goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ イヴちゃんのお部屋 ☆ 覚醒 Vol.3

日々の出来事を時には毒吐き・時にはお馬鹿に・時には真面目に∴(≧ε≦*)ぶっ 時には楽しく♪生きてる証

プロシェードシステムの感想~(^^♪

2015-08-25 10:00:19 | '15年日記だよぉ~ん☆

 

 

プロシェードシステムのシールドに変えて「初」走行してきましたので

 

 

少々感想を~

 

 

 

 

 

始めに・・・ワタクシ・・・取説を読まない人( ̄∀ ̄)

 

 

 

 

 

 

自分の疑問点の検証が目的でした

 

 

 

 

 

 

 

シールドは、購入したHYOD本店さんでじっくり取替方法を教わって帰って来て

 

 

何とか取替完了しますた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イイ感じでないかい???( ・∇・)ウフフフフ

 

 

 

 

でっぱつ時の天候は、曇り

 

 

ARAIさんのこのプロシェードシステムのバイザーは外にあります

 

 

6月のメタセコイヤ並木ツーの時に、10Rに乗ってた方がインバイザーだった様な(メーカーは忘れた・・・

 

 

と、思ったのですがどうやらインバイザーは規格外扱いになるそうなのです

 

 

なのでARAIさんは外バイザーにしたのでしょう~

 

 

 

何気に今見たら・・・これにも書いてあるじゃないかっ!!!お、おぅ、、、

 

 

 

でっぱつして最初の信号で止まった時に、バイザーの上げ下ろしのチェック

 

 

上げ下ろしは、バイザーの中央を持って上げ下げします

 

 

信号が変わり走行し始めます

 

 

下道の走行の時は全然やったのですが、高速に入りスピードを上げたらバイザーが勝手に落ちてきた

 

 

コレには正直自分でも笑った(*≧m≦*)ププッ

 

 

ハーフロック状態だったのかな???

 

 

途中まではバイザーを下して走行してましたが、あの大雨の中とトンネルの中の

 

 

視界確保の為にバイザーを上げて走行、しっかりと上にあげたら今度は落ちてこなぁーーーぃ

 

 

コレは、快適~  ← ここまでは良かった( ̄∀ ̄*)イヒッ

 

 

帰る時、薄日が差している愛知に入った時にバイザーを下ろそうとした

 

 

でも・・・降りてこない(・・;)

 

 

決行強めに引っ張っても降りて来ず、諦めて帰ってくる∵ゞ(≧ε≦o)ぶ

 

 

 

 

 

 

帰還後取説をじっくり読んだら、フルロック解除方法がちゃんとあった v(。・ω・。)ィェィ♪

 

 

 

 

 

 

もう一つの検証とは、今まで付けていたシールドは曇り止め対応のシールド

 

 

プロシェードシステムのシールドはどうなのか???

 

 

カッパ着てメット被った時に一瞬でシールドが曇ってしまった

 

 

でも走行すれば直ぐに収まる

 

 

ブローシャッターを開けていたからなんやけどぉ~

 

 

ブローシャッターを開けていると結構風が入ってくるから、涼しいっちゃぁ~涼しい

 

 

コンタクトレンズの私にはちょぃとキツイかなぁ~

 

 

コンタクトの表面が乾かない様に瞬き回数めちゃ!!多めにしてたわ

 

 

(*-゛-)ウーン・・色々と一長一短やぁ

 

 

 

 

 

 自分に合った使い方をすればいい訳で 

 

 

 

 

 

このプロシェードシステムは完全に夏仕様にしよう (^(ェ)^*)うん!

 

なのでバイザーをミラーバイザーに替えてみようかななんて考えたり(o^-^o) ウフッ

 

もう~来シーズンさっ(^。^) ボソッ

 

冬になったら日差しはそんなに気にならないので以前のシールドに戻す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Σ(´□`;)ハゥーこのメット、実物はめっさカッコエエですぜぃ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る