goo blog サービス終了のお知らせ 

365wedding オーダーメイドのウェディング(結婚式)と美しいウェディングドレスの選び方とデザインについて

美術館・重要文化財の建築・世界遺産・レストランなど、新しいカタチのオートクチュール・ウェディング(結婚式)とドレス

メリークリスマス^ ^ &年末年始の営業のお知らせ

2017-12-25 21:28:24 | ディスプレイ

 

クリスマスのディスプレイより。ところどころにスノーマン^ ^

 

 

メリークリスマス!!

 

本年度も当ブログをご覧いただきありがとうございます。

年末年始の営業のお知らせです。

 

12月28日(木)まで通常通り営業いたします。

12月29日(金)は、定休日

12月30日(土)と12月31日(日)は、予約の方のみの受付となります。

 

1月1日(月)は、定休日

新年は、1月2日(火)より営業いたします。

1月2日(火)12:30〜19:00

1月3日(水)12:30〜19:00

1月4日(木)12:30〜19:00

1月5日(金)定休日

1月6日(土)より通常通り営業いたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

text by

一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていくデザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。


詳しくは
ホームページ http://mayjune.jp/

インスタグラム: 日々のこと、アトリエでの製作風景や
ドレスについて綴っています。 mayjune365


吉祥寺大正通りのドレスのオーダーメイドとセレクトショップ
contemporary creation+
武蔵野市吉祥寺本町2-31-2-101
tel:0422-20-8101 
open 12:30-21:00((祝日を除く月・金は定休日)
https://guild3.exblog.jp


最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログ

 

 


クリスマスとお正月に向けて、フォーマルな印象の植栽にしてみました^ ^

2017-12-24 13:41:19 | ディスプレイ

 

クリスマスとお正月に向けて、フォーマルな印象の植栽にしてみました^ ^

 

 

12月22日は冬至。1年で最も昼が短い日です。

12月23日から、日に日に昼間が長くなっていきます。

そして、クリスマスにお正月と続きます。

もう今年もあとわずかです。

 

 今年も1年、ファッションだけではなくインテリアなど様々勉強してきましたが、植栽なんかも、その中の一つです。

 そこで、お店の前の小さな植栽を整えて、クリスマス〜お正月のフォーマルな雰囲気にしてみました。

そんなこんなで、植栽のデザイン考えたり、シクラメンの生産農家を訪ねたり、植え替えやら何やらで大忙しの日々。

筆者の実家は造園業なので、ちょっと手伝ってもらい、かなり本格的な仕上がりになりましたよ。

 

 

 

 

普通、花を植えてそのままにすると思いますが、植えた上に『草マルチ』というカバーをしています。

霜よけにもなりますし、土が流出するのも防げます。

 

通常のオーガニックガーデンでは、落ち葉とか腐葉土とかでやりますが、お正月ということで、松の葉っぱで草マルチを施してフォーマルな印象にしてみました^ ^

京都のお寺の庭などに見られる手法ですが、ツタやシクラメンやビオラといった草花にも、よく馴染みました。

 

 

 

道行く人々が、よく立ち止まって眺めていきます。

待ち遠しい春の光を感じていただけたらと思います ^ ^

 

 

text by

一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていくデザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。


詳しくは
ホームページ http://mayjune.jp/

インスタグラム: 日々のこと、アトリエでの製作風景や
ドレスについて綴っています。 mayjune365


吉祥寺大正通りのドレスのオーダーメイドとセレクトショップ
contemporary creation+
武蔵野市吉祥寺本町2-31-2-101
tel:0422-20-8101 
open 12:30-21:00((祝日を除く月・金は定休日)
https://guild3.exblog.jp


最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログ

 

 


吉祥寺 オーダーメイドのウェディングドレスをディスプレー

2017-07-05 17:50:23 | ディスプレイ






夕方、直射日光が当たらなくなり、光線の加減が綺麗になった頃、ウインドーにディスプレーしてみました^ ^
道行く人々が振り返ります。




一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていくデザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。



詳しくは
http://mayjune.jp/

インスタグラム: 日々のこと、アトリエでの製作風景や
ドレスについて綴っています。 mayjune365

お問い合わせtel:0422-20-8101
お問い合わせはこちらをクリック

contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)


最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログ

5月の太陽の光とアンティークの額

2017-05-20 15:55:47 | ディスプレイ


とても綺麗なアンティークの額を手に入れたので、これを使って何をしようか考え中。

とりあえず、店のウインドーのシェルフと階段を額の中へ反射させてみました。

室内画みたいに見えませんか??

