの出汁と辛味大根でいただきました、そばの甘さを引き立たせる為に山葵でなく辛味大根を出されるお店が増えてきましたよね。



「蕎麦ツユは蕎麦の味が感じられる程度につけて食べる」が基本ですよね。



ここでふと思ったんですが使ってある容器には全て「飛びかんな」の模様があったから小石原焼なんでしょうか?



最後は蕎麦湯をいただきました、蕎麦湯に含まれるルチン等の栄養素が血液サラサラにして健康増進してくれますよ・・・・私は手遅れですが



おみせは早良高校の近くですよ。



一栗庵   福岡市早良区小笠木1238   TEL 092-804-2458

営業時間 平日 11:00-17:00 土日 11:00-18:00 定休日 火曜日、水曜日


マユパパの新・福岡蕎麦街道巡りその1 

http://blog.goo.ne.jp/mayupapa_1959/d/20101012

マユパパの新・福岡蕎麦街道巡りその2 

http://blog.goo.ne.jp/mayupapa_1959/d/20101013


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

一栗庵 そば(蕎麦) / 那珂川町その他)

昼総合点★★★★ 4.0




最新の画像もっと見る

コメントを投稿