【ありがとう】
*=*=*=*=*
おかげさまで健常時と同じように
お話ができるようになりました。
お見舞い、励ましのお心遣いをいただき
誠にありがとうございます。
深い感謝の気持ちで胸が溢れます。
少しずつ、ゆっくりの歩みですが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日もいい日でありますように。
【ありがとう】
*=*=*=*=*
おかげさまで健常時と同じように
お話ができるようになりました。
お見舞い、励ましのお心遣いをいただき
誠にありがとうございます。
深い感謝の気持ちで胸が溢れます。
少しずつ、ゆっくりの歩みですが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日もいい日でありますように。
【2014年3月20日の「きょう」・ゆめをみた】
突然、垂直な水の流れのアップが現れた。
小さな滝?
では私はどこに立っているの?
左を向く。
穏やかな海。
河口が滝になって海に流れていたんだ。
縁石のある上り坂だが、橋のようにも見える。
先が見えない。ひとけもない。
怖いようなドキドキするような感じがしていた。
でも何だか大丈夫な感じもしていた。
右を向くと河を渡る人や動物たち。
みんなの行く先には何があるのだろう?
なぜわざわざあそこを渡るの?
上の方が気になって
今立っているところの先が見えない。
でも不安はまったくない。
ここで融けてしまいそうな
温かい満たされた気持ちになった。
あの階段・・・上れるかな?
*=*=*=*=*
夢の解釈はさまざまですが
ここで目覚め
いつもよりスッキリした寝起きになりました。
その後は自分なりに
まずまず頑張れたかなと
感じられる一日でした。
春の花が咲き始め、来週は気温も上がるようですね。
朗らかに過ごせたらいいなと思います。
今日もいい日でありますように。
【2014年3月11日の「きょう」・いっしょに】
静かに祈る14時46分。
いま、ここにいっしょにいるということの
巡り合わせの尊さを感じながら。
*=*=*=*=*
幼い頃、父の転勤で約半年間
福島で暮らしていました。
当時春と夏に
家族で訪れた相馬の海は
どこまでも青く、キラキラしていて
魅了された私はじっと眺めていました。
大人の年齢になった今
私はこのような美しい記憶と共に
被災地と、被災された方々の心と暮らしの
再生が育まれ、新たな希望が生まれ続けることを
ずっと願っています。
今日もいい日でありますように。
【2014年3月6日の「きょう」・昼寝】
晴れた日のリビングで、
うとうとして降りたまぶたのスクリーンに映ったよ。
レースのカーテンを通る光と風のさざなみ。
波打ち際で沈丁花のかおりを感じながら
目覚めと眠りのさざなみが、寄せて引いてゆく。
あったかい、つめたい、ぬるい、ぬるい
ちょっとひんやり、こんどはあったかい
さざなみが引くたびに
胸のへこみが少しずつ丸く戻ってゆく。
ぬるい風が寄せるたびに
胸の奥の別のドアが
開いてゆくのがわかったよ。
*=*=*=*=*
花粉の季節になりました。
冷え込みのきつい日もありますね。
お元気にお過ごしでしょうか。
体調は良いけれど、眠い日が多い一週間でした。
睡眠時間も十分なのですが、時々あるのです。
そんな時は流れに身をまかせて過ごします。
昨日3/7の夕方訪れた
渋谷Bunkamuraで開催中の「シャバンヌ展」でも
強い眠気にもう抗えず、展示室の中央に備えられている椅子に
ロダンの「考える人」のような格好で30分程眠りました。
一人でしたしね(笑)。
その後すっきり目覚め、作品の閲覧に集中し
画家の息遣いや制作のエッセンスを吸収することができました。
シャバンヌ展は3/9迄です。
今日もいい日でありますように。
【希望】
西東京市・東京大学田無演習林の緑地にて・F6
*=*=*=*=*
すぐそばにある身近なものを使って
愉快に過ごすことは
意外な発見があって新鮮な気持ちになります。
こちらの演習林をはじめ新宿御苑など
自然にあふれた場所で、緑の茂る頃に
落ちている木の枝を好きなように見立てて
喜ぶ子供たちを何度も見かけ
そのたびに私の気持ちも
無邪気で清々しくなりました。
鳥のように空を飛ぶことはできなくても、
どこかの世界で、自分なりの方法で
羽ばたくことはいくらでもできるのかもしれません。
まず自分で自分を認めてあげさえすれば。
今日もいい日でありますように。