日中の太陽光が入る時が、特に美しいです^ ^




一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていく

デザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。



詳しくは
http://mayjune.jp/


お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせtel:0422-20-8101

contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)


最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログ

ライティングを見つめ直したら、カットグラス・クリスタルグラスの美しさと豊かさに気付きました ^ ^

2017-04-22 21:25:41 | ディスプレイ
ライティングを見つめ直したら、カットグラス・クリスタルグラスの美しさと豊かさに気付きました ^ ^





今回、店内を改装するにあたり、徹底的に見直したものの一つがライティングで、15ワットという極めて弱い光を多用して(調光器も導入して)弱い光を様々な高さで照らすということをしました。

この光は、ローソクやアルコールランプの光に極めて近いです。

その光で様々な素材に光を当てて実験してみたのですが、こういった光源を使うと、今まで気に留めていなかった器が、実はとても美しい効果を生むということに気付きました。

そんな中で美しさに気付いた一例として カットグラス・クリスタルグラス があります。

シャンデリアの光はとても綺麗ですが、一般的な日本の家に採用するのは極めて難しいです。

あれは、天井の高い家に向いています。


では、どうやったらシャンデリアの光に近い効果が得られるのか?考えた結果として、カットグラス・クリスタルグラスを思いつきました。

15ワット球の隣にカットグラス・クリスタルグラスを並べてみると、これが本当に美しいのです。
光が多様化していくのが分かります。

様々な高さの光源の光を受けて、カットされた面が、強弱を伴って反射するから、光に陰影や強弱が付きます。


3個以上並べるとギラギラし過ぎて成金趣味になっていまいそうですが、2個まで、それから、より存在感のある渋い花瓶や器などと組み合わせると、ほどよく存在感を増して空間がより洗練されると思いますので、是非お試しくださいませ。

カットグラスは、ただ飲み物を飲むためだけの器ではなく、そこに当たる光を楽しみながら飲むことが出来る器なのです。

中に入れる飲料の種類によっても光の反射の効果は異なります。

バカラなどの高級カットグラスを持ってる方などは、もったいなくて、ケースに入れてそのままという方も多いと思いますが、カットグラスは、積極的に使って良さを発揮する器だと思います^ ^
カットグラス・クリスタルグラスは高級なイメージがありますが、ブランドにこだわらなければ、それほど高価ではなく日常使いで楽しんでいただけると思います。


当店で製作するドレスはフルオーダーになりますが、他に既製服(日本や欧州のデザイナーや優秀なファクトリーの服・オーガニックの着心地最高の服)や、生活雑貨のお皿やグラスなど小物(700円より各種)も置いてあって楽しいですよ。
改装で骨董屋的雰囲気にもなっておりまして(店内の花見=生け花も楽しい)、様々発見出来ます。


お茶やお菓子などもご用意してお待ちしております^ ^




一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていく

デザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。



詳しくは
http://mayjune.jp/


お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせtel:0422-20-8101

contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)


最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログ

お店の改装について。日々の発見や、オドロキや、生活の質の向上のためのヒントや、ちょっとした笑い。があると良いなと

2017-03-22 20:56:01 | ディスプレイ
お店の改装は、まだ道半ばで、営業しながら序所に作り上げている感じですが、居心地の良い空間は少しずつ出来上がってきています。
というわけで、本日は細部のディテールの写真などお見せしたいと思います^ ^







やろうと思ったこと。

今、この時間でしか体験出来ない美しさを日々作り出していくこと。

たとえば、花の美しさは、日々刻々と変わっていて、同じ美しさは、再現出来ません。
だから、その現在の美しさを見て欲しいと思って、花を飾っています。



現在は、ユキヤナギが最高潮に美しいですね。
春の息吹を感じます。


ミズナと備前焼
水菜って、花が咲くと菜の花なんですね!^ ^ 



木瓜も美しいです!





日々の発見や、オドロキや、生活の質の向上のためのヒントや、ちょっとした笑い。があると良いかなと。

ガラス瓶の上を泳ぐデッサン人形 笑




老舗和菓子店の型抜きに使っていたアンティークの銅を傘にして、デュラレックスのピカルディをかぶせた自作のライト








今回、ライティングも、もう一度徹底的に見直しています。

やったことは、

1、光源の数を増やしたこと。

2、様々な高さに光源を置いたこと。

3、ダウンライトに使用していたライトをアップライトにして天井に反射させて、ふわっとした明かりにしたこと。

4、上部に空間の抜けを作って、奥からも光を感じることが出来るようにしたこと。

5、調光器を入れて、時間帯によって光の強さ、明るさを変えること。

6、15ワット球を中心とした弱い光の白熱球を多用したこと。

7、それらの光を様々な物質に反射させる光の質の違いによって、光を調節したこと

などです。


たとえば、試着室は、透けないぎりぎりの薄さで、光は通す素材を選んでいます。
そして、天井目一杯の高さから床まで布を垂らしています。
そのため、天蓋付きのベッドとか、テントの中の明かりのような効果を生んでいます。

他にも、様々な布、陶器、磁気、青銅器、鉄器、銅、真鍮、シルバー、亜鉛、アルミ、漆塗り、柿渋塗り、オイルフィニッシュの木、白木、レザー、ガラス、鏡など、反射率の異なる物質を使って光を多様化しています。


漆塗りって、弱い白熱灯の灯りに照らされると、とても綺麗です。
漆塗りは、日本では、8000年前の遺跡などからも出土されていて、古くから作られていることが知られています。
電気など無かった太古の昔から、『たき火』や『たいまつ』や、『ろうそくの光』などで最も綺麗に見えるように作られていたのだなということがわかります。





音楽でいうと、光のアンサンブルだったものが、オーケストレーションになったような感じですかね。
日々、あらゆる時間に合わせてそれらを調整しながら営業しております。

是非、光のオーケストレーションをお楽しみくださいませ。




一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていく

デザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。



詳しくは
http://mayjune.jp/


お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせtel:0422-20-8101

contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)


最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログ

merci ハート型のピンクッション キーホルダー

2012-12-26 14:13:46 | ディスプレイ




当ブログ、デザイナーmが作っているハート型のピンクッションです。


大切な人にあげたい贈り物に!
だから『ありがとう= merci』
結婚式のお礼とかにも良いかもしれません。





merci ハート型のピンクッション キーホルダー

Miho Tanaka / JAPAN
HAND MADE IN JAPAN
WOOL+BEASE
3,675yen(3,500)


チエックバージョンもあります。




ニットやコート、バッグに付けたりして使用します。




こちらの商品へのお問い合わせ

contemporary creation+
武蔵野市吉祥寺本町2-31-2-101
tel 0422-20-8101  open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)



最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ




一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていく

デザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。


詳しくは
http://mayjune.jp/


お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせtel:0422-20-8101




May&Juneのウェディングドレスをウィンドーディスプレーしています。

2012-12-26 14:04:53 | ディスプレイ





contemporary creation+では、現在、May&Juneのウェディングドレスをウィンドーディスプレーしております。

本物のウェディングドレスを見てオーダーしたいという方は、是非お気軽にcontemporary creation+までお越し下さい ^ ^





道行く人達が足を止めて、じっと見ていきます。
そして微笑んでいきます。

ウェディングドレスって、そういう魔力があるんですよね。

光の加減によっても違って見えますので、そのあたりもお楽しみに!



最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ




contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00
月+金=休 (祝日の場合は営業)



http://www1.parkcity.ne.jp/ccplus/



白いマトリョーシカは、デザイナーmが、東京コレクションブランドのデザイナーをやっていた当時、ロシア・サンクトペテルブルグでショーを行った際にゲットしてきたもの。

ディスプレーしたシャンパンは、パリ農産物コンクール2012金賞受賞のもの。(本当に美味しいかどうか?は、飲んでみていないので不明 笑)








場所と人に合わせたウェディングドレスをデザインするデザイナーズ・ウェディング May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。
詳しくはhttp://mayjune.jp/

お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせtel:0422-20-8101





DAN TOMIMATSU  RE CRYSTAL RING

2012-10-02 20:23:34 | ディスプレイ



本日ご紹介するのは、DAN TOMIMATSU の RE CRYSTAL RINGです。

この作品は、氷砂糖がモチーフになります。
子供の頃に舐めた氷砂糖は、舐めると溶けて無くなってしまうわけですが、それを固定化し再結晶させることによって、その記憶を蘇らせようというプロジェクトなのです。




そのため、氷砂糖そのもので型を作り、シルバーを流し込んで整形しています。
氷砂糖にはいくつか種類があります。

もう一つは、氷砂糖を一旦コンピューターに取り込みCADで3D立体化してから作っているシリーズもあります。



それをそれぞれ焼き付け塗装したバージョンもあります。
これは、より氷砂糖化し、白くなっています。

price 27,300yen~




□dan tomimatsu 富松暖 
プロダクトデザイナー アクセサリーデザイナー

彫刻家の父とテキスタイルデザイナーの母との間に生まれる
多摩美術大学造形表現学部卒業後 渡英 後 イタリアへ
CAROL CHRISTIAN POELLなどを輩出したイタリアDOMUS ACADEMY
にてヴーヴグリコのボトルやスワロフスキーなどのデザインを手掛ける
修士課程修了後 帰国
ドライフラワーを作る過程を楽しむ花瓶『veil』
照明に虹がかかって見える画期的な照明システム『YONIJI』などを開発
デザインデュオ『dantoyoh』設立
プロダクトデザインを手掛ける傍ら、自らのデザインによるアクセサリーのブランドを発表

世界有数のチタン加工工場と組んだチタン削り出しのアクセサリー
輪ゴムをモチーフにしたブレスレットなどで話題になる。





DAN TOMIMATSU
http://www.dantomimatsu.com/


クリエイター・インタビュー第一回 DAN TOMIMATSU 富松暖

DAN TOMIMATSU インタビュー 第二部 イタリア編

DAN TOMIMATSU インタビュー 第三部 帰国編

こちらの商品に対するお問い合わせ
contemporary creation+
180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-31-2#101
Tel/Fax:0422-20-8101
open=12:30~21:00 月+金=休 (祝日の場合は営業)

May&June
http://mayjune.jp/



最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ



一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていく

デザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。


詳しくは
http://mayjune.jp/


お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせtel:0422-20-8101




mederu jewelry吉祥寺店にてMay&Juneのウェディングドレスを期間限定で飾っていただいています!

2012-09-15 17:34:51 | ディスプレイ


当店から徒歩3分、吉祥寺の五日市街道沿いにmederu jewelry (メデルジュエリー)吉祥寺店が9月8日にオープンしました。

http://www.mederu-jewelry.co.jp/fs/jewelry/c/store-kichijoji

オープニングにおじゃましてきました。



メデルジュエリーは、デザイナーのmが、リングピローを扱っていただいているお店です。

リボンの種類などをお選びいただけるセミオーダーと、

素材をコラージュした一点ものを展開しております。
http://www.mederu-jewelry.co.jp/fs/jewelry/c/pillow


インタビューはこちら
http://www.mederu-jewelry.co.jp/fs/jewelry/c/ringpillow-interview





デザイナーのmは、メデルジュエリーさんの制服のデザインもやっています。
ぜひ見てみてください。
http://www.mederu-jewelry.co.jp/fs/jewelry/c/201205-uniform


そして、現在、May&Juneのウェディングドレスを期間限定で飾っていただいています。

素敵なお店なので、ぜひ足を運んでみてください~





mederu jewelry (メデルジュエリー)吉祥寺店
東京都武蔵野市吉祥寺本町 4-9-16
TEL:0422-27-1766

http://www.mederu-jewelry.co.jp/

営業時間/平日12:00~19:00、土日祝日~20:00
定休日/隔週水曜日


最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ




tenxt by g

一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていく

デザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。


詳しくは
http://mayjune.jp/


お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせtel:0422-20-8101


試験管と花とショップカード

2012-06-02 17:52:38 | ディスプレイ





某月某日、デザイナーのMが、唐突に「試験管立てが欲しい」と言う。
たしか吉祥寺の雑貨屋『round about』にあったような気がするので、見に行ってみると、無いようだ。

姉妹店の『outbound』に行って、店主の小林さんに聞いてみる。

「理化学ものは、昔やっていたのだけど、今はやっていないんですよ。でも、本当は扱いたいのです。たしか、オーソドックスな木の試験管立てなら、渋谷の東急ハンズにあったと思いますよ。」とのこと。

後日、東急ハンズに行ってみると、フロア案内に出ていない最上階に、理化学ものコーナーがあることが判明。

行ってみると、これが楽しい。


童心にかえって遊ぶ。

なぜ、理化学実験のシャレーや試験管て、こんなにカッコイイのだろう。

それは、本物であるからかもしれない。

人にこびるのではなく、モノとしての役割を追求していった結果生まれたカタチと素材。


その試験管と試験管立てに、花とDMを飾りたいとMは言う。

それらを購入し、鉱物やエアプランツなどを眺める。





後日、Mが出来上がったDM(ショップカード)を持ってやって来る。

これを丸めて金の糸で縛って、試験管立ての中に差す。

で、最後に試験管に花を生ける。のだそうだ。



しかし、花を買い忘れていたことが判明する。


出来上がらないまま、結婚式の2次会で使えるレストランの取材に行く。
途中、『outbound』で、店主にお礼を言う。

そんなことをしていると、時間が無く、また花を買い忘れてしまった。





向かった先は、古くからの知人が経営している飯田橋のイタリア料理の名店『sucugnizzo』http://www.e-scugnizzo.com/
美味しく料理と頂いていると、お店からプレゼントが。


なんと、誕生日だったMに薔薇の花のプレゼント!

というわけで、因果は巡る

Mの妄想した試験管立てに、晴れて薔薇の花が飾られることになった。


なんだか、とても美しい。

というわけで、写真アップしてみました!



最後までお読みいただいてありがとうございました。
このブログの情報が役に立った、読んでよかったと思った方は、是非人気ブログランキングのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ


text by g

一生のうちで最も特別な場面の本当に特別な1着を お客様と共に創り上げていく

デザイナーズ・ウェディングドレスの May&June

オートクチュール(オーダーメイド)のドレスを制作しておりますので、様々な人、場面に対応したドレスを提案します。


詳しくは
http://mayjune.jp/


お問い合わせはこちらをクリック

お問い合わせtel:0422-20-8101